旅とGR DIGITAL
旅企画第2弾「直島紀行」 直島の風景編
こんにちは、えみっふぃーです。
お盆休み真っ最中の方が多いのでしょうか?
私は、今年のお休みは近場で楽しんでいます。
のんびりできて意外といいかも?
さて、前回に引き続き直島への旅行の写真をご紹介します。
直島の本村という地域は、昔ながらの町並みが残っているところです。
こんな風に、焼杉壁の家が多く立ち並んでいます。
タイムスリップしたような雰囲気。
今回、直島に行ってみて思ったこと。
直島はGR DIGITALの広角レンズがとても活かせる場所です。
前回のエントリーにさっそくトラックバックをいただきましたが、既にGR DIGITALを持って直島に行かれた方もいらっしゃいましたね。
実際、前回ご紹介したベネッセアートサイト直島でもGR DIGITALユーザーの方にお会いしましたし、ベネッセハウスの方にお話を伺ったところによると、GR DIGITALを持っていらっしゃる方を良く見かけますよ、ということでした。
私はちっちに話を聞くまで、直島のことを知らなかったのですが、訪れてみてすっかり気に入ってしまいました。
ご紹介が今年の夏休みにはちょっと間に合いませんでしたが、是非機会があったら直島に足を運んでみてくださいね!
私たちの旅企画中、全国的に暑かったようですが、それにしても、瀬戸内海の夏は暑かった…。
フルに時間を使うなら、日中過ごしやすくなってからのほうがいいかもしれないですね。
私も、別の季節にも是非また直島を訪れてみたいと思いました。





この記事へのトラックバック一覧
- 直島スタンダード2 場に迷い込む [from 100Hearts & 1000Trails]
狭い路地が入り組む集落の中に作品は点在している RICOH GR DIGITAL 作品の存在を示す白いパイロンは本当にさりげなく ポツンと置かれていて... 続きを読む
TrackBack 2006/11/05
- 直島へ・・・アルバム完成 [from 軟弱「写真」日記]
GR DIGITAL 5.9mm f2.4 直島の屋外アー 続きを読む
TrackBack 2006/09/27
- Episode1 「分岐点」〜米原〜 (1) [from 町並みへの道/帰り道]
米原駅という名前を聞いて、何らかのイメージを頭に描くことができる人なら、ほぼ間違いなくあの巨大な駅を思い浮かべるはずである。 東海道線・東海道... 続きを読む
TrackBack 2006/08/28
- 夏休み残り一週間 [from Kama's Weblog]
おじさんは、やっと 代休だったり 有給だったりを使って 夏休みを取った。 プール帰りの少年たち/絞り優先AE F8 1/250s -0.3EV I... 続きを読む
TrackBack 2006/08/24
- おお、あなたは・・・ [from あわブログ]
いつぞやのカカシ殿ではありますまいか? このような所におられたとは...。今の今 続きを読む
TrackBack 2006/08/19
- 724-060817 クラゲの撮り方 [from shiology]
写真はすべてリコーGR Digitalで撮影。 ご好評にお応えして、今日もクラゲ写真。 上の写真のいいところは、奥に3つ、あたかもこのクラゲが発生してい... 続きを読む
TrackBack 2006/08/19
- CO2アタッシュレギュレーター [from 私をきびしく裁かないでください]
またまたADA製品を買ってしまいました。 今回はミドボンに接続するCO2アタッシュレギュレーターです。 これは大型ボンベ専用のレギュレーターです。 0.... 続きを読む
TrackBack 2006/08/19
- 幸せな人。 [from へなちょこデジタル日記 ]
今日はじめて自分以外のGR-Digiに逢いました。 何故か発売されてから今迄1度も見たことが無かったのですが(カメラ店の展示品除く)、や... 続きを読む
TrackBack 2006/08/18
- サンダーボール作戦 [from おれのほそ道]
今日8月18日は最高気温の特異日だという。(そんな特異日まであったとは…)流石に暑かったが(最高気温33℃)、昨日はもっと暑かった(同38℃!!)。お盆休... 続きを読む
TrackBack 2006/08/18
- not for sale [from gr-digital.netブログ]
GR DIGITAL.netでプレミアムリングに関するアンケートをおこなっていました。 今まで行ったアンケートの中でも最も多く投票していただいたことから... 続きを読む
TrackBack 2006/08/18