社員奮闘記

GRの画質

2005-09-09

どうも、社員Nです。
前回、GRのデジタル版の条件として、ほぼ100%の人が画質がいいことを上げると書きました。僕は、カメラというものを画質という切り口だけで語るべきでないと思ってはいるのですけど、GRを語る場合には、やはりそこは避けて通れないっていうのも確かでしょう。でも一言で画質っていっても人によって捉え方は千差万別です。ましてやレンズの味なんて言葉が出てくると、数値データでは表せない、なかなか手ごわい領域に踏み込むことになります。

実験室.jpg
設計の実験室にはこんなものもあります。
試作機ができると、フィールテストの前にこういうものを撮ったりします。

社内の会議で「高画質を追求しよー!」って叫ぶと、出席者全員が「うん、うん」って大きくうなずくのですけど、その一人づつの頭の中にある高画質のイメージって結構大きく違ったりしているのです。
ですから、それをチームとして実現するためには、もう少し高画質の中身をばらしてあげないと、狙いの仕様や開発の方針も決めることできません。特にデジタルになってからは、レンズ・CCD・画像処理など様々なものから画質が構成され、それぞれ担当のエンジニアが違うのでなおさらです。

さて、目標を共有するために、どんな風に画質をばらすかというと、解像力、コントラスト、色収差、歪曲収差、ノイズ、階調、周辺光量などです(もっともっとあるのですが省略)。それらがそれぞれモノ作りの指標として目標設定されていくわけです。
なんとなく、今は解像力とノイズに注目が集まっていてもちろんそこは重要ポイントですけど、画質ってそんなシンプルなものではないです。最終的には、ユーザーの最終アウトプットの形態(紙焼き、TV、モニター等)で見たときにどう感じるか?だと思います。で、そうしてばらして一つ一つに目標を決めても、こちら立てればこちら立たず、みたいなことは日常茶飯事。達成手段も、レンズでできること、画像処理でできること、合わせ技でなんとかするもの、これまたいろいろ。計算通りにはいきません。エンジニアの頑張りにはほんと頭が下がります。

さて、銀塩カメラGR1はどうでしょうか?実は、R1という商品がその前にありました。市場での販売価格は3万円前後の商品でしたが、発売後、多くの写真好きのユーザーから周辺の描写が甘いとか画質に対する厳しい指摘を受けました。詳しく聞いてみると、他社の高級コンパクトと比較して不満を言われているケースが多いことがわかりました。元来R1はプロやハイアマチュア向けのカメラという位置づけではなかったので、「わかるけどさぁ、そんな言われてもなぁ、価格のことも見て欲しいよねぇ・・」という気持ちもあったのですけど、同時に、そういう要望を持っている人たちが満足できるモノが作れれば、価格が高くても買ってくれるんだ、という確信を持つこともできました。

そんな背景もあり、GR1は絶対的なMTFの高さでしかも周辺まで落ちないということ、ディストーションの徹底した押さえ込みなど、極めて高いレンズ性能の目標を設定して実現することができたものなのです。それと引き換えに覚悟したことが、コストが高いことと量産性の難しさなんですけどね。GR1のレンズが手作り品といわれる所以でもあります。
13日発表の新製品は、この辺厳しくこだわってますので、是非しっかり見て欲しいなぁと思っています。

TwitterFacebookはてなブックマークに追加del.icio.us に登録この記事をクリップ! 投稿者 社員N | TrackBack(15)

この記事へのトラックバック一覧

theater(R-D1+G.Rokkor28mmF3.5) [from DigiChromeDays]

これぞG.Rokkor28mm。重厚な映りである。GRはシャープだけど、どちらかというとあっさりとした快調豊かな映りだけど、TC-1の映りは、また独特である。... 続きを読む

TrackBack 2005/09/12

万歳(・・・したい) [from 大人の「秘密基地」]

GRの画質 / 社員奮闘記 / GR BLOG | Ricoh Japan 遂に画質論までたどりついてたGR Blog。 高画質の定義は難しいですよね。... 続きを読む

TrackBack 2005/09/10

R1に対する評価が厳しかった理由(多分) [from 走り抜けるBlog]

GR BLOGの最新エントリー「GRの画質」で、昔R1出して散々文句言われたのでGR1出した、という担当者のボヤキともGR1誕生秘話ともつかぬ話が出ていた。R1... 続きを読む

TrackBack 2005/09/10

夏の終わり [from mayoeru50's mutter]

GRデジタル後継機の発表の日が近づき、情報が小出しにされているようだ。どうやら、Richoさんのうまい戦略に乗せられたのかもしれない。 こうなると、少し熱も冷... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

画質のいいカメラとは? [from りりかる]

今回のGRブログもなかなかオモシロイ話題です… 私が考えるこの問題の答えは ”空が蒼く&海が碧く撮れる” ”消失点のある光景を撮ってもゆがみが少ない” ... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

祭りの八日目 [from Clear Blue Sphere]

写りが良いか悪いかって、カメラを持ち続ける際の重要な要素かなと思う。 リコーにしては名器だったと思うRR30やGXも自分的には今ひとつで持ち続ける気が起きなか... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

リコーGRのデジタルカメラ [from 旅(非現実)と日常(現実)を行きつ戻りつ]

DoblogのBlogClickの欄に、「GRシリーズの公式ブログ始動 カメラ史に名を刻むリコーGRシリーズのデジタル版が今ベールを脱ぐ」などという宣伝文句を見... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

雨季に弱いバンコク [from 和みタイムカフェ♪]

カメラは消耗品だと思っている。しかしどうせ使うなら満足できる物を使いたい。 カメラは消耗品だと思っている。しかしどうせ使うなら満足できる物を使いたい。 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

旅をするなら用意しとき! カメラ画質編? [from 鍼灸あましの孵卵器]

まだまだ作成中!!今週のテストが終わったもんで、ついついまたあのGRブログを覗いてしまう。 ああ画質の話が出ている。 難しいですよね。 でも、ここで自... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

GRデジタルの画質 [from ファンキーモンキーな旅人Blog]

GRブログでも画質を非常に重視しているという書き込みがありました。 デジタルになって、これまで以上にいろいろな要素が組み合わさって、「画質のいい or 悪い」... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

デジタル版GR-1ホントに高画質!? [from koma log]

GR-1デジタルのブログが開設されてから、毎日チェックする事が日課になってしまいました...。 GR-1デジタルで一番気になる点といえば、私の場合はやはり... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

レンズにこだわり? おいおい、それって…… [from 中央線写真日記]

GRデジタル、 「レンズにこだわり」 みたいですね。 期待が持てます。 その代わり、 「コストが高」く「量産性の難」しい、 とのおこと... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

期待と不安 [from きりの日常]

GRのデジタルについては 期待と不安がみなさんそれぞれあるみたいですねぇ。 僕としては、金額は10万切るくらいで デジイチの画像に負けないくらいのものがほし... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

上級編:歪曲収差の補正・傾き補正 [from 【匠のデジタル工房・玄人専科】]

↑写真†:(原画) これは、歪曲収差(タル型ひずみ)である。 木の下の建物の線を見てもらうとわかるが水平が水平になっていない。 これは腕の問題ではなく、レ... 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

GRデジで撮りたいもの *R-D1* [from >>hanaの東京散歩]

**f8.0 1/1000 ISO200 EPSON R-D1** 続きを読む

TrackBack 2005/09/09

PAGE TOP