社員奮闘記
GR DIGITAL IV 発表しました!
先ほど GR DIGITAL IVの発表会がリコー大森事業所で行なわれました!


ボディの材質はブラックと同じなのですが、塗装の差でずいぶん質感が違って見えますね。ホワイトエディションには、ホワイト仕様のメタルキャップと革ストラップが付属します。
タッチ&トライコーナーにもたくさんの方にお越しいただきました。

GR DIGITAL IVの詳細については、商品情報ページをご覧ください。
GR BLOGでも小まめに情報を提供していきますのでお楽しみに!
また、今回は「GR DIGITAL IV先行体験イベント」を東京と大阪で実施することになりました。
GR DIGITAL IVが店頭に並ぶ前に、実機に触れてあれこれ試していただくことができます。先着順で無料貸出しも行ないますので(数に限りがありますが・・・)、ぜひ会場にお越しになってみてくださいね。
【東京】2011年9月23日(祝)・24日(日)
【大阪】2011年10月1日(土)・2日(日)
詳しくはこちらのページをご覧ください。
さて、GR DIGITAL IVのプレスリリース資料の中に、「写真を愛する皆様へ」というレターを入れてお配りしました。
みなさんと一緒にカメラを育ててきた私たちの姿勢、気持ちを込めましたので、お読みいただけると嬉しいです。
=======================
写真を愛する皆様へ
何気ない日常の中に、新しい発見がある。小さな幸せが見つかる。そして、そこから時として、後世に残る感動の記録が刻まれる。今日も又、そんな一瞬を捕えた写真が、世界のどこかできっと生まれている。そこに関われる幸運を噛みしめながら、私たちは日々カメラを作って、お客様にお届けする仕事をしています。
良い写真は、時代も、国も、使用機材も様々ですが、時間を経ても感動が薄れず、むしろ、より強い力が宿ってくるものだと思います。デジタルカメラのような技術進化の早い世界に身をおいていると、新しい技術を搭載した新製品の競争にばかりに目が奪われてしまい、写真にとって大切なことをじっくり考えるゆとりがなくなってしまいがちです。カメラメーカーとして、提供できる価値の本質的なものを見失わないように、いつもお客様と一緒に「良い写真とはなんだろう」「良い道具とはなんだろう」と考えていく企業でありたいと思っています。
リコーのカメラは地味で代わり映えしないとよく言われますが、話題性を追求したデザインチェンジを繰り返すよりも、長く価値が積み重ねられて行くものと信じる結果です。これからも、使い込むほどに手放せなくなる道具作りを目指して取り組んでいきたいと考えています。
私たちの喜びは、心をゆさぶる素晴らしい写真に出会えることです。私たちの作り出す小さなカメラで、たくさんの感動が創られることこそが、なによりのやりがいであり、誇りです。 "Candid Photo" 心の動いた瞬間を切り取る、撮影者のセンスのフィードバックがある撮影スタイル。小さなカメラを持ち歩くだけで、誰もが気軽に楽しめる、誰もが創造者になれる。そんな写真の楽しみ方を、これからもリコーは提案していきたいと思っています。
そして本日、スナップシューターという変わらぬコンセプトのもと、GR DIGITAL Ⅳを発表いたします。これからも、お客様と共に成長させていく商品でありたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
=======================
英語のメッセージはこちらにあります。→ To those who love photography
今後ともよろしくお願いいたします!





この記事へのトラックバック一覧
- 余波 [from North Man Style]
久しぶりの更新 風邪をひいたり、来客があったり、キャンプにいったり、そこでまた風邪をひいたり。 そんなで休んでいるあいだにやはりありましたね。... 続きを読む
TrackBack 2011/09/17
- GRDⅣ [from JITAN’S NEST]
噂どおり発表になりました。 GRらしい、正常進化という感じですね。 この路線が、根強いファンがいるのだろう。 自分もそのひとりだけど、 GRDⅢの出来が良... 続きを読む
TrackBack 2011/09/17
- GR DIGITAL Ⅳ ホワイトエディション [from ばりすた日記]
GR DIGITAL Ⅳ ホワイトエディション 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- おヒマなら来てよネ [from 猫と6ペンス]
RICOH GR DIGITAL III (Jpeg/Silver Efex Pro) 「鉄人の店」(笑)で飲んだあと南森町の宿に戻る途中のどこ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- cat #00063 [from モノクロームな猫たち]
ある日の善通寺 GR DIGITAL3 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- 熊谷/ホシカワカフェ [from CAMERAと一緒]
昨日は、会社の帰りに熊谷に在るホシカワカフェへ立ち寄ってみました。 GoogleMapで適当に喫茶店を検索、寄り道出来そうな場所を探しつつ偶々立ち寄った... 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- 昼間にズミクロンで(リンク集も追加) [from visionary moment ...]
今朝、所用のついでに湊川神社へ。 かばんにはSummicron 50mm/F2をつけたGXR MOUNT A12をつけたGXR(ややこしい)。 3... 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- RICOH GR DIGITAL IVホワイトエディションも発表!(GR BLOG) [from YOUのデジタルマニアックス dmaniax.com]
おお、ホワイトモデルもあるのか?GRD4には・・・... 続きを読む
TrackBack 2011/09/15
- cat #00062 [from モノクロームな猫たち]
ある日の十三 GR DIGITAL3 続きを読む
TrackBack 2011/09/15
- GR DIGITAL IV [from 金魚と温泉とワイン]
限定1万台のGRDホワイトバージョン PENTAX Qに似てて可愛い過ぎる^^ GR DIGITAL IV 発表 http://www.grbl... 続きを読む
TrackBack 2011/09/15
- リコー、「GR DIGITAL IV」新発売! ハイブリッドAFシステム、イメージセンサーシフト方式ブレ補正 [from An edge of the universe]
「ハイブリッドAFシステム」「GR ENGINE IV」を搭載し速写性と画質を高めたデジタルカメラ「GR DIGITAL IV」を新発売 「GR DIGI... 続きを読む
TrackBack 2011/09/15
- 見慣れた街を描き変える - GR DIGITAL III - [from Piece Of My Life]
Pモード, F/5.0, 1/500秒, ISO 100, EV-1.0, WB補正 B:7,G:7, 画像設定:彩度-2,コントラスト+2,シャー... 続きを読む
TrackBack 2011/09/15