社員奮闘記
銀座RING CUBEであなたもジャンプ!
こんにちは。ふーです。お知らせをひとつ。
銀座フォトギャラリーRING CUBEでは、9月2日からアレックス・マヨーリ写真展「ONE JUMP!」を開催しています。
これに合わせて、9月9日(水)から12日(土)まで「ONE JUMP!イベント」を実施します。
名付けて、「あなたのジャンプ姿をRING CUBEスタッフが撮影します!」。
毎日先着5名様まで、写真展会場のジャンプスペースでジャンプするあなたの姿をRING CUBEスタッフが撮影します。写真はプリントしてプレゼントし、会場にも展示させていただく場合があります。
先日、RING CUBEで撮影の練習会を行ないました。実際に自分たちで飛んでみたのですが、なぜかみんな笑顔になるんですよね。不思議です。
恥ずかしながら、私も飛んでみましたよ。一発勝負でしたけど、こんな写真が撮れました。
(GX200で撮影。一部トリミングしました)
ぜひあなたもチャレンジしてみてください。RING CUBEでスタッフがお待ちしています!
アレックス・マヨーリ写真展「ONE JUMP!」の詳細はこちらをご覧ください。





この記事へのトラックバック一覧
- 昭和記念公園…立川 [from Ikechi's Photo Diary]
今日ほど、晴れていたらどんなにいいかなと思った時はありません。
続きを読む
... どこまでも続く広場の中心に大きな木が一本。......TrackBack 2009/09/15
- 廃屋 [from 必撮!勤め人]
★横浜市内某所の廃屋、GR DIGITAL II、1:1、PCでモノクロ化 太陽の角度が低くなっている事に気付く。 10日後には「秋分の日」だから... 続きを読む
TrackBack 2009/09/14
- practice 14 [from idema-yu070314diary]
RICOH GR DIGITALⅡ + SILKYPIX(Only the size adjustment) 「・・・・・・」 続きを読む
TrackBack 2009/09/13
- Tilt [from Seven Doors Motel]
RICOH GR DIGITAL しくじった8月から開き直って臨んだ9月も、先週末までは少なくとも僕にとってHappy~♪ ^^)な日を過ごせてまし... 続きを読む
TrackBack 2009/09/12
- モーニングセット@シェルブール [from imcool side b]
水天宮前、傘屋の2Fにある喫茶店 シェルブール。 そうか、傘だからシェルブールなのか・・・ * Ricoh GR Digital II with ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 南森町、地上へ [from 猫と6ペンス]
RICOH GR DIGITAL III(Jpeg/Lightroom2 edit) 地下鉄南森町4番?出口 今回の激安ホテルは南森町... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 公衆電話 [from PhotO coffee]
RICOH GR DIGITAL II 携帯電話は一人一台を持つ時代になり、無くなりつつある公衆電話。 テレホンカードを財布に入れなくなって、きっと十... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 記念車両 [from 必撮!勤め人]
★JR恵比寿駅、GR DIGITAL II、スナップモード 山手線命名100周年を記念の車両。 往年の「茶色い電車」を模した山手線車両を恵比寿駅で... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 光る海 [from おれのほそ道]
乱視(と思っていたら老眼も始まっていた)がひどくなり、いよいよ眼鏡を造らなくては… と、眼鏡男子になって5年ほど経つだろうか、ここへ来て更に老眼が進んだの... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10