- 写真管理どうしてますか? -
こんにちは。ワッキーです。
連日暑い日が続き、東京はもうすっかり夏です。
5月や6月でも暑い日はありますが、夜まで暑くなると夏を実感しますね。
毎朝大量の寝汗とともに目覚めております。
そんなむしむしと暑い夜にぜひ吹いて欲しい、「風」。
今月のトラックバックテーマです。
でもなんだか難しいテーマだなあと頭を悩ませてしまいました。
風を感じる写真をテーマに撮ろうと思ったのですが、どうにも気に入ったものが撮れない。ならばと、家のHDDに眠っている大量の写真から風を感じるものをセレクトしようと思いました。
HDDのこやしになって、データが取り出しにくい状態で保存しておくのは勿体ないですね。
探せないファイルはないものと同じだと、ある友人が言っていましたがその通りだと思います(とは言っても実際にはどこかにファイルが存在しているので、気持ち的にはちょっと違いますが)。
フィルムメインで撮っていた時は、サービスプリントなどで全てプリントして、全てアルバムに入れていました。PCディスプレイと比べてアルバムが良いと思うところは、写真までのアクセスの時間が短いことです。手に取ればすぐに見れる。ぱらぱらと、ページを行ったり来たりしながら写真を見る速さはまだアルバムに分がある気がします。あとは、PCの無いところでも写真を見れること(笑)。
僕は写真管理ソフトを導入して写真の管理がだいぶ楽になりましたが、それでもPCのある自宅に戻らないと写真を見れないんですね。たとえば携帯電話から自宅PCにアクセスして、携帯電話のディスプレイで閲覧(しかも高速に!)できたら使い勝手が広がるなーなんて思いますが、まだまだ先の話でしょうか。
[GX200]
もう一点、ファイル管理で気を使うのが保存方法。おそらく大部分の方がHDDに保存してらっしゃると思うのですが(と同時にクラッシュして痛い経験をされた方も多いかと思いますが)、より安全で簡単な方法がないかなーと考えています。
先日のエントリーで「GRist」に登場していただいた布川さんは、HDDを2重に使って保存して、さらにDVDにもバックアップしていらっしゃるとか。
僕はまだ布川さんほど手をかけてデータを守ることをしていませんが、フィルム時代もネガやポジを品質良く保存するためには温度・湿度に十分気を使う必要がありましたし、ものを永く残すための基本は今も昔も変わっていないのかもしれませんね。
[Caplio GX100]
この記事へのトラックバック一覧
- 慣れてくる社会というのは、危ういです。 [from Photos Resource]
RICOH GR DIGITAL 順応性が高いのか。 あるいは鈍感なのか。 あるいは、諦めか。 分かりませんが。 続きを読む
TrackBack 2008/07/24
- 1353-080721 iPhoneの視認性 [from shiology]
GR Digital 2007 飴みたい (^_^) 海の日ですが、成蹊大学は平日。 今日から前期末試験です。 GR Digital 2007 日本中、と... 続きを読む
TrackBack 2008/07/22
- Smoking Area #Tokyo [from Willful blindness]
[RICHO GR DIGITAL] 喫煙所… 「いつか世の中からなくなる日が来るのかな?」そんな事を思いながらタバコに火を付けた... 続きを読む
TrackBack 2008/07/22
- 広角で明るい [from gr-digital.netブログ]
パナソニックからLX3が発表されました。 いかにもGX100,GX200を意識していそうなデジカメです。 換算24mmから60mmのズームレンズでズーム... 続きを読む
TrackBack 2008/07/22
- ベーコン [from imcool side b]
7/20(日) 1月の「味噌の会」に続き「ベーコンの会」でベーコンを仕込んできました。 粗塩に何種類かのハーブを混ぜて 豚バラ1kgに擦... 続きを読む
TrackBack 2008/07/22
- 疲労 [from 私をきびしく裁かないでください]
GR DIGITAL II「ハネモ」かと思われたこの藻、良く似ているけどどうやら違うみたいだとのことで一安心しました。さっそく取り去りました。味噌汁の具に... 続きを読む
TrackBack 2008/07/21
- インドカレー GRD [from まるおとぼぼちゃんののんびり写真部 入門編]
インドカレーのお店に行ってきました。 ただ、カレーが出る前は写真を撮っていたのですが、カレーが出て来たらうまそーという気持ちばかりがでてしまい、写真... 続きを読む
TrackBack 2008/07/21
- 御守り [from imcool side b]
朝顔まつりで訪れた入谷の鬼子母神で買い求めた御守り(小)。 * Ricoh GR Digital II with ROUNDRECT X RUSSI... 続きを読む
TrackBack 2008/07/21
- 1352-080720 W62CA [from shiology]
Ricoh GX200 AUのケータイを機種変更しました。 W62CA(G'z One by CASIO)です。 →http://www.au.kddi.... 続きを読む
TrackBack 2008/07/21
- 上厚内駅。 [from 光景を求めて。]
国道38号線から1本入ったところにこの駅はありました。いわゆる秘境駅ではなく、普通の駅です。でも、何も無いし、駅前は未舗装。このクラッシックさには何だか威... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- niigata monochrome 3 [from light and shade]
GR DIGITAL 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- 夏が来たからそうめん。 [from エモブログ]
昨日実家に帰ってきて、お昼ご飯がそうめんでした。 梅雨が明けて、一気に夏本番な暑さの中、 つゆに氷を浮かべて食べるそうめんの涼しさは格別です。... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- 1351-080719 住所録 [from shiology]
GR Digital 2007 Macの住所録。 789件入っています。 でも実はこれ、ここ数年、きちんと使っていません。 氏名の「読み」はローマ字で入れ... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- 沼津丼を食う。 [from エモブログ]
三連休は静岡県沼津市の実家に帰ってきております。 沼津といえば、最近沼津港の周りに観光客向けの魚料理店がいっぱいできて、 ずいぶんと人気だそう... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- get one's wish [from Willful blindness]
[RICHO GR DIGITAL] 望みがかなう… あんなに欲しかったのに、いざ手に入れてみるとそうでも... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- ほおづき市 [from いろんな話〜since2007〜]
少し前ほおづき市に行きました GX100 GX100 GX100 GX100 GX100 夜はとにかく写真がブレます難しい! ほとんどマニュ... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- 入谷朝顔まつり [from imcool side b]
7/19(土)夕方から入谷朝顔まつりへ。 梅雨明け宣言のこの日は、日が傾いてきてからは 風が出てきてだいぶ しのぎやすくなりました。昼間は人も... 続きを読む
TrackBack 2008/07/20
- 1350-080718 旅のひやちゅう [from shiology]
Ricoh GX200 民法4 ・保証債務 ・連帯保証債務 これにて前期の民法4はおしまい。 後期の物的担保は別の担当者(物的担保を専門に研究している先生... 続きを読む
TrackBack 2008/07/19
- ああ、日が陰ろうとしている。 [from Photos Resource]
RICOH GR DIGITAL この時が好きだな。 この瞬間だけは、不埒な輩もどこか落ち着いて。 しばし、考える時間と位置づける。 続きを読む
TrackBack 2008/07/19
- 1349-080717 雲から降ってくる [from shiology]
Ricoh GX200 MobileMeが30日間無償で延長されるとのこと。 「MobileMe: 30日間の無償延長の適用対象と詳細」 →http://... 続きを読む
TrackBack 2008/07/19
- 窓絵牡丹文飯碗 [from imcool side b]
7/18(金)『西の魔女が死んだ』を鑑賞。 シネスイッチ銀座は金曜日がレディースデー&この日までの上映だったので いそいそと休暇申請。劇場内�... 続きを読む
TrackBack 2008/07/19
- 1348-080716 客観と主観 [from shiology]
GR Digital 2007 1限・2限:shioゼミ(2、3、4年) ・ディベートのやり方 ・客観と主観の峻別 GR Digital 2007 4限:... 続きを読む
TrackBack 2008/07/19
- 食べ物 [from gr-digital.netブログ]
私はジャンクな食べ物もそんなに気にせずに食べるほうなのですが、最近食品添加物や食品表示に関する本をよんでいたら少し避けたくなってきました。 食品添加物は... 続きを読む
TrackBack 2008/07/19