GR徹底紹介
ネックストラップ
2005-09-27
こんにちは! ヒロです。
ようやくオプション(別売)のネックストラップ(GS-1)が手元に届きましたのでストラップのお話をしたいと思います。
先代GR1のストラップ取り付け部は向かって左側のグリップ部の上下2点しかなく、2点式ストラップを取り付ける場合には縦づりしかできませんでした。
縦づりはコンパクトなGR1にとってはバランスのとれたつり方で、縦型ケースに装着しやすいという利点がありますが、プロカメラマンやハイアマチュアの方はより速写のしやすい横づりを好む傾向があり、GR1Sの時には横づりが可能な底ケースをあえて商品化したという経緯があります。
GR DIGITALには写真のように縦づりでも横づりでもどちらでも対応できるようにストラップ取り付け部をカメラ本体に3つ設けてます。ユーザーの好みによって取り付け方を変更することが可能です。地味ですが実使用の面ではこれが意外に重要なポイントなのです。
(※写真のGR DIGITAL本体は試作品です。レンズ周りのデザイン等、実機とは多少異なります)




