トラックバック企画
GR DIGITALで撮るトラックバック企画「晴れ舞台」、発表です!
トラックバック企画の「晴れ舞台」というお題。
何名かの方のコメントを読むと、「ピンとこなかった」り、「難しい」お題だったようですね。それでもチャレンジしていただき、沢山の応募をいただきました。
早速、発表です!
【きょーちゃんの選んだ写真】 | |
![]() |
from「おいしがりや」 エントリータイトルは"ベンチスタート" 僕も中学時代サッカー部で初試合はベンチスタートでした。 交代を待つドキドキ感は忘れられません。 グラウンドの夜間照明のまぶしさとベンチで待つ各メンバーの気持ちが伝わってくる1枚ですね。 白黒の選択で緊張感がより伝わってきます。 |
【ちっちの選んだ写真】 | |
![]() |
from「blackeyes GRD blog」 背中から、自信と心地よい緊張感が伝わってきますね。 私は踊りの前の、心地よい緊張感が好きなのですが、この瞬間が病みつきになる気がします。 |
【えみっふぃーの選んだ写真】 | |
![]() |
from「Cosu’no de Blog」 ローアングルで迫力満点の一枚ですね。 この日のために一生懸命練習してきた連のみなさんの躍動感が伝わってきます。 |
【ヒロの選んだ写真】 | |
![]() |
from「イカスモン」 まさしく「晴れ舞台」と言ってもよい写真だと思い選択しました。 青い空も見ていて気持ちよいです。動いてくる被写体を真横から撮ってフレームにバランス良く納めている、簡単そうでいて実は簡単じゃない写真です。 |
【社員Nの選んだ写真】 | |
![]() |
from投稿フォームより「ハジさん」 |
【ばてばて王子の選んだ写真】 | |
![]() |
from「TetsuWebSiteBlog」 「かぼちゃの案山子は1ヶ月間だけみんなの注目を浴びて、残り11ヶ月は倉庫の中にいるのかも・・」というTetsuさんのコメントを読んで、「トラックバック企画入賞で、かぼちゃに「晴れ舞台」を与えてやらねば」と思いました! アングルと光の加減だけでなくコメントも面白い作品です。 |
大きい画像はオンラインギャラリーでご覧下さい!





この記事へのトラックバック一覧
- インディアン・サマー [from おれのほそ道]
昨年の秋は10月から悪天続きで、鉛色の空には免疫のあるつもりだった新潟モンの自分でさえ辟易 としていた事は、せっかくGR Digitalを手に入れて外で... 続きを読む
TrackBack 2006/11/06
- 駅舎のある風景 ~JR岩沼駅~ [from デジカメで鉄道日記]
485系や583系のL特急「ひばり」や「やまびこ」でこの駅を何度か通過した記憶 続きを読む
TrackBack 2006/11/06
- ホコ天(松本市民祭)にて [from あわブログ]
先日来の風邪が抜けきらないうえに昨夜のサケも抜けてない状態でフラフラと市民祭の歩 続きを読む
TrackBack 2006/11/03
- 素粒水の浄水器 [from ブログ 《あその匠》 by ASO四季の森]
我が家では台所の蛇口に浄水器を取り付けています。 普通の水道の水を「素粒水」という健康水に浄化してくれるものです。 最初は半信半疑で試飲してみま... 続きを読む
TrackBack 2006/11/03
- ニュー・リリィパイプV—7 [from 私をきびしく裁かないでください]
またまたADA製品 ニュー・リリィパイプV—7(17φ)を買ってしまいました。 今まで120cmで使っていたES-1200に付属していたノーマルタイプか... 続きを読む
TrackBack 2006/11/02
- From the bridge of OGLE [from blackeyes GRD blog]
GR Digital ラトビアの超田舎町、OGLE。 何も無いところなんだけど、しばらく歩いたら大きな川に出た。 すごく大きな橋の上に立つと... 続きを読む
TrackBack 2006/11/02
- 入選しちゃった(^^) [from TetsuWebSiteBlog]
先日書いた「GR DIGITAL Blog」のTB企画、お題は「晴れ舞台」への応募ですが、今日発表があって、なんとびっくり、初応募で初入選!しちゃいました... 続きを読む
TrackBack 2006/11/02