社員奮闘記
GRでお祭りを撮影!
ゴールデンウィークがあっという間に終わってしまいました。
こんにちは、ワッキーです。
連休中、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年は飛び石連休だったこともあり、私は遠出はせず家族や友人と近場で過ごしていました。
地元府中の大國魂神社では毎年この時期にくらやみ祭りという大きなお祭りが開催されるのですが、府中に越して来てからというもの1度も見たことがなかったのでいいチャンスと見てきました。
私が訪れたのは5月4日。お祭りの本番は翌日の5月5日ということでしたが、本番前日とは思えぬ人出と盛り上がりでした。
夕方になると、直径2m近くもあろうかという大太鼓が街のあちこちで打ち鳴らされています。
大太鼓そのものの存在感や太鼓の叩き手が格好良くて思わず見とれてしまいます。
神社の大ケヤキをバックに、縦位置で大太鼓を。
太鼓と大ケヤキの木目の深い色をポジフィルム調で表現してみました。
カメラ内RAW現像:(白熱灯2, ポジフィルム調)

日が暮れる頃からは山車の巡行です。
市内から20台以上の山車が神社に集結します。山車はそれぞれ形が異なり、どれも豪華で造形が美しく見ていて飽きない。
山車上の舞台では祭り囃子の演奏が行われ、山車によっては獅子舞やお面を被った踊り手が沿道の人を盛り上げるように踊り続けていました。
カメラ内RAW現像:(白熱灯2, ポジフィルム調)

この時の撮影のセッティングはISO:AUTO-Hi(上限2000)、RAW、ピントは5m~無限遠∞付近に固定しています。
GRから撮像素子が大型化してAPS-Cサイズになり高ISOでの画質がぐっと良くなったので、こういった暗い場面でも安心して撮影できるようになりました。
撮影した場所が蛍光灯下で山車の明かりが白熱色という少し難しい場面だったので、すべてカメラ内RAW現像で現像時にホワイトバランスを調整しています。
カメラ内RAW現像、手軽で本当に便利。笑
撮影時に色や露出について深く考えなくても救えることが増えるので、シャッターチャンスに集中できるのがよい所だと思っています。
シャッター速度優先のTvモードにし、あえて低速シャッターで踊りの激しさを狙ってみました。
カメラ内RAW現像:(白熱灯2, ポジフィルム調)

何せどの山車も美しくて、帰宅予定時間を大幅に延長して寒さも忘れて見入ってしまいました。
これで本番じゃないのか...という充実感でした。
翌日も見たくて仕方なかったのですが、用事があり断念。
ちなみに本番は日が暮れた後、神社から8基の神輿が街を練り歩くのだそうです。
来年以降の楽しみがひとつできました。
カメラ内RAW現像:(白熱灯2, ポジフィルム調)

みなさんもぜひ連休中の写真をトラックバックしてシェアしてください!
トラックバックテーマ「いろ」も募集中ですのでこちらも沢山の投稿をお待ちしています。
それでは!





この記事へのトラックバック一覧
- ポジフィルム調とWB昼光色蛍光灯 [from gr-digital.netブログ]
GR BLOGを見てたらポジフィルム調にホワイトバランスを白熱灯2の組み合わせが面白い色だなぁと思って、試したのですが何か違うような気が。 なので、どれ... 続きを読む
TrackBack 2014/05/17
- 缶コーヒー [from raison d'etre]
GXR A12 50mmゴールデンウイーク開け本家の5月とあっては最悪です万年5月病✕2 ですのでいつもの月とは落度が倍です昨今どこまで疲れている人が多い... 続きを読む
TrackBack 2014/05/09
- ハービー・山口&入日茜 [from jutoraの観天望気]
R-D1s Nokton35mm F1.4 7日の水曜日、先週行ったハービー・山口さんの写真展 続きを読む
TrackBack 2014/05/09
- recollections #14 GXR+A12 28mm -2013年10月撮影- [from Piece Of My Life]
GXR+A12 28mm, Aモード, F3.5, 1/1000sec, ISO 200, EV 0, WB マニュアル, スポット測光, 画像設定 ... 続きを読む
TrackBack 2014/05/09
- RICOH DIGITAL #1702 [from さすらいたっきーDISNEY STYLE]
RICOH GR 横浜@べーリックホール flickr.com/photos/lastgarden/ 続きを読む
TrackBack 2014/05/08