コラム&ストーリー
写真を愛する皆様へ
何気ない日常の中に、新しい発見がある。小さな幸せが見つかる。
そして、そこから時として後世に残る感動の記録が刻まれる。
今日もまた、そんな一瞬を捕えた写真が、世界のどこかできっと生まれている。
そこに関われる幸運を噛みしめながら、私たちは日々カメラを作って、お客様にお届けする仕事をしています。
良い写真は、時代も、国も、使用機材も様々ですが、時間を経ても感動が薄れず、むしろ、より強い力が宿ってくるものです。
デジタルカメラのような技術進化の早い世界に身をおいていると、
新しい技術を搭載した新製品の競争にばかりに目を奪われてしまい、写真にとって
大切なことを、じっくり考えるゆとりがなくなってしまいがちです。
カメラメーカーとして提供できる、本質的な価値を見失わないように、いつもお客様と一緒に
「良い写真とはなんだろう」 「良い道具とはなんだろう」と考えていく企業でありたいと、思っています。
リコーのカメラは地味で代わり映えしないとよく言われますが、
話題性だけを追求してデザインチェンジを繰り返すよりも、永く価値が積み重ねられていくものと信じる結果なのです。
これからも、使い込むほどに手放せなくなる道具づくりを目指して取り組んでいきたいと考えています。
私たちの喜びは、心を揺さぶる素晴らしい写真に出会えることです。
私たちのつくり出す小さなカメラで、たくさんの感動が創られることこそが、なによりのやりがいであり、誇りなのです。
"Candid Photo"心の動いた瞬間を切り取る、撮影者のセンスのフィードバックがある撮影スタイル。
小さなカメラを持ち歩くだけで、誰もが気軽に楽しめる、誰もが創造者になれる。
そんな写真の楽しみ方を、これからもリコーは提案していきたいと、思っています。
そして本日、スナップシューターという変わらぬコンセプトのもと、GR DIGITAL Ⅳを発表いたします。
これからも、お客様と共に成長させていく商品でありたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。





この記事へのトラックバック一覧
- リコーが満を持して発売!デジカメ"GR DIGITAL IV" [from ペイパルアフィリで即金収入]
当ブログ本来の趣旨とはちょっとずれてしまいますが新製品の話題が舞い込んできましたので、ちょっと取り上げさせていただきたいと思います。 大規模なリストラを... 続きを読む
TrackBack 2011/09/20
- 立ち上がる [from 今日も明日も愛してる]
その音は転がるように駆けつけて来た。共に疾走するために。真に立ち上がる時はなりふり構わない。 オリジナル曲『Re-rise』を弾くダニエル・... 続きを読む
TrackBack 2011/09/19
- モノ。 [from 井上 淳 / Jun Inoue Web Portfolio]
RICOHのGR DIGITALというカメラを、かれこれ4年近く愛用している。 途中でIIからIIIに買い替えたものの、外観も操作感も殆ど同じ。 広角28... 続きを読む
TrackBack 2011/09/17
- 紫の濃度 [from 今日も明日も愛してる]
倒れていた鉢を起こしたら造花だった。花の部分が重たすぎ。私が起こしてもきっとまた倒れるのだろう。 RICOH CX5で撮影 続きを読む
TrackBack 2011/09/17
- GXR MOUNT A12 Planar 1.4/50 [from お散歩北海道Blog]
レンズは、これくらいのサイズがGXRにはぴったりかな 換算値で75mm相当。 個人的に一番好きな画角。 構図に悩まないからなのかパシャパシャ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/16