社員奮闘記

夏の思い出 〜 お手軽スーパーマクロ

2014-09-22

こんにちは! みにゅう です。
昨日は少し暑さが戻りましたが、鳴いているセミはアブラゼミからツクツクホーシに変わり、秋の気配が濃くなってきましたね。

今回はこの夏に撮った写真を紹介しつつ振り返ってみたいと思います。
相変わらず虫とか大好きで、GR のマクロ設定が大活躍です。

2014-minew-MinMin_s530.jpg
RICOH GR, Pモード, 1/30秒, F2.8, ISO1600, EV+0.3, WB:屋外, 47mmクロップ, マクロ

日没前の林の中で、気の早いミンミンゼミが羽化を始めていました。
まだ空に光が残っていたのでフラッシュ無しで。伸びたばかりの羽根の透明感が素敵です。
(撮影しているこちらは蚊にたかられて大変なんですが ... 撮影には我慢強さも必要と学びました (^_^))

2014-minew-Spider_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/250秒, F5.6, ISO400, EV+0.3, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ, レタッチ(レベル補正)

清らかな白百合の花びらの先端で、ちいさな生存競争が繰り広げられている一場面。
アズチグモがちいさなハチを捕まえました。
白い体におしゃれな模様、でもこのクモは花陰で待ち伏せるハンターです。

2014-minew-Karasuuri_s530.jpg
GXR + P10 28-300mm, Pモード, 1/80秒, F4.6, ISO100, EV+0.3, WB:屋外, マクロ, フラッシュ発光, レタッチ(レベル補正)

夏の夕方から花開き、香りを振りまいて虫を呼び、朝にはしぼんでしまうカラスウリの花。
この繊細な造形の妙を見逃している人も多いかもしれません。

ふと拾った一枚の枯葉にも、見とれてしまうような形の美しさがあります。

2014-minew-Leaf_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/500秒, F4.0, ISO100, EV-0.3, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ

話は変わりますが、今夏は天候の急変が多かったなぁという印象もあります。
以前紹介した、インターバル合成で雷を撮影する方法、その後も何度か使うチャンスがあり、これまでと違った雰囲気の雷光がとらえられました。
墨絵のような階調が渋くかっこいいです。

2014-minew-Pika_s530.jpg
RICOH GR, Mモード, 5秒, F11, ISO100, EV±0.0, WB:屋外, Focus=∞, インターバル合成モード, レタッチ(トリミング)

     *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

さて、ここでひとつ「小ワザ」をご紹介。

GR のマクロモードは最短でレンズ先端から 10cm まで撮影可能となっていますが、もっと近づけてもっと大きく撮りたいなぁと思うことがなくもないわけです。
「最短距離10cm + 47mmクロップ + スクエアフォーマット」で画面に対する見た目の拡大率は最大となりますが、さらにもう一息拡大したい。
そこで、ひとつ思いつきました。... じゃーん!

2014-minew-Magnifier_s400.jpg

こどもが虫を観察するのに使っている「虫メガネ」、これがあったので使っちゃいましょう。身近なものでお手軽に。
文具屋さんで売っている程度のものなので、光学性能的には「?」な部分もありますが、まぁ実験実験。

マニュアルフォーカスで最短設定にした GR のレンズの前に、手持ちで軽く当てるように虫メガネをかざします。レンズの中心はだいたい合わせます。「フォーカスアシスト機能」を使って、フォーカスを目測しながらカメラを移動させて撮影位置を決め、シャッターを押します。
まずはセミの抜け殻を。本体のみで撮影したこれが、

2014-minew-Macro1_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/250秒, F4.0, ISO100, EV±0.0, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ

↓ こうなりました。

2014-minew-SuperMacro1_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/320秒, F4.0, ISO100, EV±0.0, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ, 虫メガネ

けっこう大きいですね。撮影面積で約1/4の領域が拡大されました。
鼻先の微毛もしっかり写っていて、画質も悪くありません。

もう一例、ツユクサを。

2014-minew-Macro2_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/80秒, F4.0, ISO100, EV-0.3, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ

↓ これが、こうなりました。

2014-minew-SuperMacro2_s530.jpg
RICOH GR, Avモード, 1/250秒, F4.0, ISO400, EV+0.3, WB:オート, 47mmクロップ, マクロ, 虫メガネ

手軽な割に効果が大きくて、かなり「使える」んじゃないかと自分では思ってます。どうでしょう?
被写界深度が狭くなるので、フォーカスに気をつけるのが注意点かな。
虫メガネに紐がついているので、首に吊るしておいて使いたい時だけさっと左手で持てばいい。

この先も、いろいろ試してみたいと思います。

     *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

最後に、今月のトラックバック企画「ホーム」のこと。
僕からはこちらの一枚を。

2014-minew-Home_s530.jpg
RICOH GR, Pモード, 1/45秒, F3.2, ISO100, EV+0.3, WB:オート, 47mmクロップ, レタッチ(トリミング)

夏休みのある朝、娘が朝顔の成長を観察している様子。
家族で一緒に過ごす、我が家(ホーム)のおだやかなひとときでした。

締め切り(9/25深夜)まであと3日。まだまだ間に合います。たくさんの投稿をお待ちしています。
それではまた!

TwitterFacebookはてなブックマークに追加del.icio.us に登録この記事をクリップ! 投稿者 みにゅう | TrackBack(11)

この記事へのトラックバック一覧

枯葉 [from 必撮!勤め人]

★GR、マクロ、PCでRAWをモノクロ化 10月……今年も残り三ケ月か…… 秋が深まるとオンラインショップでアウターを物色するのだが……先ずは黒ス... 続きを読む

TrackBack 2014/10/01

自由でいたいわ [from raison d'etre]

GXR A12 50mmいやいや このブログじゃないよ近所の 夫婦二人で営む小さなキッチンの奥さんが がんで生死をさまよっているだからしばらくどころじゃな... 続きを読む

TrackBack 2014/09/26

3804-140918 iOS8、便利だ〜(写真はGR) [from shiology]

9月18日未明、iPhone/iPadのiOSの新バージョン、「iOS8」の配布が始まりました。朝起きてすぐ、iPhone5とiPad Airに適用。 従... 続きを読む

TrackBack 2014/09/26

アートアクアリウム(3) [from SLOW SKETCH]

GR 続きを読む

TrackBack 2014/09/24

3803-140917 iPhoneに画像編集アプリ「Instaflash」を入れてみた(写真はGR) [from shiology]

「Photoshop、持ってません」と言ったら、RICOH THETAのイベントでご一緒したアーティスト、シンヤBさん驚く。シンヤさんの作品はPhotos... 続きを読む

TrackBack 2014/09/24

再開 [from 必撮!勤め人]

★2014年7月20日撮影、宮古島、GR、PCでRAWをモノクロ化 久々の更新と云うか、更新再開と云うか、そんな感じ。 理由は体調不良と云う訳ではなく... 続きを読む

TrackBack 2014/09/24

もしモバイルバッテリーの買い替えなら、cheero Power Plus 2 miniが最適! [from 天爛〜てんらん〜]

以前、使っていたモバイルバッテリーがだいぶヘタってきたので、新しくCheero Power Plus 2 miniを購入しましたので、ご紹介します。 続きを読む

TrackBack 2014/09/23

3802-140916 Apple Store 銀座でトークイベント「360度全天球画像を楽しもう」 [from shiology]

9月16日、Apple Store 銀座で、RICOH THETAの楽しい使い方についてトークイベントしました。 → [「360°全天球」丸撮り写真を... 続きを読む

TrackBack 2014/09/23

アートアクアリウム(2) [from SLOW SKETCH]

GR 続きを読む

TrackBack 2014/09/23

アートアクアリウム(1) [from SLOW SKETCH]

GR 続きを読む

TrackBack 2014/09/23

GRのモノクロに見る”クセ” [from gr-digital.netブログ]

GRのモノクロはなんというか不思議です。 そのままの設定だと他のメーカーと比べるとコントラストが強いような気がしますが、妙にトーンが出る時もあ... 続きを読む

TrackBack 2014/09/22

PAGE TOP