社員奮闘記
GR DIGITAL Ⅱで銀杏を撮る
こんにちわ、ちっちです(*゚∀)ノ.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
GR DIGITAL II発表になりました!
今回は、私が使った感想を書いてみたいと思います。
【My First GR DIGITAL II】
きょーちゃんのエントリでファーストインプレッションを、そしてワッキーのエントリでは水準器について詳しく説明してくれています。
是非そちらもご覧下さい。
今回はGR DIGITAL IIで銀杏を撮影してきました。
GR DIGITAL IIには、モードダイアルに[MY1][MY2]とマイセッティングモードが追加されています。
これはGX100には搭載されていましたがGR DIGITAL IIにも追加されており、自分の好きな設定をマイセッティングとして保存し、ダイアルで呼び出すことができるので非常に便利です。さらに、Fnボタンにも機能を個別に割り当てられるので、かなり自分仕様にカスタマイズできますね(゚∀゚)
今回はまず、数枚の写真を撮り設定を決定。
銀杏を数枚撮ってると、黄色が自然な色に出るのですが、紅葉の赤・黄色を強調したかったため、画像設定はコントラスト+1、シャープネス+1、色の濃さ+1にしました。
さらに1:1での撮影も頻繁に行う予定だったので、
[MY1]にPモード 4:3 画像設定はコントラスト+1、シャープネス+1、色の濃さ+1 Fnボタンには画質を設定しました。
<画像比較>
Pモード F6.3 1/640 ISO100 -0.7EV AWB
Pモード F6.3 1/500 ISO100 -0.3EV AWB
コントラスト+1 色の濃さ+1 シャープネス+1
Pモード F4.5 1/250 ISO100 0.0EV AWB
Pモード F4.5 1/320 ISO100 -0.3EV AWB
コントラスト+1 色の濃さ+1 シャープネス+1
<撮影開始>
今回は、ほとんどの写真を[MY1]で撮影ました。
[MY1]F7.1 1/640 ISO100 -0.3EV
[MY1]F6.3 1/500 ISO100 -0.3EV
[MY1]F6.3 1/500 ISO100 -0.3EV
[MY1]F3.5 1/200 ISO100 0.0EV
[MY1]F4.0 1/320 ISO100 +0.3EV
[MY1]F6.3 1/500 ISO100 -0.3EV
GR DIGITAL IIではアスペクト比(画像縦横比)1:1の『スクエアモード』も追加されています。こちらはRAWでの撮影も可能です。
[MY1]F6.3 1/640 ISO100 0.0EV
[MY1]F6.7 1/640 ISO100 -0.3EV
[MY1]F5.6 1/400 ISO100 +0.3EV
おまけの猫ちゃん≡・ェ・≡
駆動音が小さくなっているため、接写してもすやすやと・・・笑
Pモード F6.3 1/640 ISO100 -0.3EV
Pモード F5.6 1/500 ISO100 -0.3EV
GR DIGITAL IIを使ってみて。
「撮影の幅が広がった。」というのが一番の感想です。
RAWの書込み速度の改良や、液晶サイズの変化。グリップの形状も変わっています。
大きな変化には見えないのですが、使用してみると少しづつ使いやすくなっているのを実感します。
液晶は2.7型、視野角も160度となっています。
また、再生時の『縦横自動回転再生』(offにも設定できます)はパソコンに落としてからも、画像を回転することなく再生できるようになり、ストレスを感じることがなくなりました。
ユーザーが使うことを大切に考えた進化のように感じています。
フラッシュといえば『手動ポップアップ式』になり、誤ってフラッシュをたくようなことがなくなりました。
そして、もう一つ。
私がとても嬉しい機能が、新しく追加になった『フラッシュ調光補正』です。
これは人物撮影時や接写時にとても重宝しそうです。
補正の範囲は-2.0EV~+2.0EVまで。
たとえば室内で数センチの接写の場合は下記のような感じです。
調光補正0.0
調光補正-1.0
調光補正-2.0
これからも引き続き、ライターがインプレッションを掲載していきますので是非楽しみにしていてください。
また、トラックバック企画の「スナップ」もまたまだ応募お待ちしています!





この記事へのトラックバック一覧
- 日没。 [from 光景を求めて。]
昨年の今頃は最後の神岡鉄道そして富山へ出かけていました。この時期は本当に夕景が綺麗ですよね。あしたはカメラを握る瞬間が欲しいです。2006.11.25 G... 続きを読む
TrackBack 2007/11/20
- 良いカメラの条件 ご神託? [from surf side]
「手にしたときにシャッターを切りたくなる。」 それが僕の答えです。 首から重そうなカメラ(NIKON D200)をぶら下げて歩いている。 ... 続きを読む
TrackBack 2007/11/18
- 1094-071115 どっちかな? [from shiology]
Ricoh GR Digital GR Digital IIの発売が近くなるにつれて、ワクワク感が高まっています。 横浜美術館でのハンズオンに行くことが... 続きを読む
TrackBack 2007/11/16
- RICOH GR DIGITAL II のレビュー・記事リンク集:GRブログレビュー追加 [from デジカメのレビュー・記事リンク集]
RICOH GR DIGITAL II の製品レビューや記事などをとりまとめています 続きを読む
TrackBack 2007/11/16
- 1092-071113 早足ウォーク [from shiology]
Ricoh Caplio GX100 慶應で仕事、ランチは六本木一丁目の泉ガーデンで会食。 なので、三田から六本木一丁目まで歩いて往復しました。 超早足... 続きを読む
TrackBack 2007/11/15
- ヨゾラ [from imcool side b]
SOS SOS 米が切れました・・・ * Ricoh GR Digital * 2006/11/13のエントリー 続きを読む
TrackBack 2007/11/13
- 猫(GRD試し撮り) [from まるおとぼぼちゃんののんびり写真部 入門編]
今日もまた、常滑の焼き物の散歩道に行きました。 そこで、猫に遭遇です。 GRDは当然望遠などないので、近づいて撮影を試みます。 ... 続きを読む
TrackBack 2007/11/13
- Ricoh GR digital II 予約しました。 [from Amber Gaze]
いつものように、近所のカメラ屋へ現像&プリント依頼に行く。 そういえば、ワゴン売りされてる DNP CENTURIA を見つけて使い出して以来、... 続きを読む
TrackBack 2007/11/13