みんなのGRトラバ
海外
GR DIGITALで撮影された「海外」での作品のトラックバックはこちらにお願いいたします。
※申し訳ございませんが、このエントリーに関係のないトラックバックは削除させていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。





この記事へのトラックバック一覧
- チャンギ国際空港から帰国 [from yo's impression]
GRチャンギ国際空港から帰国するところですチョウチョのオブジェで記念撮影[E:h 続きを読む
TrackBack 2015/12/15
- とぼとぼ砂の上を歩く [from yo's impression]
GRジップラインでビーチに飛んで来ました出発前はスタッフさんも全員ノリノリだった 続きを読む
TrackBack 2015/12/10
- ビーチの上を飛行中 [from yo's impression]
GRジップラインでセントーサ島のビーチ上空を飛行中 ちょっとドローンで撮影したみ 続きを読む
TrackBack 2015/12/09
- ジップラインでGO~!! [from yo's impression]
GRジップラインに挑戦 いよいよ出発[E:rock]個人のカメラで撮影したい人は 続きを読む
TrackBack 2015/12/08
- ジップラインに挑戦 [from yo's impression]
GRスカイタワーを出たら雨が上がって晴れました[E:sun]まぁ雨宿りしたと思え 続きを読む
TrackBack 2015/12/07
- セントーサ島水族館終了 [from yo's impression]
GRセントーサ島水族館 タツノオトシゴなかなか横を向いてくれませんでした 水族館 続きを読む
TrackBack 2015/11/30
- セントーサ島水族館 [from yo's impression]
GRセントーサ島の海洋博物館で台風シミュレーターを鑑賞して出てきたらこの大水槽台 続きを読む
TrackBack 2015/11/24
- OCBC Skyway [from yo's impression]
GROCBC Skywayに上りました~上からの夜景はこんな感じ あの有名ホテル 続きを読む
TrackBack 2015/11/20
- エリンギのライトアップ [from yo's impression]
GRエリンギのライトアップはこんな感じ 園内の放送とともに照明が落ちましたショー 続きを読む
TrackBack 2015/11/18
- 見下ろし風景を満喫 [from yo's impression]
GRクラウドフォレストで大好きな見下ろし風景を満喫中 将来植物がぐんぐん育つと景 続きを読む
TrackBack 2015/11/15
- クラウドフォレスト最上階 [from yo's impression]
GRクラウドフォレストの最上階はこんな感じエレベーターで昇って外周を歩いて降りま 続きを読む
TrackBack 2015/11/13
- クラウドフォレスト [from yo's impression]
GRフラワードームのお隣クラウドフォレストへ入場人口の滝が豪快すぎますっ[E:w 続きを読む
TrackBack 2015/11/12
- フラワードーム終了 [from yo's impression]
GR最初は切手のフレームが不思議だったんですけど...シンガポールっていうことが 続きを読む
TrackBack 2015/11/11
- フラワードームの中は緑がいっぱい [from yo's impression]
GRフラワードームの中は緑がいっぱい人の目線の高さだとお花がカラフルですけど.. 続きを読む
TrackBack 2015/11/10
- Gardens By The Bay3回目 [from yo's impression]
GRシンガポールのベイフロント地下鉄駅に来ましたもう3回目ですやっとGarden 続きを読む
TrackBack 2015/11/06
- オーチャードの西側 [from yo's impression]
GRオーチャードの西側をお散歩ちょっとだけ落ち着いた雰囲気になってきました この 続きを読む
TrackBack 2015/11/05
- スリ・ヴィラマカリアマン寺院 [from yo's impression]
GRカラフルな建物とイスでも工事中っぽい ちょっと迷子な感じでしたけど...地図 続きを読む
TrackBack 2015/11/04
- Sin Lim Square [from yo's impression]
GRシンガポールの秋葉原と言われているSin Lim Squareに潜入偶然見つ 続きを読む
TrackBack 2015/11/02
- スリ・クリシュナン寺院 [from yo's impression]
GR本日3番目の目的地スリ・クリシュナン寺院 ここから先は土足禁止裸足で中に入り 続きを読む
TrackBack 2015/11/01
- シンガポール旅行4日目 [from yo's impression]
GR夏休みシンガポール旅行4日目です朝からどんより 日本より全然涼しかったです[ 続きを読む
TrackBack 2015/10/27
- シンガポール動物園 [from yo's impression]
GRシンガポール動物園には7年前にも行ってるし...足も痛いので行く気はなかった 続きを読む
TrackBack 2015/10/14
- アマゾンリバークエスト [from yo's impression]
GRリバークルーズの次はアマゾンリバークエストこちらはスプラッシュ~的なイベント 続きを読む
TrackBack 2015/10/11
- マーライオンパーク [from yo's impression]
GRやっぱりシンガポールでマーライオンははずせません昔はガッカリスポットだったん 続きを読む
TrackBack 2015/10/04
- メインイベント会場を探検 [from yo's impression]
GR独立記念日のメインイベント会場を探検 さすがに作業の邪魔になるエリアは立ち入 続きを読む
TrackBack 2015/10/01
- 独立記念日のメインイベント会場 [from yo's impression]
GR独立記念日のメインイベント会場へ移動仮設スタンドを取り壊し中 国賓級の偉い人 続きを読む
TrackBack 2015/09/30
- DUCKツアーに参加 [from yo's impression]
GR前回いっぱい来たサンテックシティモールへ移動ここからDUCKツアーに参加です 続きを読む
TrackBack 2015/09/29
- 前日に続いてGardens By The Bay [from yo's impression]
GR前日に続いてGardens By The Bayにやって来ました相変らずマリ 続きを読む
TrackBack 2015/09/27
- サンズ・スカイパーク展望台 [from yo's impression]
GR本日4番目の目的地はサンズ・スカイパーク展望台ここは誰でも入れます(有料)G 続きを読む
TrackBack 2015/09/25
- マリーナベイサンズショッピングモール [from yo's impression]
GR2日目2番目の目的地はマリーナベイサンズ前日は行けなかったショッピングモール 続きを読む
TrackBack 2015/09/22
- 現代美術好きにはオススメ [from yo's impression]
GR引き続きシンガポール美術館の2階を歩いてますこれはシャンプーのキャップを並べ 続きを読む
TrackBack 2015/09/21
- シンガポール美術館2階 [from yo's impression]
GRシンガポール美術館の2階に来ましたこれは戦争当時の何かのようで...ダンボー 続きを読む
TrackBack 2015/09/20
- シンガポール美術館 [from yo's impression]
GR夏休みシンガポール旅行2日目ですまず最初の目的地は前回入れなかったシンガポー 続きを読む
TrackBack 2015/09/18
- Gardens By The Bayの夜景 [from yo's impression]
GRシンガポールのGardens By The Bayで夜景を堪能 写真では分か 続きを読む
TrackBack 2015/09/15
- 7年の間に新しいベタ観光スポットが完成 [from yo's impression]
GRやって来たのはシンガポール前回は2008年に来ましたもう7年前なんですね~( 続きを読む
TrackBack 2015/09/11
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (24) - 蘇州小籠包 - [from M42DSLR]
RICOH GR@苏州汤泡(蘇州小籠包)6個入り6元(120円)なので1個1元。名前は蘇州だけど食べたのは上海。日本で食べるような焼き餃子は上海ではあんま... 続きを読む
TrackBack 2015/07/10
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (24) - 上海麺対決 - [from M42DSLR]
RICOH GR@红烧牛肉米粉。スープなし。たしか16元(320円)だったかな?スープはないが面は暖かい。つけ麺とは違うし、油そばとも違うし、なんといえば... 続きを読む
TrackBack 2015/07/07
- M16 | Automatic rifle [from club.TAREZO]
ベトナム・クチに遊びに行ったときにぶっ放してきました。M16のほかにAK-47もありましたが馴染みのある(?)M16にしました。金額は40万VND、日本円... 続きを読む
TrackBack 2015/06/28
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (19) - 米粉対決 招牌飘香猪肉 vs 香菇肉丝粉 - [from M42DSLR]
RICOH GR@上海の米粉屋さん。こちらの店は、いつも並んでいるが、この日は少し列が少なかったので初めて入ってみた。頼んだのは「招牌飘香猪肉」。なんと読... 続きを読む
TrackBack 2015/06/11
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (15) - 红烧牛肉米粉 - [from M42DSLR]
RICOH GR@上海で初めて行った米粉屋で食べた米粉。日本だとビーフンと言うが、中国普通語だとミイフェンとかそんな感じだ。日本での食べ方としては焼きビー... 続きを読む
TrackBack 2015/06/04
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (14) - 红烧大排饭 & 宜宾燃面 - [from M42DSLR]
RICOH GR@上海で最近お気に入りの老盛興の「红烧大排饭」。注文カウンターで壁のメニューを指差して、「ホンシャオダーパイファン」と何度も言うが、「え?... 続きを読む
TrackBack 2015/06/03
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (13) - 韮菜肉馅 - [from M42DSLR]
RICOH GR@上海の餃子店にて。ニラと豚肉の餃子。26個で16元(320円)。おかずはこれだけ。ひたすら同じものを食べる。一緒に行った中国人の同僚は芹... 続きを読む
TrackBack 2015/05/30
- 煩悩 [機材沼] : RICOH GRの逆襲 (12) - 宫爆鸡丁饭 - [from M42DSLR]
RICOH GR@宫爆鸡丁饭。いわゆる鳥のカシュナッツ炒め。宫爆(グンバオ)さんという人が考えた料理だとかそうじゃないのだとか。日本の中華料理店で食べると... 続きを読む
TrackBack 2015/05/27
- 030 山の上の家 [from omiseno Design 老田克彦デザイン室 Nagoya]
仕上工事に、進みました。老田克彦デザイン室 公式 HP 続きを読む
TrackBack 2015/05/08
- 2009(2) [from It's a GADGET!]
PowerShot G10 2009年に南仏で撮った写真たち。 GRD 3 今ほど写真を「撮りに行って」いなかったのを感じる。 ... 続きを読む
TrackBack 2015/02/06
- トッポッキ(떡볶이) [from Make me pure]
釜山の屋台で。結構、辛い。 続きを読む
TrackBack 2015/01/17
- アミの塩辛 [from Make me pure]
セウジョッ(새우젓)キムチの仕込みや、鍋物に使われます。少量なら買って帰りたかった、、、。釜山 続きを読む
TrackBack 2015/01/11
- 생수(ミネラルウォーター) [from Make me pure]
セルフサービスで。 続きを読む
TrackBack 2015/01/09
- チャガルチ市場(釜山) [from Make me pure]
タコ。낙지(ナッチ) 続きを読む
TrackBack 2015/01/05
- 海雲台(釜山)からの日の出 [from Make me pure]
久しぶりにGRを旅に連れ出しました。 来年もたくさん撮れますように。 続きを読む
TrackBack 2014/12/31
- スカラより [from phototerme]
スカラから眺めるエッサウィラの街並みはこの旅のハイライトのひとつ。 頭上を飛び交うカモメの声を聴きながら、ただただ呆然とこの素晴らしい景色を... 続きを読む
TrackBack 2014/12/30
- エッサウィラのスカラ [from phototerme]
メディナ西側のスカラから眺めるエッサウィラの街並みは、旅行前から楽しみにしていたもののひとつ。 期待を胸に、スカラへ。 GXR + V... 続きを読む
TrackBack 2014/12/30
- ニュージーランド8日目 帰国 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド8日目の朝 この日は帰国日です前回は時 続きを読む
TrackBack 2014/08/26
- 最後の夜もヴィアダクトハーバー [from yo's impression]
GR DIGITAL IV前日につづいてヴィアダクトハーバーに来ました 帆の街と 続きを読む
TrackBack 2014/08/25
- ダダこね [from Bronz Photo]
RICOH GR散歩に行く前は、飛び跳ねて喜んでいたが、出発して10分程で早くもダウン。日陰から動こうとしません。ワガママな所は飼い主に似たようで(笑)ブ... 続きを読む
TrackBack 2014/08/22
- オークランド美術館の3階 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド美術館の3階を見ています やっぱりニュージ 続きを読む
TrackBack 2014/08/21
- 見る人がちょっと驚いてる [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド美術館の2階を見ています壁と手前に山積みし 続きを読む
TrackBack 2014/08/20
- オークランド美術館1階から2階 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド美術館の一番奥 作者はニュージーランド出身 続きを読む
TrackBack 2014/08/19
- オークランド美術館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島ツアーから戻ってオークランド美術館に来まし 続きを読む
TrackBack 2014/08/18
- ランギトト島から戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島でロードトレインのツアー終了ちょっとした登 続きを読む
TrackBack 2014/08/17
- ランギトト島の海沿い [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島でロードトレインのツアー再々出発海沿いを進 続きを読む
TrackBack 2014/08/15
- ランギトト島のビーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島のビーチに到着この写真はブレてる訳ではあり 続きを読む
TrackBack 2014/08/14
- ランギトト島の頂上展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島の頂上展望台に到着北向き遠くまでずーっと海 続きを読む
TrackBack 2014/08/12
- ランギトト島の遊歩道 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島から東向きの絶景実は隣の島モツタプ島にも歩 続きを読む
TrackBack 2014/08/11
- ランギトト島に到着 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVランギトト島に到着しました徒歩の人は勝手に頂上を目指し 続きを読む
TrackBack 2014/08/10
- 【モフモフ告知】キツネ写真集が発売されます! [from 犬画日記]
モフモフU´エ`U はい。そーゆーコトで、 ... 続きを読む
TrackBack 2014/08/08
- ニュージーランド7日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド7日目の朝です現地は朝の6時半くらい 続きを読む
TrackBack 2014/08/07
- 雨上がりに佇む [from Piece Of My Life]
GXR+A12 50mm, Aモード, 4.5, 1/90sec, ISO 200, EV-0.3, WB マニュアル, スポット測光, 画像設定 彩... 続きを読む
TrackBack 2014/08/07
- いろんなところからスカイタワー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVヴィクトリアパークマーケットから見たスカイタワー フリ 続きを読む
TrackBack 2014/08/05
- ヴィクトリアパーク [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランドの西側をお散歩前回は来なかったヴィクトリア 続きを読む
TrackBack 2014/08/04
- オークランドにも滞在 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV空港からバスで港まで来ました[E:bus]左奥がお世話 続きを読む
TrackBack 2014/08/03
- ニュージーランド6日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド6日目の朝ですそこそこ早起きして美しい 続きを読む
TrackBack 2014/07/31
- クイーンズタウンに到着 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンへ遊覧飛行中ホテルの裏側を大きく旋回し 続きを読む
TrackBack 2014/07/30
- ワカティプ湖の上空 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVワカティプ湖の上空を遊覧飛行中原生林の山から飛んで来た 続きを読む
TrackBack 2014/07/29
- クイーンズタウン上流 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンへ遊覧飛行中ものすご~く山の近くを飛び 続きを読む
TrackBack 2014/07/28
- 上空から写真撮りまくり [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンドからクイーンズタウンへ遊覧飛行中 続きを読む
TrackBack 2014/07/27
- テラスから眺望 [from phototerme]
白い町並みの先に広がる太平洋。 いろいろ不満のある宿ではあったけど、この眺望は文句のつけようがなかった。 Photos GXR + ... 続きを読む
TrackBack 2014/07/25
- ミルフォードサウンド上空 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンド上空を遊覧飛行中[E:airpla 続きを読む
TrackBack 2014/07/25
- ミルフォードサウンドのクルーズ終了 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンドのクルーズも終盤左上に飛行機が飛ん 続きを読む
TrackBack 2014/07/23
- エッサウィラの時計台 [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 時計台を見上げて。 続きを読む
TrackBack 2014/07/22
- 後半はだれてきます [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンドをクルーズ中右側に別の会社のクルー 続きを読む
TrackBack 2014/07/21
- ミルフォードサウンドのクルーズ後半戦 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンドのクルーズ後半戦タスマニア海から引 続きを読む
TrackBack 2014/07/20
- 滝の下 Fairly Falls [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミルフォードサウンドでは雨のあとに一時的な滝が出来ます 続きを読む
TrackBack 2014/07/17
- エッサウィラの町並み [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 続きを読む
TrackBack 2014/07/16
- スカラ [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical エッサウィラ到着後真っ先に訪... 続きを読む
TrackBack 2014/07/16
- ミルフォードサウンドのクルーズ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV船の中でお昼をいただいたらすぐにデッキへ移動U字形の地 続きを読む
TrackBack 2014/07/15
- フナ広場とクトゥビア [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P フナ広場に面したカフェに入り、フナ広場とクトゥビアを一望。 ... 続きを読む
TrackBack 2014/07/13
- バヒア宮殿 [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical エッサウィラへのバスは午後発... 続きを読む
TrackBack 2014/07/12
- バスの中から大自然を堪能 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド南島ツアーバスの中から大自然を堪能上の 続きを読む
TrackBack 2014/07/10
- ニュージーランド南島のバスツアー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド南島のバスツアーはつづきます[E:bu 続きを読む
TrackBack 2014/07/07
- GARE DE MARRAKECH [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 続きを読む
TrackBack 2014/07/06
- ニュージーランド5日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド5日目の朝ですまだちょっと暗い早朝から 続きを読む
TrackBack 2014/07/03
- 英国の教育制度について [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s Wimbledonも終盤に来ました。錦織選手、残念でしたね。NadalもSharapovaも負けてしま... 続きを読む
TrackBack 2014/07/03
- 何もしなかった一日 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンから空港に隣接するショッピングセンター 続きを読む
TrackBack 2014/07/02
- ニュージーランド4日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド4日目の朝です6時半くらい 朝食レスト 続きを読む
TrackBack 2014/06/29
- フナ広場 [from phototerme]
フナ広場は今まで僕が訪れた場所の中で最もエキサイティングな場所のひとつだ。 ずらっと色鮮やかに並ぶオレンジジュースの屋台、水売りが容器をカン... 続きを読む
TrackBack 2014/06/29
- クトゥビアを見上げて [from phototerme]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 続きを読む
TrackBack 2014/06/27
- 水上タクシーで戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンの中心からホテルへ戻ります 利用したの 続きを読む
TrackBack 2014/06/27
- クイーンズタウンガーデンズ内側 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンの半島にある公園湖沿いに先端まで歩いて 続きを読む
TrackBack 2014/06/25
- クイーンズタウンの半島にある公園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンの半島にある公園をお散歩ステキな景色で 続きを読む
TrackBack 2014/06/24
- 展望台から見るクイーンズタウンの全景 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンの全景はこんな感じ真ん中手前の小さなエ 続きを読む
TrackBack 2014/06/19
- 山の上で景色を満喫 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンの山の上で景色を満喫中 ニュージーラン 続きを読む
TrackBack 2014/06/17
- クイーンズタウンの素晴らしい景色 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクイーンズタウンのスカイラインコンプレックスに到着素晴 続きを読む
TrackBack 2014/06/15
- ニュージーランド南島を飛行機で南下 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド南島を飛行機で南下中このあたりは日本よ 続きを読む
TrackBack 2014/06/09
- ニュージーランド3日目 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド3日目は移動日クライストチャーチ空港に 続きを読む
TrackBack 2014/06/06
- ブロック丸ごと閉鎖 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチの住宅街をお散歩右のCatsの看板は 続きを読む
TrackBack 2014/06/03
- クライストチャーチ植物園でまったり [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ植物園でまったり[E:happy01 続きを読む
TrackBack 2014/06/01
- 前日につづいて植物園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ観光バスの中はこんな感じ最後はもう好 続きを読む
TrackBack 2014/05/28
- ショッピングモール [from yo's impression]
GR DIGITAL IV2つ目の途中下車ポイントはショッピングモールニュージー 続きを読む
TrackBack 2014/05/27
- ニュージーランドの大自然 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ観光バスの中からニュージーランドの大 続きを読む
TrackBack 2014/05/26
- [キツネ編] 色んな意味でアップ [from 犬画日記]
キツネさんをアップで。 瞳の中に、びみょーに私も写ってるw ん~タマランす... 続きを読む
TrackBack 2014/05/24
- サムナーベイに戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVサムナーベイの中心に戻って来ました ちょうどお昼時だっ 続きを読む
TrackBack 2014/05/23
- サムナーベイ南のビーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVサムナーベイの危険な岩場から南のビーチをお散歩 ビーチ 続きを読む
TrackBack 2014/05/18
- chicken a la king [from フィリピンの中心で]
RICOH/ リコー 続きを読む
TrackBack 2014/05/16
- チューリッヒ駅前通り [from さゆりのフォト日記]
Ricoh GR 続きを読む
TrackBack 2014/05/16
- クライストチャーチ市内観光のバスツアー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ市内観光のバスツアーに参加アートギャ 続きを読む
TrackBack 2014/05/14
- ニュージーランド2日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド2日目の朝ですホテルは新築ですっごくキ 続きを読む
TrackBack 2014/05/13
- チューリッヒで散歩 [from さゆりのフォト日記]
4月下旬のふぉとですが、チューリッヒで散歩しました。 これ、この夏の芸術オブジェだそうです。... 続きを読む
TrackBack 2014/05/13
- クライストチャーチの街を南へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVスーパーマーケットへ向かうためホテルから南へ移動3年経 続きを読む
TrackBack 2014/05/12
- クライストチャーチの中心部 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV植物園からホテルへ戻りますこのトラムは利用する人もほと 続きを読む
TrackBack 2014/05/11
- クライストチャーチ植物園その5 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ植物園で大きな木を発見ニュージーラン 続きを読む
TrackBack 2014/05/09
- クライストチャーチ植物園その4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ植物園の川でカヌーを漕いでる方々鴨が 続きを読む
TrackBack 2014/05/08
- クライストチャーチ植物園その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV1月のクライストチャーチ植物園はお花がいっぱいでした 続きを読む
TrackBack 2014/05/07
- クライストチャーチ植物園その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチ植物園をお散歩中かなりのまったりスポ 続きを読む
TrackBack 2014/05/06
- クライストチャーチ植物園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVカンタベリー博物館があるのは広大なハグレー公園その1/ 続きを読む
TrackBack 2014/05/05
- カンタベリー博物館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVカンタベリー博物館でサムライを発見まぁ...珍しいんで 続きを読む
TrackBack 2014/05/04
- カンタベリー博物館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVカンタベリー博物館に入ったらまずこれちょっと退屈な歴史 続きを読む
TrackBack 2014/05/02
- クライストチャーチの街を西へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVクライストチャーチの街を西に進みます新年のお休みで稼動 続きを読む
TrackBack 2014/05/01
- クライストチャーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV無事にクライストチャーチのホテルにチェックイン2011 続きを読む
TrackBack 2014/04/30
- オークランド国際空港に到着 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV今回はニュージーランドの旅です無事にオークランド国際空 続きを読む
TrackBack 2014/04/28
- ボストン最後の夕焼け [from yo's impression]
GR DIGITAL IV歴史的な建物っぽいんですけど...たぶん劇場です 公立 続きを読む
TrackBack 2014/04/20
- トリニティ教会と図書館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV歩いてやって来たのはトリニティ教会 ここもボストン観光 続きを読む
TrackBack 2014/04/18
- ボストン最後のお散歩へ出発 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフリーダムトレイルから一旦ホテルに戻って...休憩して 続きを読む
TrackBack 2014/04/17
- フリーダムトレイル終了 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV駆逐艦カシン・ヤングを降りてもっと古い帆船へこれも思い 続きを読む
TrackBack 2014/04/16
- 駆逐艦カシン・ヤングの中 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV駆逐艦カシン・ヤングの中を探検中立ち入り禁止の場所はあ 続きを読む
TrackBack 2014/04/15
- 駆逐艦カシン・ヤング [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストンの港をお散歩中ちょっと映画っぽい雰囲気 第二次 続きを読む
TrackBack 2014/04/14
- ラーメン [from フィリピンの中心で]
SM AURAっていうホワイトベースのような形のデパートでラーメンを食べた。 フードコートのやっすいバチョイも好き。 GR/ GX... 続きを読む
TrackBack 2014/04/12
- バンカーヒル記念塔展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVバンカーヒル記念塔から北西向きかなり遠くまで平らです 続きを読む
TrackBack 2014/04/11
- バンカーヒル記念塔 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVバンカーヒル記念塔に到着ここも公園になってました 下を 続きを読む
TrackBack 2014/04/10
- ボストンは美しい港町 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフリーダムトレイルを歩いて海まで来ましたボストンは美し 続きを読む
TrackBack 2014/04/09
- ポールリビアさんの生家からオールドノース教会 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVここはポールリビアさんの生家せっかくだから入場料払って 続きを読む
TrackBack 2014/04/07
- フリーダムトレイルをさらに奥へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフリーダムトレイルの赤い線は続いてますけど...この辺 続きを読む
TrackBack 2014/04/06
- ファニュエルホール [from yo's impression]
GR DIGITAL IVファニュエルホール赤レンガ倉庫のボストン版って感じ 中 続きを読む
TrackBack 2014/04/04
- キングスチャペル墓地 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフリーダムトレイルの赤い線に沿って歩きます 次のスポッ 続きを読む
TrackBack 2014/04/02
- フリーダムトレイル [from yo's impression]
GR DIGITAL IVマサチューセッツの州政府庁舎もちろんここも地元野球チー 続きを読む
TrackBack 2014/03/31
- ボストンコモンから州政府庁舎へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストンコモンの記念碑的なもの さらにすぐ横にはこれ古 続きを読む
TrackBack 2014/03/30
- ボストンコモンへ移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストンのパブリックガーデンは銅像がいくつかありました 続きを読む
TrackBack 2014/03/28
- パブリックガーデン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVパブリックガーデンをお散歩中 秋らしくていいですね~[ 続きを読む
TrackBack 2014/03/27
- ボストン6日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン6日目の朝ですここは2日目に優勝パレードが通っ 続きを読む
TrackBack 2014/03/26
- MITから歩いて移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVMITから南東に向かって歩きますここは地下鉄が地上に出 続きを読む
TrackBack 2014/03/21
- MITのキャンパス [from yo's impression]
GR DIGITAL IV歩いてMITのメインキャンパスにやって来ました 建物の 続きを読む
TrackBack 2014/03/20
- ハーバード大学のキャンパスをお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVハーバード大学自然史博物館を出ました美しいキャンパスで 続きを読む
TrackBack 2014/03/17
- ハーバード大学自然史博物館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVハーバード大学自然史博物館の動物エリアチンパンジーと人 続きを読む
TrackBack 2014/03/16
- ハーバード大学自然史博物館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVこの日の最初の目的地がここハーバード大学自然史博物館こ 続きを読む
TrackBack 2014/03/14
- 上陸禁止 [from It's a GADGET!]
RICOH GR この砂浜はレンジャーの同行がないと上陸できない。 船で近づくとすぐに監視船がやって来て「上陸しちゃダメだよ」と注意を受けた。... 続きを読む
TrackBack 2014/03/14
- ハーバード大学のキャンパス [from yo's impression]
GR DIGITAL IVハーバード大学のキャンパスを探検します 紅葉の時期に来 続きを読む
TrackBack 2014/03/13
- 夢 [from It's a GADGET!]
RICOH GR 帰国したらまずやりたいのは、ウォシュレットでのお尻洗浄とX-T1を持って散歩。 そんな51歳小市民。 続きを読む
TrackBack 2014/03/13
- ボストン5日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン5日目の朝ですこの日も寒くて現地の方々もこの服 続きを読む
TrackBack 2014/03/12
- イザベラスチュワートガードナー美術館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館を出てここは駐車場館内の現代美術作品と同 続きを読む
TrackBack 2014/03/11
- 記憶 [from It's a GADGET!]
RICOH GR 島の港にある廃船のオブジェ。 遠い国にいても、今日が3月11日であることを思い出す。 続きを読む
TrackBack 2014/03/11
- ボストン美術館2階現代美術エリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館2階の現代美術エリアいいですね~[E:h 続きを読む
TrackBack 2014/03/10
- サザンクロスが出る前に [from It's a GADGET!]
RICOH GR 朝7時から夜9時頃までボートの上にいる日々だけど、今日は夕日の撮影のために近くの岸壁に上がった。 でもサザンクロスが見える様... 続きを読む
TrackBack 2014/03/10
- ボストン美術館アメリカヨーロッパエリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館3階え~とアメリカ近代エリアだったかなな 続きを読む
TrackBack 2014/03/09
- 熱帯の島から [from It's a GADGET!]
RICOH GR 南の島に来ている。赤道よりちょっとだけ北だ。 このあたりは一年を通じて平均気温が27度。 真夏は東京よりも涼しい日もあるら... 続きを読む
TrackBack 2014/03/09
- ボストン美術館の中の様子 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館の2階で彫刻を見てますこれはスゴイ[E: 続きを読む
TrackBack 2014/03/07
- マラケシュのメディナ [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P メクネスでの僅かな滞在を終えると、鉄道に揺られマラケ... 続きを読む
TrackBack 2014/03/06
- ボストン美術館特別展から2階アメリカ美術エリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館2階の真ん中まで来ました天井画も凝ってま 続きを読む
TrackBack 2014/03/06
- ボストン美術館東洋美術エリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館の東洋美術エリアに来ました インドの有名 続きを読む
TrackBack 2014/03/05
- ボストン美術館1階西側 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館になぜか日本の子供たちの作品でもよく見る 続きを読む
TrackBack 2014/03/04
- ボストン美術館ヨーロッパエリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館のヨーロッパエリアを見ています 描かれて 続きを読む
TrackBack 2014/03/03
- ボストン美術館1階アメリカエリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン美術館のまずは1階をまわりますアメリカエリア 続きを読む
TrackBack 2014/03/02
- ボストン4日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン4日目の朝ですこの日も寒かったです 地下鉄でボ 続きを読む
TrackBack 2014/02/28
- ボストン現代美術館の建物 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン現代美術館は建物に特徴がありますこの最上階展望 続きを読む
TrackBack 2014/02/26
- ニューイングランド水族館その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニューイングランド水族館のショップはこんな感じまぁまぁ 続きを読む
TrackBack 2014/02/23
- マンスール門 [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 夕日にはちょっと早かったかもしれないが、西日があたり始め... 続きを読む
TrackBack 2014/02/22
- ニューイングランド水族館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニューイングランド水族館のお魚すごいスピードで泳いでま 続きを読む
TrackBack 2014/02/20
- ニューイングランド水族館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアシカが仰向けに寝てますしばらくこの姿勢のままでしたこ 続きを読む
TrackBack 2014/02/19
- ボストン3日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン3日目の朝はとっても寒かったです[E:sad] 続きを読む
TrackBack 2014/02/18
- ボストンの街を彷徨ってます [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストンの街を彷徨ってますこの辺りはまた別の大学らしい 続きを読む
TrackBack 2014/02/17
- フェンス周辺をお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフェンス公園の中にはサッカー場もありました[E:soc 続きを読む
TrackBack 2014/02/16
- 球場のオフィシャルショップ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV野球場のまわりを歩いていますこの日は土曜日だしみなさん 続きを読む
TrackBack 2014/02/13
- エディム広場を見下ろして [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 夕日で赤く染まるマンスール門を眺めたいと思いつつもなかな... 続きを読む
TrackBack 2014/02/11
- ボストン2日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストン2日目の朝ですこれで朝8時くらいだったかなこの 続きを読む
TrackBack 2014/02/09
- ボストンの夕焼けタイム [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボストンの夕焼けタイムに突入南西向きです 南向きこちら 続きを読む
TrackBack 2014/02/06
- バスと地下鉄で移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV空港から市内までは地下鉄に乗るつもりなんですけど... 続きを読む
TrackBack 2014/02/04
- だらだらと贅沢に過ごす [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナビーチパークをお散歩 この日は日曜だし予定を 続きを読む
TrackBack 2014/01/20
- Place Lalla Aouda [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 続きを読む
TrackBack 2014/01/18
- アラモアナ方面へお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV一旦ホテルのお部屋に戻りました建物の影がおもしろいです 続きを読む
TrackBack 2014/01/17
- ワイキキ朝のお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVワイキキでは一番由緒正しいホテル通称ピンクハウスです[ 続きを読む
TrackBack 2014/01/16
- ホノルル3日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル3日目の朝ですこの日もビーチウォークに出発です 続きを読む
TrackBack 2014/01/15
- メクネスのメディナ#2 [from phototerme]
主な見どころの見学を終えた後は、再びメディナをぶらぶら。 GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P 続きを読む
TrackBack 2014/01/13
- アラモアナセンター [from yo's impression]
GR DIGITAL IV歩いてアラモアナセンターに到着 お昼過ぎだったのでフー 続きを読む
TrackBack 2014/01/13
- Medersa Bou Inania #2 [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 続きを読む
TrackBack 2014/01/12
- イオラニ宮殿の地下 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVイオラニ宮殿の地下に来ましたここはボイスガイドマシンや 続きを読む
TrackBack 2014/01/10
- イオラニ宮殿の2階 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVイオラニ宮殿の2階に来ましたこの時代には貴重だった本も 続きを読む
TrackBack 2014/01/09
- イオラニ宮殿の中を鑑賞できるツアー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVイオラニ宮殿の中を鑑賞できるツアーに参加ボイスガイドマ 続きを読む
TrackBack 2014/01/08
- Medersa Bou Inania [from phototerme]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 続きを読む
TrackBack 2014/01/06
- アラモアナビーチパークからダウンタウンへ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナビーチパークをさらに西へ進みますこんな運河っ 続きを読む
TrackBack 2014/01/06
- アラモアナビーチパークを奥へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナの海で泳ぐ人毎朝泳いでるとしたら健康的です 続きを読む
TrackBack 2014/01/05
- アラモアナビーチパークをお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナビーチパークをお散歩木陰でまったりできるいい 続きを読む
TrackBack 2013/12/27
- アラモアナのビーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナのビーチもけっこういいですね波もおだやかでワ 続きを読む
TrackBack 2013/12/26
- アラモアナビーチパーク [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアラモアナビーチパークへ向かって歩いて行きます ここの 続きを読む
TrackBack 2013/12/25
- ホノルル2日目の朝 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル2日目の朝ですまだ暗いうちから右の会場で朝食[ 続きを読む
TrackBack 2013/12/20
- 無事にホテルにチェックイン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVレンタカーの返却に手間取りましたけど...無事にホテル 続きを読む
TrackBack 2013/12/18
- ビショップミュージアムその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVビショップミュージアムには建物がいくつかありますこの中 続きを読む
TrackBack 2013/12/17
- ビショップミュージアム [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフリーウェイを移動してホノルルに戻ってきました駐車場も 続きを読む
TrackBack 2013/12/16
- ビーチパークっぽいところ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV来た道を引き返して今度は南へ15分ほど移動ビーチパーク 続きを読む
TrackBack 2013/12/13
- 別名タートルビーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV現地のご家族でしょうか南国ムードがぴったり似合ってます 続きを読む
TrackBack 2013/12/10
- Navy Pierから戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVNavy Pierに戻ったらもう夜の8時すぎまだ明るい 続きを読む
TrackBack 2013/12/02
- ミシガン湖クルーズその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVボートは南側からNavy Pierへ戻ります 高層ビル 続きを読む
TrackBack 2013/12/01
- ミシガン湖クルーズその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVNavy Pierのミシガン湖クルーズ昼間はとっても暑 続きを読む
TrackBack 2013/11/29
- ミシガン湖クルーズ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVNavy Pierのミシガン湖クルーズに参加しました大 続きを読む
TrackBack 2013/11/28
- Navy Pierその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVNavy Pierからの眺めはこんな感じ右がダウンタウ 続きを読む
TrackBack 2013/11/27
- ムーレイ・イスマイル廟 [from phototerme]
メディナをぶらぶらした後は、メクネスの見どころのひとつ、ムーレイ・イスマイル廟へ。 GXR + Voightlander SUPER W... 続きを読む
TrackBack 2013/11/26
- Navy Pierその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVNavy Pierのドーム温室冬でもこんな感じなのかな 続きを読む
TrackBack 2013/11/26
- Navy Pier [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ最後の夜にやって来たのはNavy Pier この 続きを読む
TrackBack 2013/11/25
- シカゴウォータータワー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVいよいよシカゴ最後の夜です到着した初日から気になってた 続きを読む
TrackBack 2013/11/24
- 屋上庭園とショップ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVペギーノートバート自然博物館の3階いただいた地図だと屋 続きを読む
TrackBack 2013/11/20
- Judy Istock Butterfly Haven [from yo's impression]
GR DIGITAL IVペギーノートバート自然博物館っていうか...巨大理科室 続きを読む
TrackBack 2013/11/19
- ペギーノートバート自然博物館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVペギーノートバート自然博物館の中はこんな感じなかなか. 続きを読む
TrackBack 2013/11/18
- リンカーンパークの水辺 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV植物園を出てリンカーンパークを北に歩きます何かの研究か 続きを読む
TrackBack 2013/11/17
- リンカーンパーク植物園その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパーク植物園を見て回ります[E:clover 続きを読む
TrackBack 2013/11/15
- リンカーンパーク植物園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパーク植物園にやって来ました~[E:bud] 続きを読む
TrackBack 2013/11/14
- リンカーンパーク動物園を出て休憩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVキリンさんと鹿さん朝食の時間でした 熊さん そんなに大 続きを読む
TrackBack 2013/11/13
- あまり動物園らしくない写真 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパーク動物園の猫科動物館[E:cat]エアコ 続きを読む
TrackBack 2013/11/12
- リンカーンパークの中の動物園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパークの中をお散歩お花いっぱいで歩くのも楽し 続きを読む
TrackBack 2013/11/11
- November 11, 2013 at 01:08AM [from ISSEY:JP]
Brugge, Belgium : #log #gxr via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?f... 続きを読む
TrackBack 2013/11/11
- リンカーンパークでまったり [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパークでリンカーン大統領とは別のえらい人の銅 続きを読む
TrackBack 2013/11/10
- リンカーンパークのラスボス [from yo's impression]
GR DIGITAL IVリンカーンパークに歩いて到着日本で地図をチェックしたら 続きを読む
TrackBack 2013/11/08
- November 06, 2013 at 01:40PM [from ISSEY:JP]
Brussels : #ricoh #gxr via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1... 続きを読む
TrackBack 2013/11/08
- メクネスのメディナ [from phototerme]
日本人が余程珍しいのか、痛いほどの眼差しを浴びせられるメクネスのメディナ。 けれどもそれが嫌なわけではなく、小さい子供たちが不思議そうにこちらを... 続きを読む
TrackBack 2013/11/07
- シカゴ現代美術館から歩いて戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ現代美術館の2階ロビー横と1階はミュージアムショ 続きを読む
TrackBack 2013/11/06
- シカゴ現代美術館その4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV引き続きシカゴ現代美術館の4階アメリカの古いリビングル 続きを読む
TrackBack 2013/11/05
- シカゴ現代美術館その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ現代美術館の4階に来ましたこれくらいならおしゃれ 続きを読む
TrackBack 2013/11/04
- シカゴ現代美術館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ現代美術館を見て回ります静止している作品じゃなく 続きを読む
TrackBack 2013/11/03
- 北京の青空 [from 路地ブラ]
GXR A12 with Elmarit28/f2.8@北京 五道营胡同 先月、北京を離れ、日本へ戻りました。やれやれ… やっと落ちついた。バタバタの... 続きを読む
TrackBack 2013/11/02
- フェズ⇒メクネスへ [from phototerme]
フェズから民営バスでメクネスへ。 バスに揺られること1時間弱、バス停らしき場所で一時停車後、ゆっくりと走り始めたバスからあわてて僕は飛び降りた。 ... 続きを読む
TrackBack 2013/11/02
- フェズで最も居心地の良い場所 [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical フェズ滞在最後の楽しみとして... 続きを読む
TrackBack 2013/10/31
- シカゴの街を歩いて次の目的地へ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴの街を次の目的地に向かってお散歩します こんな当 続きを読む
TrackBack 2013/10/31
- Medersa Bouanania [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 繊細な彫刻に鮮やかなタイルの... 続きを読む
TrackBack 2013/10/31
- 大都会の小さなオアシス [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ建築財団のリバークルーズは次の回が始まるところこ 続きを読む
TrackBack 2013/10/30
- Fes × GXR + SWH15 [from phototerme]
狭いメディナ内ではより広角のレンズが使いたいなぁと思わず今回のモロッコ旅行に向けて新たに購入してしまったVoightlander SUPER WIDE-H... 続きを読む
TrackBack 2013/10/29
- シカゴ建築財団のリバークルーズその6 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ建築財団のリバークルーズは川を出てミシガン湖へこ 続きを読む
TrackBack 2013/10/29
- シカゴ建築財団のリバークルーズその5 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVWillis Towerを下から見上げます 真ん中の赤 続きを読む
TrackBack 2013/10/28
- シカゴ建築財団のリバークルーズその4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ建築財団のリバークルーズはまだまだ続きますけっこ 続きを読む
TrackBack 2013/10/27
- シカゴ建築財団のリバークルーズその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ建築財団のリバークルーズは河口から出発して市の奥 続きを読む
TrackBack 2013/10/24
- シカゴ建築財団のリバークルーズ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ建築財団のリバークルーズにいっしょに参加する世界 続きを読む
TrackBack 2013/10/23
- シカゴ4日目 シカゴ建築財団 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ4日目の朝ですまたトロリーバスに乗って移動シカゴ 続きを読む
TrackBack 2013/10/22
- シカゴ美術館から帰り [from yo's impression]
GR DIGITAL IV現代美術作品はあんまり考えちゃいけません台座なのかどこ 続きを読む
TrackBack 2013/10/21
- 街で見たのと同じミニチュア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴ美術館の奥に来たら街で見たのと同じミニチュアがあ 続きを読む
TrackBack 2013/10/17
- シカゴ美術館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV引き続きシカゴ美術館を見て回ります 羽の感じとか... 続きを読む
TrackBack 2013/10/16
- ダウンタウンの有名現代美術作品 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴのダウンタウンには有名な現代美術作品がありますま 続きを読む
TrackBack 2013/10/14
- ミレニアムパークをさらに移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミレニアムパークをさらに移動3人で記念撮影かなポーズの 続きを読む
TrackBack 2013/10/11
- クラウンファウンテン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVミレニアムパークでクラウドゲート並んで人気なのが... 続きを読む
TrackBack 2013/10/10
- Jay Pritzker Pavilion [from yo's impression]
GR DIGITAL IVトロリーバスで遠くから見えてて気になってた巨大オブジェ 続きを読む
TrackBack 2013/10/08
- ミレニアムパークに到着 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴのミレニアムパークに到着ブタさんのオブジェ 作者 続きを読む
TrackBack 2013/10/07
- 3日目もトロリーバスで移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVJohn Hancock Center前でトロリーバス 続きを読む
TrackBack 2013/10/06
- ビーチで日の出を堪能 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVビーチの監視台からシカゴの日の出を堪能[E:sun] 続きを読む
TrackBack 2013/10/04
- シカゴの朝焼けタイム [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴのビーチでいつの間にかカモメに囲まれてました 絵 続きを読む
TrackBack 2013/10/03
- フェズ×広場#2 [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 続きを読む
TrackBack 2013/10/02
- フェズ×広場 [from phototerme]
フェズのメディナは道幅狭く人の往来も激しいので、なかなか心休まる場所がない。 そんな中アンダルース・モスクとカラウィン・モスクの中間点あたりで見つけ... 続きを読む
TrackBack 2013/09/30
- 2階建てトロリーバスで帰り [from yo's impression]
GR DIGITAL IV奥の建物はさっきまでいたシェッド水族館2階建てトロリー 続きを読む
TrackBack 2013/09/30
- ベルーガを見てお土産屋さんへ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシェッド水族館を奥に進みます これはベルーガです 下か 続きを読む
TrackBack 2013/09/29
- シェッド水族館の中は大混雑 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシェッド水族館の中は大混雑まぁ行列できてましたからねぇ 続きを読む
TrackBack 2013/09/26
- フィールド博物館の2階 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフィールド博物館の2階は地下ほど広くないですでも展示内 続きを読む
TrackBack 2013/09/24
- フィールド博物館廊下の彫刻 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフィールド博物館は展示室だけじゃなく廊下に彫刻があった 続きを読む
TrackBack 2013/09/23
- フィールド博物館はかなり広い [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフィールド博物館はかなり広いですどこを歩いてるかよく分 続きを読む
TrackBack 2013/09/19
- 古いアメリカ文化エリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフィールド博物館の古いアメリカ文化エリア...らしいで 続きを読む
TrackBack 2013/09/17
- 麺館小景 (其之二) [from 路地ブラ]
GR 28/f2.8@西安市 西羊市 母子だろうか? 二人の作業が、何だかとても自然に流れていた。 続きを読む
TrackBack 2013/09/15
- フェズ×ガイド [from phototerme]
気合いを入れて朝早く動き出してしまったせいか、メディナ内はまだ活気がなく、観光客もほとんどいない。 そんな中日本人が一人でとぼとぼ歩いていたら随分目... 続きを読む
TrackBack 2013/09/15
- 麺館小景 [from 路地ブラ]
GR 28/f2.8@西安市 西羊市 西安市回民街の商店街にて。 お姐さんが優しく茹で上げる手打ちの麺が、たまらなく美味そうだったんだけど生憎と、ほんの... 続きを読む
TrackBack 2013/09/13
- To Morocco [from phototerme]
今回モロッコへは、パリ経由で欧州の格安航空会社easy jetを利用し入国した。 モロッコへの旅行を計画するにあたり、頭を悩ませたのが、限られた日程... 続きを読む
TrackBack 2013/09/12
- 2階建てオープンなトロリーバス [from yo's impression]
GR DIGITAL IVWillis Towerの地下のお土産屋さん兼カフェい 続きを読む
TrackBack 2013/09/12
- The Ledge [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴで一番高いWillis Tower展望台に人だか 続きを読む
TrackBack 2013/09/11
- Willis Tower展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV2日目最初の目的地はWillis Tower展望台まで 続きを読む
TrackBack 2013/09/10
- John Hancock Center展望台その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVさらにJohn Hancock Center展望台 で 続きを読む
TrackBack 2013/09/08
- John Hancock Center展望台その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV引き続きJohn Hancock Center展望台 続きを読む
TrackBack 2013/09/06
- John Hancock Center展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV到着初日の目的地がこの黒い台形のビルJohn Hanc 続きを読む
TrackBack 2013/09/05
- シカゴの街をお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVシカゴの街をお散歩特徴のある建物が多いです 古い街並み 続きを読む
TrackBack 2013/09/04
- ホテルから目の前のビーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV今回お世話になったホテルのロビーはこんな感じ[E:wo 続きを読む
TrackBack 2013/09/03
- "王麻子"の糸切りばさみ [from 路地ブラ]
GXR A12 with OM Zuiko 50/f2 Auto-Macro@北京 西草市(で購入) 散歩をしていて、ふと目にした店に入り、全く意図してな... 続きを読む
TrackBack 2013/09/01
- プロンテープ岬 GRD [from ぷち日記]
プーケットの展望スポットです。 過去のストックから。 続きを読む
TrackBack 2013/08/25
- 白人と日本人の体感温度の差 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.5 1/79s London 楽天の田中マー君、新記録達成ですか。凄いもんですね。大学野球へ云ってしまった斉藤投手とは... 続きを読む
TrackBack 2013/08/17
- シャロン寺院 GRD [from ぷち日記]
プーケットにある有名なお寺。 続きを読む
TrackBack 2013/08/10
- 秋の気配 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/203s Isla Mujeres, Mexico 日本ではまだまだ残暑厳しい折と思いますが、すっかり涼し... 続きを読む
TrackBack 2013/08/09
- ロンドンの夏は終わったかな.... [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640 Glasgow ロンドンに日本から帰って来て、あっという間に2週間近く、妻と子供たちが日本へ一時帰国に旅... 続きを読む
TrackBack 2013/08/03
- いろいろと有ったこの2週間 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/270s ひさびさの更新。 英国はロイヤル・ベビーで盛り上がっている最中です。今年は寒くて仕方が無い初夏... 続きを読む
TrackBack 2013/07/26
- ハイビスカス GRD [from ぷち日記]
南国の定番。 ハワイにて。 続きを読む
TrackBack 2013/07/12
- 激落ち [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX 通勤で毎日乗っている自分のクルマのフロントガラスの内側に、いつの頃からか透明な油分のような汚れがついてしまい、光... 続きを読む
TrackBack 2013/07/06
- 新明和といえば [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX 政府が小型ヨットで太平洋横断中に遭難したニュースキャスターの辛坊治郎さんらを救助した海上自衛隊部隊への表彰を検討... 続きを読む
TrackBack 2013/07/04
- 帰って来てみると、相変わらずに寒いロンドン [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s メキシコでおなかを壊す事無く、無事にロンドンへ帰って来ました。 帰って来たら、相変わらず例年よりも寒... 続きを読む
TrackBack 2013/06/27
- 国際発生生物学会終了 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.2 1/1250s 昨日の21日に、第17回国際発生生物学会が終了しました。 学会の前日から始まった生物の非対称生に関... 続きを読む
TrackBack 2013/06/22
- Kuala Lumpur International Airport (KL国際空港) リコーGX200 [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
出張先のホテルでBBCニュースを見ていたら、シンガポールが煙害のようだ。 またか!が私の最初の反応。インドネシアのスマトラ島で焼畑やってるのです。貿易... 続きを読む
TrackBack 2013/06/20
- カイルアビーチ GRD [from ぷち日記]
テレビで見てたら、また行きたくなりました。 続きを読む
TrackBack 2013/06/18
- 純粋科学の楽しさ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 学会でカンクンに来ました。 長いフライト(ヒースローからマイアミまで9時間半で、マイアミからカンクン... 続きを読む
TrackBack 2013/06/16
- ランドマーク [from phototerme]
ルーブル美術館、凱旋門に次いで訪れたのは、エッフェル塔。 シャイヨ宮よりエッフェル塔を望む。 これで何とかパリの目玉観光地は押さえ... 続きを読む
TrackBack 2013/06/13
- 明日からまた海外出張 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s St Andrews Golf Club, St Andrews, Scotland, UK 明日の早... 続きを読む
TrackBack 2013/06/13
- 凱旋門 [from phototerme]
GXR + Voightlander COLOR SKOPAR 25mm F4P ルーブル美術館の見学を終えた後はオルセー... 続きを読む
TrackBack 2013/06/12
- イングランドの小児心臓外科ユニットの行方 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s Edinburgh Castle, Edinburgh, Scotland, UK 2年ほど前に、... 続きを読む
TrackBack 2013/06/12
- Loch Ness [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s Loch Ness, Scotland, UK 小学校1〜2年の頃に、世界の七不思議と云ったようなタイ... 続きを読む
TrackBack 2013/06/12
- 人気者 [from phototerme]
GXR + Voightlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 時間に追われながらの美術鑑... 続きを読む
TrackBack 2013/06/11
- http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/blog-entry-999.html [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.3 1/160s Inverness Castle, Scotland, UK 遊びに来ていた両親が週末に日本へと帰... 続きを読む
TrackBack 2013/06/11
- 来週には、また国際学会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f8.0 1/1000s とてもいい天気が続いているロンドンです。最高気温も20℃くらいで、最高に過ごしやすい天気が続いて... 続きを読む
TrackBack 2013/06/07
- 家族旅行でScotlandへ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.9 1/250s Princes Street, Edinburgh 子供たちのハーフ・ターム休みに合わせて、僕の両... 続きを読む
TrackBack 2013/06/05
- パリへ [from phototerme]
金曜日深夜羽田発の便でパリへ。 明け方パリに到着し、真っ先に向かったのは、彼の美術館。 開館まで時間があったので建物の写真を撮りながら... 続きを読む
TrackBack 2013/05/27
- 春宵漫歩 [from 路地ブラ]
GXR A12 with Elmarit24/f2.8 asph@北京 三里頓 北京の夜も、だいぶ過ごし易くなってきました。そろそろ夜の散歩を楽しむのにも... 続きを読む
TrackBack 2013/04/23
- Seven Sisters Country Park [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.5 1/760s 久しぶりの更新です。 今年の英国は春がやって来ずに、いつまでたっても寒いまま、天気予報に因ると1... 続きを読む
TrackBack 2013/04/08
- 川の流れのように [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX テレビの内蔵HDDの、録画済み番組リストを見ると、NHK「世界ふれあい街歩き」の今回の舞台はホーチミンとなってい... 続きを読む
TrackBack 2013/03/09
- 春の予感 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/40s 年始に更新してから、ずいぶんと時間が経ってしまいました。 まだまだ寒いロンドンですが、次第に日が長くな... 続きを読む
TrackBack 2013/03/04
- Finale [from phototerme]
レースが終わりを迎えると、マリーナ・エリアに幾重にも花火が打ち上がった。華やかなシンガポールGPをより一層華々しく彩る、美しい光景。 強行日... 続きを読む
TrackBack 2013/02/14
- SINGAPORE [from phototerme]
GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM 観戦場所を移ろうとしてマリーナ・エリア沿いを歩いていると、気がつけばF1観... 続きを読む
TrackBack 2013/02/10
- F1 Singapore Grand Prix [from phototerme]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 続きを読む
TrackBack 2013/02/07
- Standby [from phototerme]
レースに向けてカメラは何時間も前からコースをじっと見据え、陣取りを終えた所有者は、その場に座り込み、ただただその時を待つ。 ... 続きを読む
TrackBack 2013/02/06
- Seasons of love* [from ROUTE616*]
-
TrackBack 2013/02/04
- Honolulu Zoo [from Make me pure]
GR Digital IV 続きを読む
TrackBack 2013/01/14
- オーシャナリウム レストラン GRD [from ぷち日記]
巨大水槽のあるレストラン。 ワイキキにあるホテルです。 続きを読む
TrackBack 2013/01/13
- カイピロスカ GRD [from ぷち日記]
カクテルの名前は、 cucumber and pineapple caipiroska (きゅうりとパイナップルのカイヒ... 続きを読む
TrackBack 2013/01/12
- 届いたメール [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 3日ほど前、オリンパス フォトパス事務局からメールがやってきたのである。 内容は、「ユーザー登録をいただいた... 続きを読む
TrackBack 2012/12/23
- リトルインディア [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 マリーナ・ベイ・サンズから辺りを一望した後は、メトロでリト... 続きを読む
TrackBack 2012/12/16
- マリーナ・ベイ・サンズより [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 昨晩は屋上でパーティーが開かれているとかで登れずじまいだっ... 続きを読む
TrackBack 2012/12/13
- Blue Water Shrimp (GRD) [from ぷち日記]
ガーリックシュリンプがおいしいお店。 ワイキキ International Market Place内にあります。 続きを読む
TrackBack 2012/12/01
- ラッフルズ・ホテル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 一日の観光へ終え、ホテルへ帰る途中にラッフルズ・ホテルの前を通りかかった。 シンガポール... 続きを読む
TrackBack 2012/11/27
- ガーリックシュリンプ GRD [from ぷち日記]
エビ6匹入り。 ハワイで食べた美味しい物ベスト3に入るね。 続きを読む
TrackBack 2012/11/26
- ダイヤモンドヘッド GRD [from ぷち日記]
今回は登らず、バスから眺めただけです。 続きを読む
TrackBack 2012/11/24
- 記憶の欠片 休憩する漁師 [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX この写真の別バージョン。やや異なる角度からデジタルで撮影。 豚の死骸までが浮かぶ、決してきれいとはいえない川岸... 続きを読む
TrackBack 2012/11/22
- シンガポール×ボート・キー [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Carl Zeiss Biogon T*2... 続きを読む
TrackBack 2012/11/19
- The Royal Hawaiian, A Luxury Collection Resort GRD [from ぷち日記]
マイタイバーの後、ロビーを散策。 続きを読む
TrackBack 2012/11/19
- THE FULLERTON HOTEL SINGAPORE [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2012/11/18
- マーライオンパーク#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
日中訪れたマーライオンを再び訪れる。 この日はF1グランプリの予選中で、あたりには鳴り響くF1マシンの音に、多くの観光客と、記念撮影のフ... 続きを読む
TrackBack 2012/11/13
- Royal Mai-tai GRD [from ぷち日記]
ハワイで一番、飲みたかったのがここのマイタイです。 続きを読む
TrackBack 2012/11/12
- マリーナ・ベイ・サンズ×モノクロ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 マーリーナ・ベイ・サンズ側から夜景を堪能した後はマーライオンパークの方へと戻り、 今度は... 続きを読む
TrackBack 2012/11/12
- マイタイバー(2) GRD [from ぷち日記]
こちらもテーブルによっては海が見えます。 続きを読む
TrackBack 2012/11/10
- Singapore#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5... 続きを読む
TrackBack 2012/11/09
- マイタイバー GRD [from ぷち日記]
ロイヤルハワイアンのバー。 去年泊まったので、勝手がわかってます。 続きを読む
TrackBack 2012/11/08
- ロイヤルハワイアンセンター GRD [from ぷち日記]
ここの中庭には癒されます。 続きを読む
TrackBack 2012/11/07
- Singapore#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 続きを読む
TrackBack 2012/11/06
- モアナサーフライダー(3) GRD [from ぷち日記]
ビーチに面したバーに入ってみました。 続きを読む
TrackBack 2012/11/06
- モアナサーフライダー(2) GRD [from ぷち日記]
ロビーもいい感じ。 続きを読む
TrackBack 2012/11/04
- モアナサーフライダー GRD [from ぷち日記]
気になったホテル。探検してみました。 続きを読む
TrackBack 2012/11/03
- Bad press [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/200s ロンドンは、もうすっかり晩秋、と云うよりも既に冬に突入といった趣です。 最高気温が10℃を越える日は... 続きを読む
TrackBack 2012/11/02
- Waikiki Beach [from Make me pure]
-
TrackBack 2012/11/01
- ポケ プレートGRD [from ぷち日記]
ハワイ初日のお昼ご飯。 マグロ丼です。野菜に隠れて見えないけど、、、。 続きを読む
TrackBack 2012/10/31
- コーヒーのサービス GRD [from ぷち日記]
ホテルでは毎日1袋のコーヒーがいただけます。 続きを読む
TrackBack 2012/10/30
- オーシャンビュー GRD [from ぷち日記]
Pacific Beach Hotelからの眺め。 続きを読む
TrackBack 2012/10/29
- シンガポールの夜景 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Voightlander NOKTON classic 40mm F1.4 日が暮れて暗くなった頃を見計らいマリーナ・ベイ・サンズの屋上... 続きを読む
TrackBack 2012/10/28
- Big Island Candies (GRD) [from ぷち日記]
ハワイ島のBig Island Candiesが、期間限定でアラモアナSCに出店しているとの情報を得ました。 早速、お土産用に購入。 続きを読む
TrackBack 2012/10/28
- マーライオンパーク [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 マーライオンとその後ろにそびえ立つ高層ビル群。 日が暮れた後の光景に期待が膨らむ。 続きを読む
TrackBack 2012/10/24
- マリーナ・ベイ・サンズ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ラッフルズ上陸記念地を経由しマーライオンパークへ。 マリーナ・ベイを見渡せるポイントに到着すると、目の前には異様な存在感を放ち佇むマリーナ・ベイ・サンズ... 続きを読む
TrackBack 2012/10/23
- St. Andrew's Cathedral [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
昼食を食べ少しブラブラすると、あまりの暑さに一旦ホテルへ戻りシャワーを浴び仮眠をとることにした。 この後向かう予定だったマリーナ周辺は特に夜が美しいイメ... 続きを読む
TrackBack 2012/10/22
- トムヤムクン GRD [from ぷち日記]
タイ料理、食べたい! 続きを読む
TrackBack 2012/10/22
- Sultan Mosque [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2012/10/20
- 右往左往 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/160s 相も変わらず、気持ちの余裕の無い状況が続いています。自分の気持ちの持ちよう次第なのは解っているんですが... 続きを読む
TrackBack 2012/10/20
- シンガポール×ホーカーズ×ホッケンミー [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 シンガポール到着後、最初の食事はホーカーズでホッケンミーを。 続きを読む
TrackBack 2012/10/18
- プライベートビーチ GRD [from ぷち日記]
岩がごろごろしてて泳げない^^; プーケットにて。 続きを読む
TrackBack 2012/10/18
- チャンギ国際空港 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 2012年9月、土日+年休1日の計3日間でシンガポールへ。 深夜羽田発クアラルンプール行... 続きを読む
TrackBack 2012/10/17
- ノーベル医学生理学賞 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/97s 久々の更新です。 もう、日本ではお祭りのような騒ぎになっていると思いますが、本年度のノーベル医学生... 続きを読む
TrackBack 2012/10/10
- ホイアン町歩き#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ベトナム滞在6日目。 この日は午後にはダナン空港からハノイへ、そしてそのまま日本へ帰国する。 前日の内に主な見どころは見終えてしまったホイアン旧市街を... 続きを読む
TrackBack 2012/10/08
- タイのビール GRD [from ぷち日記]
これはTiger。 続きを読む
TrackBack 2012/10/03
- ホイアン町歩き#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ホイアン夜の散策。Photos GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM 続きを読む
TrackBack 2012/09/30
- ホイアンの夜景 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM 日が暮れた頃を見計らい旧市街の対岸へ。 目の前には期待通りの美しい夜景が広... 続きを読む
TrackBack 2012/09/27
- グリーンカレー GRD [from ぷち日記]
タイ料理の定番です。 プーケットにて。 続きを読む
TrackBack 2012/09/26
- ランブータン GRD [from ぷち日記]
見た目は怖いフルーツですが、美味しいです。 プーケットにて。 続きを読む
TrackBack 2012/09/24
- モンキーバナナ GRD [from ぷち日記]
プーケットにて。 続きを読む
TrackBack 2012/09/22
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]ヒロ空港 [from Photo Table]
ビッグアイランド・キャンディーズ(Big Island Candies)とヒロ空港(Hilo International Airport)は近いようです。... 続きを読む
TrackBack 2012/09/20
- マンゴスチン GRD [from ぷち日記]
果物の女王。 好きです。 続きを読む
TrackBack 2012/09/20
- ホイアン町歩き [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
Photos GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM GXR + Voightlander NOKTON class... 続きを読む
TrackBack 2012/09/19
- ドラゴンフルーツ GRD [from ぷち日記]
タイの果物やさんにて。 続きを読む
TrackBack 2012/09/19
- プール2 GRD [from ぷち日記]
プール中央にバーがあり、水に浸かりながらお酒が飲めます。 外人仕様なのか、水深が2メートル近くあり、 背の低い私は、そこまで必死に泳がなければなりませ... 続きを読む
TrackBack 2012/09/17
- フォン川ほとり [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
あたりが涼しくなり始めた夕暮れ時、フォン川沿いへ向かった。 明日はホイアンへ発つ予定だったので、川沿いでコーヒーを飲んだり、対岸を眺めたり、夜市の様子を... 続きを読む
TrackBack 2012/09/16
- トゥドゥック帝廟 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
カイディン帝廟に続いて訪れたのはトゥドゥック帝廟。 カイディン帝は第12代皇帝、トゥドゥック帝は第4代皇帝ということで、こちらはカイディン帝廟よりも... 続きを読む
TrackBack 2012/09/12
- メルリン ビーチ リゾート GRD [from ぷち日記]
プーケットで泊まったホテルです。 続きを読む
TrackBack 2012/09/10
- カイディン帝廟 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
フエ観光2日目。 この日はホテルでバイクタクシーを使ったツアーをアレンジしてもらい、フエ近郊の見所を巡ることに。 先ずはカイディン帝廟へ。 廟内は想... 続きを読む
TrackBack 2012/09/09
- 午門とフラッグタワー [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
王宮内部の見学を終えると、あらためて外から午門を見据えた。 門の向かいには巨大なフラッグタワー。 次第に雲行きが怪しくなってきていたので、フエの代表的... 続きを読む
TrackBack 2012/09/04
- グエン朝王宮#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
太和殿の見学を終えると、そのまま王宮の見学を終えようかと思ったが、よくよくガイドブックを眺めてみると午門からみて左手の方角のチュンドック門と呼ばれ... 続きを読む
TrackBack 2012/09/02
- グエン朝王宮 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
フエ観光の目玉となっているグエン朝王宮だが、大半の部分はベトナム戦争で崩壊してしまっているようで、午門をくぐり太古殿と呼ばれる建物を越えた先は、もやは野原... 続きを読む
TrackBack 2012/08/27
- フエ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ホーチミンから空路で一路フエへ。 フエに到着すると、ホテルに荷物を置き、遅めの昼食を済ませると、フエ観光の目玉となる王宮へと向かうことにした。 ... 続きを読む
TrackBack 2012/08/26
- ホーチミン市民劇場 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM 市民劇場の周りはバイタクの勧誘が多い。 足を止めれば颯爽と近づき声をかけて... 続きを読む
TrackBack 2012/08/24
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ハワイ島に到着 [from Photo Table]
僕らを乗せた飛行機は、ホノルル空港から旅立ち、ビックアイランド(ハワイ島)への約30分の飛行機の旅。 飛行機の窓から外を覗くとオワフ島のワイキキの街... 続きを読む
TrackBack 2012/08/24
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ハワイ島へGO!! [from Photo Table]
3日目は、ビックアイランド(ハワイ島)へと旅立ちます。 ワイキキビーチがあるオワフ島がハワイと勘違いする(ある意味ハワイですが)と思いますが、本来ハ... 続きを読む
TrackBack 2012/08/23
- Saigon Notre-Dame Basilica [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 ZM 続きを読む
TrackBack 2012/08/22
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ヤシの木のイルミネーション [from Photo Table]
天国の海ツアー後の夜はホテルでのんびりと過ごすことにしました。 ホテル内を散策しているとヤシの木をライトアップしていました。 さすが南国。 とても情... 続きを読む
TrackBack 2012/08/21
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) 天国の海ツアー [from Photo Table]
2日目の午後は、青い空と青い海と白いサンドバーが広がる天国の海と呼ばれる「カネオヘ湾」を満喫するツアーへ参加しました。 青い空と青い海の白いサンドバーを... 続きを読む
TrackBack 2012/08/21
- ホーチミン人民委員会庁舎 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 Mマウントユニットを手に入れて、準広角+標準域のレンズを調達した影響もあり、 ベトナム旅... 続きを読む
TrackBack 2012/08/20
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ロイヤルハワイアン [from Photo Table]
2日目はホテルロイアルハワイアン(THE ROYAL HAWAIAN)で朝食をすることにし、朝食前にロイアルハワイアンを散策ました。 ピンク色が特徴の建... 続きを読む
TrackBack 2012/08/18
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ホテルではこんなことも [from Photo Table]
滞在したホテル、シェラトン・ワイキキのホテル内では、踊り子(?)さんがエレベータ前で踊っていました。 とてもセクシーで僕はドキドキものでした(*´∀`*... 続きを読む
TrackBack 2012/08/17
- バカンス GRD [from ぷち日記]
今朝テレビでハワイのダイヤモンドヘッドと、変わったエステの紹介がされてました。 ハワイ、いいな。同僚もこれから行くとか。 写真は一昨年のもの。 私の... 続きを読む
TrackBack 2012/08/11
- ロンドン・オリンピック2012 [from 英国医学研究留学記]
ブログの更新がむちゃくちゃご無沙汰しています。 仕事で忙しい上に、写真も撮れていなかったのですが、久々に更新です。 ロンドン5輪が始まり、日本にい... 続きを読む
TrackBack 2012/08/08
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) Black Friday #010 [from Photo Table]
この日(2011年11月25日(金))は、ブラックフライデー(Black Friday)と言い、アメリカの感謝祭の日でした。 このブラックフライデーの日... 続きを読む
TrackBack 2012/08/02
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ハワイの夕焼け #009 [from Photo Table]
美しいハワイの夕焼けを見る人。 美しいハワイの夕焼けを撮す人。 みんなそれぞれ、美しいハワイの夕焼けを楽しむ。 ■#001 RICOH GR... 続きを読む
TrackBack 2012/07/26
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ハワイの夕焼け #008 [from Photo Table]
ハワイの夕焼けはとても美しい。 ■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/160 F2.8 +0) ■#002 RICOH... 続きを読む
TrackBack 2012/07/25
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) マジックアワー #007 [from Photo Table]
昼から夜に向かうハワイの空の色。 ハワイでのマジックアワーを見れることができました。 ■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/1... 続きを読む
TrackBack 2012/07/23
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ワイキキスナップ #006 [from Photo Table]
ホテルチェックイン後はすぐにワイキキの街へと出歩きました。 旅行会社やネット等で、ハワイ(ワイキキ)に着いたら寝ないようにとアドバイスがありました。... 続きを読む
TrackBack 2012/07/23
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ワイキキスナップ #004 [from Photo Table]
ワイキキ到着後、旅行会社の説明を聞いたあと、ようやくワイキキの街へと出歩くことができました。 天気もよくさわやかな気候。 ハワイは湿度が低いので、気温... 続きを読む
TrackBack 2012/07/18
- ALOHA!! Hawaii(ハワイ) ハワイに到着 #003 [from Photo Table]
飛行機に乗ること、7時間半。 ようやくハワイ(ワイキキ)に到着しました。 初めてのハワイ。 どんなところだろうとドキドキです。 11月下旬だけ... 続きを読む
TrackBack 2012/07/13
- Wimbledon 2012 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/800s ご無沙汰です。実に1ヶ月近くも更新しなかったのは、実は初めての事です。 そのせいか、いろいろとご心配... 続きを読む
TrackBack 2012/06/28
- Jim Thompson's House & Museum [from Make me pure]
バンコクにて。 続きを読む
TrackBack 2012/06/22
- カトマンズ×ストゥーパ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
キルティプルからカトマンズへ戻り、 「さて、帰りの飛行機の時間までどうやって過ごそうか」 と思案した結果、ストゥーパを巡ることにした。... 続きを読む
TrackBack 2012/06/19
- Kirtipur#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 丘の上から。 続きを読む
TrackBack 2012/06/18
- Kirtipur [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 続きを読む
TrackBack 2012/06/17
- キルティプルへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO この日は一日パタンで過ごそうかと思っていたが、バイクと舞い上がる砂埃に嫌気がさ... 続きを読む
TrackBack 2012/06/12
- Patan#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 続きを読む
TrackBack 2012/06/11
- バンコクのホテル GRD [from ぷち日記]
Imperial Queens Park Hotel. 部屋はゆったりとした広さで快適でした。 続きを読む
TrackBack 2012/06/04
- スワヤンブナートから見下ろすカトマンズ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
バクタプルからカトマンズへ戻り、タメルでタクシーを捕まえると、いざスワヤンブナートへ。 時計に目をやると時刻は5時過ぎ。 赤く染まるカトマンズの街... 続きを読む
TrackBack 2012/06/03
- ホノルル国際空港から帰国 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル国際空港に到着右はハワイアン航空 ここはなんと 続きを読む
TrackBack 2012/05/30
- ビーチで日の出を堪能 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル最終4日目はまだ暗いうちからスタート朝食後はビ 続きを読む
TrackBack 2012/05/29
- アロハタワーからの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IVアロハタワーからの眺めはこんな感じ北向き 近代的なビル 続きを読む
TrackBack 2012/05/27
- ニャタポラ寺院より [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 ひとしきりバクタプルの町をぶらぶらした後は、再びトウマディー広場に戻ってきた。 ニャタ... 続きを読む
TrackBack 2012/05/24
- フォスター植物園その4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフォスター植物園の中にはもちろん大木以外もあります苔の 続きを読む
TrackBack 2012/05/24
- Eventually winter has gone? [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/160s 日曜日まで肌寒い日だったのですが、今週に入って雲が切れ、気温は急上昇!昨日今日と連日25℃越えで、じっ... 続きを読む
TrackBack 2012/05/24
- フォスター植物園その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVまだまだフォスター植物園を歩きます気候もさわやかで湿度 続きを読む
TrackBack 2012/05/23
- フォスター植物園その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVフォスター植物園を歩きます木って大きいですよね左下の人 続きを読む
TrackBack 2012/05/22
- ハヌマンテ川を目指して [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ひと通りバクタプルの観光ポイントを巡り終え、お気に入りのトウマディー広場で昼食を食べ終えると、さてこれからどうしようか、と思いながらバクタプルの地図を... 続きを読む
TrackBack 2012/05/22
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s 通常は5月ともなると、気温が20℃くらいを推移してくれる日が増えるのにも関わらず、連日15度前後くらい... 続きを読む
TrackBack 2012/05/19
- ダミアン神父と女王様 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル美術館から西へ徒歩で移動バスはいっぱい走ってま 続きを読む
TrackBack 2012/05/17
- バクタプル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
「この町はなんだか好きになれそうだ。」 トウマディー広場に着いた瞬間、そうした感情が湧き上がってきた。 この日は古都バクタプルへと足を運ん... 続きを読む
TrackBack 2012/05/17
- ホノルル美術館はオススメ [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル美術館はアジアのものも超充実仏教関連も力が入っ 続きを読む
TrackBack 2012/05/16
- カトマンズのダルバール広場 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
タクシーでタメルへ戻ると、歩いてダルバール広場へと向かうことにした。 いくつもの通りが交わる交差点アサン・チョークを過ぎたあたりで、人人人の群れに早速嫌... 続きを読む
TrackBack 2012/05/15
- ワイキキビーチ 微妙~ [from yo's impression]
GR DIGITAL IV世界的にも有名なワイキキビーチに到着 アメリカの人はプ 続きを読む
TrackBack 2012/05/11
- ワイキキマジックアワー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVワイキキのショッピングモールで不思議なものを発見中に人 続きを読む
TrackBack 2012/05/09
- 加德滿都へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 中国南方航空を利用し、広州経由でカトマンズへ。 乗継のため広州で一泊した... 続きを読む
TrackBack 2012/05/08
- 2012/05/07 月亮。 [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
Author:AKIBAKIRA 使用機材: RICOH GR DIGITAL IV 28mm/F1.9 白 続きを読む
TrackBack 2012/05/07
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/270s Natural History Museum(自然史博物館)。South Kensingtonにあり... 続きを読む
TrackBack 2012/05/04
- タイのビール GRD [from ぷち日記]
シンハービール。 とにかく暑いんで、水分補給。 続きを読む
TrackBack 2012/05/04
- 2012/05/03 そら。 [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
Author:AKIBAKIRA 使用機材: RICOH GR DIGITAL IV 28mm/F1.9 白 続きを読む
TrackBack 2012/05/03
- 波の音を聞きながらお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVビーチからちょっとだけ陸側の道を戻ります 波の音を遠く 続きを読む
TrackBack 2012/05/03
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s Piccadilly Circusのエロスの像です。渋谷のハチ公前のように、待ち合わせの人で一杯です。 続きを読む
TrackBack 2012/05/03
- 2012/05/02 そら。 [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
Author:AKIBAKIRA 使用機材: RICOH GR DIGITAL IV 28mm/F1.9 白 続きを読む
TrackBack 2012/05/02
- 朝のビーチをお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVホノルル2日目はまず朝のビーチをお散歩 たくさんの人が 続きを読む
TrackBack 2012/05/02
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s Tower Bridgeからテムズ川の東方を臨む。 続きを読む
TrackBack 2012/05/02
- 2012/05/01 思念的大空。 [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
Author:AKIBAKIRA 使用機材: RICOH GR DIGITAL IV 28mm/F1.9 白 思念的大空。 続きを読む
TrackBack 2012/05/01
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s London Bridgeの近くで、この奥へ行くと有名なBorough Market(バラ・マーケット... 続きを読む
TrackBack 2012/05/01
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 雨が降ったり止んだりする肌寒い日がまだまだ続いているロンドンです。今週の天気予報でも、まだまだ気温は1... 続きを読む
TrackBack 2012/04/30
- ダイヤモンドヘッド頂上からの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IVダイヤモンドヘッド頂上からの眺めはこんな感じここにも灯 続きを読む
TrackBack 2012/04/29
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s この季節の新芽の緑が、目に優しくて好きです。 続きを読む
TrackBack 2012/04/29
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/200s この桜は、もう完全に桜吹雪の状態です。 続きを読む
TrackBack 2012/04/28
- ダイヤモンドヘッド最後の階段 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV初日最後の目的地はもちろんダイヤモンドヘッドなぜここで 続きを読む
TrackBack 2012/04/27
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1500s 続きを読む
TrackBack 2012/04/26
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 続きを読む
TrackBack 2012/04/25
- マカプーのトレッキングコース [from yo's impression]
GR DIGITAL IVマカプーにトレッキングコースがありましたこの道を歩いて 続きを読む
TrackBack 2012/04/24
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s GRD2 ISO80 f5.6 1/400s GRD2 ISO80 f6.3 1... 続きを読む
TrackBack 2012/04/24
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s 続きを読む
TrackBack 2012/04/23
- ヌアヌ・パリ展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVラニカイビーチからヌアヌ・パリ展望台へ移動なぜニワトリ 続きを読む
TrackBack 2012/04/22
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/250s マクロ あまり気温が上がらない日々が続いています。 にわか雨も多く、典型的な4月のロンドンの天候と云... 続きを読む
TrackBack 2012/04/21
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 続きを読む
TrackBack 2012/04/20
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/1600s 続きを読む
TrackBack 2012/04/19
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 続きを読む
TrackBack 2012/04/18
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/3s 続きを読む
TrackBack 2012/04/16
- Sight seeing [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 天気予報に反して、意外とにわか雨が少ない週末で推移していますが、気温は10℃ちょっとのままで日が陰ると... 続きを読む
TrackBack 2012/04/15
- ちょっと嬉しい [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 F4.0 1/320s 天気予報によると、気温はさらに下がり気味で、週末に向けて10℃をこす日は全くない模様です。 つい... 続きを読む
TrackBack 2012/04/13
- タイタニック号100周年 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/10s 典型的な4月の天候、晴れたり曇ったりにわか雨(April Showerと言います)が降ったり、そんな天... 続きを読む
TrackBack 2012/04/12
- マルタ島散歩 Every Friday [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL ようやく金曜の夜。 新しい職場での新年度スタートが月曜日ということで、なんだか長い1週間であった。 ま... 続きを読む
TrackBack 2012/04/07
- Good Friday [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 今日は朝からいい天気でしたが、気温は低め。最高気温は10℃程で、朝は霜が降りていました。 今日は... 続きを読む
TrackBack 2012/04/07
- マルタ島散歩 立ち話 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL バレッタ。 続きを読む
TrackBack 2012/04/06
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 続きを読む
TrackBack 2012/04/05
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s 続きを読む
TrackBack 2012/04/04
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/160s 続きを読む
TrackBack 2012/04/04
- Keep going! [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 週末はとても気持ちのよい天気でした。忙しさが少し緩和した感じがしますが、自分の論文、BMedSciの学... 続きを読む
TrackBack 2012/04/02
- マルタ島散歩 犬を連れた人 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL マルタで出会った犬については以前にこう書いたとおり。 続きを読む
TrackBack 2012/04/02
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s 春の陽気に、墓場ですら絵になってしまいますね。 続きを読む
TrackBack 2012/03/30
- 車窓より [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 さよならワディラム、さよならヨルダン。 続きを読む
TrackBack 2012/03/26
- オークランドから帰り [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド4日目最終日の朝はちょっとびっくり[E:w 続きを読む
TrackBack 2012/03/23
- オークランドのダウンタウンをお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランドドメインからダウンタウンを目指して歩きます 続きを読む
TrackBack 2012/03/20
- やってきた未来 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 「昭和ちびっこ未来画報 ぼくらの21世紀」(青幻舎)という本を買ったのだが。 自分が小学生であった頃に描かれ... 続きを読む
TrackBack 2012/03/20
- フォレストウォーク [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランドドメインから外へは来たのと別の道フォレスト 続きを読む
TrackBack 2012/03/19
- 春と言って良いのかな [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s 忙しくしています。簡単に書いて更新します。 連日、最高気温は10℃を越えたまま、昨日は20℃ほどまで... 続きを読む
TrackBack 2012/03/17
- 終於收到的四本書。 [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
Author:AKIBAKIRA 使用機材: RICOH GXR A12 Lens 28mm F2.5 黑 終於收... 続きを読む
TrackBack 2012/03/16
- オークランドドメインはお花いっぱい [from yo's impression]
GR DIGITAL IV南半球オークランドの12月は真夏お花がいっぱい咲いてま 続きを読む
TrackBack 2012/03/14
- オークランドドメイン [from yo's impression]
GR DIGITAL IV歩いてやって来たのはオークランドドメイン広大な公園です 続きを読む
TrackBack 2012/03/13
- マルタ島散歩 坂道の二人 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 続きを読む
TrackBack 2012/03/12
- オークランド美術館2回目 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVまたオークランド美術館にやって来ました前日に閉館時間で 続きを読む
TrackBack 2012/03/11
- ありがとうの日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/30s 今週は雨が多いです。気温は週明けに一時下がりましたが、週末に向け次第に上がってきています。 週末は、... 続きを読む
TrackBack 2012/03/09
- マルタ島散歩 ホテルのロビー [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 続きを読む
TrackBack 2012/03/09
- デボンポートでの帰り道 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVノースヘッドから港まで来た道を戻ります海岸沿いの気持ち 続きを読む
TrackBack 2012/03/08
- トンネルを抜けると [from yo's impression]
GR DIGITAL IVノースヘッドの頂上から降りて行きます トンネルをちょっ 続きを読む
TrackBack 2012/03/07
- ノースヘッドの大砲 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVノースヘッドの頂上からオークランドのダウンタウンを見渡 続きを読む
TrackBack 2012/03/06
- 啓蟄 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 暖かい日が続いていましたが、昨日から北極海方向からの風が入り込み、気温が下がっています。 しばらく、... 続きを読む
TrackBack 2012/03/05
- イギリス地域同窓会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/50s ここのところ、ずっと穏やかな気温の日々で推移しています。このまま春に突入してくれると良いのですが、3年か... 続きを読む
TrackBack 2012/03/03
- オークランドからフェリー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド3日目実質最終日の朝です今回のお部屋はフェ 続きを読む
TrackBack 2012/03/02
- オークランド美術館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド美術館の作品っていうかこれは部屋です天井と 続きを読む
TrackBack 2012/03/01
- オークランド美術館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド美術館にやって来ました入場無料なのでお得で 続きを読む
TrackBack 2012/02/29
- オークランドのダウンタウン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランドのダウンタウンに戻ってきましたこの辺が中心 続きを読む
TrackBack 2012/02/28
- 絆の日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/100s 今週に入っても、最高気温が10℃を越える穏やかな日が続いているロンドンです。 天気予報に依れば、少な... 続きを読む
TrackBack 2012/02/28
- オークランド博物館その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド博物館でサムライアーマー発見 ヨーロピアン 続きを読む
TrackBack 2012/02/27
- マルタ島散歩 旅の空 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL またいつか見上げたい空。 ここも。 続きを読む
TrackBack 2012/02/27
- まるで春の陽気 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 気がつけば、今週に入ってから一回も更新が無かったです。 なんだかんだで、忙しくしています。 こ... 続きを読む
TrackBack 2012/02/24
- オークランド博物館その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド博物館の2階昔の家具とか見てもねぇ~ 古い 続きを読む
TrackBack 2012/02/24
- オークランド博物館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド博物館に戻ってきましたエクスプローラーバス 続きを読む
TrackBack 2012/02/23
- オークランド動物園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド動物園にやって来ました~大人も子供も丸一日 続きを読む
TrackBack 2012/02/21
- マウントイーデンから見るダウンタウン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVマウントイーデンからダウンタウンを見下ろしますもうちょ 続きを読む
TrackBack 2012/02/20
- マウントイーデンからの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IVマウントイーデンからの眺めはこんな感じ真ん中の広い芝生 続きを読む
TrackBack 2012/02/19
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 穏やかな日が続いていますが、日曜からは寒気団がやってきて、再び冷え込むとの予報です。 朝起きたら... 続きを読む
TrackBack 2012/02/18
- マルタ島散歩 食事の後は [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 続きを読む
TrackBack 2012/02/16
- ヴィアダクトハーバーの夜 [from yo's impression]
GR DIGITAL IV現地時間夜の8時半オークランドは治安もいいのでこれから 続きを読む
TrackBack 2012/02/16
- ヴィアダクトハーバー [from yo's impression]
GR DIGITAL IVつづいてやって来たのはヴィアダクトハーバーヨットレース 続きを読む
TrackBack 2012/02/15
- 砂漠の夜 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
テント内での夕食を終えチャイをご馳走になり一息ついた後は、テントを抜け出し、月明かりを便りに夜の砂漠を歩いた。 砂漠の夜はもっと真っ暗かと思... 続きを読む
TrackBack 2012/02/14
- スカイタワー展望台からの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IVスカイタワー展望台からの眺め北向きやや西寄りハーバーブ 続きを読む
TrackBack 2012/02/14
- Wadi Rum×Sunset [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 続きを読む
TrackBack 2012/02/13
- 夏の日差し [from フィリピンの中心で]
久しぶりに郊外へ出てみました。あとひと月もするとあの暑い夏がやってきます。 GR DIGITAL Ⅲ 続きを読む
TrackBack 2012/02/13
- パーネル・ローズガーデンその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVパーネル・ローズガーデンは海に向かってなだらかな傾斜ご 続きを読む
TrackBack 2012/02/12
- ワディラム×キャンプ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
4WDツアーにラクダツアーという砂漠の定番アクティビティを体験した後は、本日の宿営地となるキャンプ地へ到着。大きな岩の影に設営されたベドウィンテン... 続きを読む
TrackBack 2012/02/12
- マルタ島散歩 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL GRDがけっこう老朽化してきたので、そろそろGRD4を買うか、と思いもあったけど、黒いライカを買ってしまったこ... 続きを読む
TrackBack 2012/02/12
- また雪 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 昨夜からまたまた雪が降り、若干ですが積もっています。数日前の雪よりは少ないですが、今朝の通勤には大きな... 続きを読む
TrackBack 2012/02/10
- パーネル・ローズガーデン [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド市内観光二番目初の途中下車は...パーネル 続きを読む
TrackBack 2012/02/10
- 2012/02/06 鹿耳門聖母廟-慶元宵(高空煙火) [from KIRAの萌えよ!BOX~( ゚∀゚)o彡]
該如何說起呢?! 看到這麼漂亮的煙火真的是不枉我,前一天就先去勘查 然後請假沒去上班。 從早上就開始準備烤肉的食材.器具.還有調酒。 整... 続きを読む
TrackBack 2012/02/09
- バスティオンポイント見晴台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド市内観光最初の途中下車は...バスティオン 続きを読む
TrackBack 2012/02/08
- 南半球オークランドの12月は夏 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVオークランド市内はこんな感じ南半球オークランドの12月 続きを読む
TrackBack 2012/02/07
- Wadi Rum#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2012/02/06
- オークランドに到着 [from yo's impression]
GR DIGITAL IVニュージーランド航空機で無事にオークランド国際空港に到 続きを読む
TrackBack 2012/02/06
- Wadi Rum#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2012/02/05
- この冬初めての降雪 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/8s 先日来、欧州大陸には寒波が押し寄せ、各地で大雪を降らせており、天気予報はこれが英国まで押し寄せてくるとの... 続きを読む
TrackBack 2012/02/05
- 節分 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s タイトルと写真は何の関係も無いです。 写真のみで失礼いたします。 続きを読む
TrackBack 2012/02/04
- マルタ島散歩 港巡り [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 豪華な地中海クルーズの船に乗る金と時間はないので、マルタ島で「港巡り」に乗船した。港とはいえ巡る海は紛れもなく... 続きを読む
TrackBack 2012/02/03
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s 冬は晴れる日が本当に少ないロンドンですが、晴れ渡った日の澄んだ空気、長くのびた影と光が織りなす光景は、... 続きを読む
TrackBack 2012/02/02
- ペトラ遺跡 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
エル・ハズネに王家の墓、エド・ディルに犠牲祭壇と、ペトラ内の主なポイントはこの日一日で見ることができたので、心地良い満足感と共にペトラ遺跡を後にするこ... 続きを読む
TrackBack 2012/01/30
- 犠牲祭壇より [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 犠牲祭壇からは360度、ペトラ遺跡一帯の眺望が広がる。 多少の苦労をしてでも訪れて良... 続きを読む
TrackBack 2012/01/29
- middle of nowhere [from Make me pure]
ダイヤモンドヘッド。 続きを読む
TrackBack 2012/01/28
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/3s う〜ん、忙しい。全然手が空かないぞ....なんでや..... 向こうに見えているドームは、St Paul... 続きを読む
TrackBack 2012/01/27
- 王家の墓 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
遺跡内のレストランで遅めの昼食を済ませると、やや日も傾きかけてきていた。 最後の目的地、犠牲祭壇へ向かうためエル・ハズネの方へと引き返し始めると、進... 続きを読む
TrackBack 2012/01/26
- View Point [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
エド・ディルのさらに奥には幾つかの小高い山があり、それぞれ上まで登ると見晴らしの良いビューポイントになっている。 手書きの看板に惹かれ、各ビューポイ... 続きを読む
TrackBack 2012/01/25
- ポンピドゥー・センター [from yo's impression]
GR DIGITAL II国立近代美術館があるポンピドゥー・センター建物自体も素 続きを読む
TrackBack 2012/01/25
- カフェで一息 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
エド・ディル到着の記念写真撮影をひとしきり済ませると、エド・ディルの向かいにあるカフェで一息つくことにした。 カフェと言っても売店の横にベンチやテー... 続きを読む
TrackBack 2012/01/24
- エド・ディルへの登り道 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
列柱通りを抜けるとその先には、エド・ディルへと続く長い長い登り道が待ち受けている。 そんなわけで「ロバに乗らないか」との勧誘がしつこくなってくるが、... 続きを読む
TrackBack 2012/01/22
- イゴール・ストラヴィンスキー 広場 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIイゴール・ストラヴィンスキー 広場に到着まったり休憩し 続きを読む
TrackBack 2012/01/19
- ノートルダム寺院から北に移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIノートルダム寺院から北に移動パリっぽいですね~ 自転車 続きを読む
TrackBack 2012/01/18
- Calling You* [from ROUTE616*]
TITLE: Calling You* URL: http://tennis-life.blog.so-net.ne.jp/2011-10-12-1 IP: 59.106.105.49 BLOG NAME: ROUTE616* DATE: 01/18/2012 10:28:04 AM 続きを読む
TrackBack 2012/01/18
- ノートルダム寺院前 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIノートルダム寺院の正面に回りこみました大迫力です~[E 続きを読む
TrackBack 2012/01/17
- ノートルダム寺院の裏 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIノートルダム寺院を発見橋に近づいたら鍵がいっぱい パリ 続きを読む
TrackBack 2012/01/16
- アーンの墓 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
エル・ハズネを後にすると、真っすぐペトラ観光のもう一つの目玉エド・ディルに向かうつもりであったが、進行途中右手に目に入った「アーンの墓」と呼ばれる王家... 続きを読む
TrackBack 2012/01/16
- エル・ハズネ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 シークを抜けると彼の有名なエル・ハズネの雄姿が目の前に広がった。 朝の早い時間に訪れたおか... 続きを読む
TrackBack 2012/01/13
- 水上バスクルーズその4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIセーヌ川はパリの真ん中を通ってるので橋も多いです この 続きを読む
TrackBack 2012/01/13
- 水上バスクルーズその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIたぶんルーブル美術館ですね水上バスはフランス国旗とユー 続きを読む
TrackBack 2012/01/12
- 多忙に付き [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/200s 仕事の上でいろいろ立て込んでいて、すこしの間、ブログの更新はお休みします。 1ヶ月以内に戻って来れる... 続きを読む
TrackBack 2012/01/12
- 水上バスクルーズその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL II水上バスでエッフェル塔に到着もう世界的には大したことの 続きを読む
TrackBack 2012/01/11
- 成人の日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f9.0 1/1000s 相変わらず、霜も降りない穏やかな冬の日が続いているロンドンです。 でも、妻によると、現地校の英国人... 続きを読む
TrackBack 2012/01/10
- グラン・パレとプチ・パレをスルー [from yo's impression]
GR DIGITAL IIこの建物はプチ・パレ 小さな宮殿何の建物かというと.. 続きを読む
TrackBack 2012/01/09
- ペトラ遺跡へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ヨルダン滞在2日目は、早朝から終日ペトラ遺跡を散策。 海外からの観光客の受け入れが主要産業だからなのだろうか、50JDという高額なチケッ... 続きを読む
TrackBack 2012/01/08
- 人日の節句 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f5.2 1/500s 今日は今朝から気温も比較的高く(多分10℃近く有る)、穏やかな土曜日と成りました。 日本では今日は... 続きを読む
TrackBack 2012/01/08
- ヨルダンのショーバック城 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
当初の予定ではヨルダン到着後は直ちにエアポートタクシーでペトラ遺跡へ直行する予定であったが、空港で知り合った日本人の方とペトラ遺跡の手前にあるショーバック... 続きを読む
TrackBack 2012/01/07
- ヨルダンの大地 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 ヨルダンは行けども行けども渇き切った大地が広がる。 窓の外の代わり映えのない景色を眺めなが... 続きを読む
TrackBack 2012/01/06
- 小寒 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/10s 昨夜も雨風がすごい嵐でした。 師走が済んだはずなのに、やる事がいっぱい..... という訳で、本日... 続きを読む
TrackBack 2012/01/06
- Abu Dhabi International Airport [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 旅の始まりはここから。 曲線の美しいこのダイナミックな空間で、仄かにアラブの空気を感じ... 続きを読む
TrackBack 2012/01/05
- 仕事始め [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/5s 日本だと3が日でまだお休みと思いますが、今日から通常通り、新年の仕事がスタートです。 本来は1月2日か... 続きを読む
TrackBack 2012/01/04
- 謹賀新年 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.5 1/30s 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがい申し上げます。 注;BBCの... 続きを読む
TrackBack 2012/01/01
- 去り行く2011 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s 写真は大晦日のロンドンの郊外です。 意外と人通りは多いのですが、ご覧の通りの生憎の天気ですが、気温は... 続きを読む
TrackBack 2012/01/01
- days #0012 [from *365]
GRD3 Shanghai... 続きを読む
TrackBack 2011/12/31
- days #0011 [from *365]
GXR A12/50 back street / Barcelona... 続きを読む
TrackBack 2011/12/30
- days #0010 [from *365]
GRD3 back street / Barcelona... 続きを読む
TrackBack 2011/12/30
- 制度改革 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 風邪、ちょっと良くなったかなと思ったのですが、今日はかえってひどくなってしまいました。昨日、Hayde... 続きを読む
TrackBack 2011/12/30
- 記憶の欠片 夜明け前 [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX 夜明け前のニャチャンの街を、シクロで走ったのは7年前の今日。 写真は記憶していないことまで記録してくれている。... 続きを読む
TrackBack 2011/12/29
- 2011年におけるクリスマス [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f4.5 1/320s 更新が滞っておりました。 もしかすると、ご心配いただいていたかもしれません。 備忘録代わりに、こ... 続きを読む
TrackBack 2011/12/29
- モンパルナスタワーからの夜景 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモンパルナスタワーからの夜景はこんな感じ[E:nigh 続きを読む
TrackBack 2011/12/27
- days #0005 [from *365]
GRD3 STARBUCKS Barcelona... 続きを読む
TrackBack 2011/12/27
- Boxing day [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/100s 続きを読む
TrackBack 2011/12/27
- モンパルナスタワー [from yo's impression]
GR DIGITAL II夜になってモンパルナスの街にやって来ました~ パリの風 続きを読む
TrackBack 2011/12/26
- Dutch Square [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/12/23
- ベルサイユ宮殿の庭園は超巨大 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIベルサイユ宮殿は裏の庭園が超巨大池だけでもこの大きさ 続きを読む
TrackBack 2011/12/21
- ベルサイユ宮殿の庭園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIベルサイユ宮殿はショップもかなり充実[E:happy0 続きを読む
TrackBack 2011/12/20
- 冷え込むロンドン [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f5.0 1/400s 何かと忙しくしています。ロンドンは本格的な冷え込みが続いていて、金曜日と日曜日は、朝方、すこしばかり... 続きを読む
TrackBack 2011/12/20
- 王妃様のベッドルーム [from yo's impression]
GR DIGITAL IIベルサイユ宮殿の王妃様のベッド王様のベッドよりずーっと 続きを読む
TrackBack 2011/12/19
- Street walking [from お散歩トラベル]
Street walking ジャカルタ/インドネシア Camera:GR DI 続きを読む
TrackBack 2011/12/17
- アメジストのシャンデリア [from yo's impression]
GR DIGITAL IIベルサイユ宮殿の装飾はとにかく凝りまくり超一流の芸術家 続きを読む
TrackBack 2011/12/16
- ベルサイユ宮殿の中 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIベルサイユ宮殿の団体入り口を入ったロビーセキュリティチ 続きを読む
TrackBack 2011/12/15
- あっという間.... [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/20s 忙しいので簡単に。 気づけば時間だけがどんどん過ぎ去っていきます。 いつも節目の日として記事を書い... 続きを読む
TrackBack 2011/12/14
- バスツアーに参加その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL II突然ですけどバスに乗ってます[E:bus]パリ旅行3日 続きを読む
TrackBack 2011/12/13
- Girl's Eye [from お散歩トラベル]
バイクの後ろで慣れた感じで座り、 周りを見渡していた少女 ジャカルタ/インドネシ 続きを読む
TrackBack 2011/12/12
- 本格的な冬到来 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/250s 昨日今日と急激な冷え込み。最高気温も5℃足らず。やっといつもの今頃のロンドンらしい天候になったといえま... 続きを読む
TrackBack 2011/12/11
- モンマルトルの風車 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIパリでは珍しい風車 ルノアールも描いた有名スポットこれ 続きを読む
TrackBack 2011/12/08
- モンマルトルの住宅街 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIさらにモンマルトルの街を歩きます石畳と家の感じがパリっ 続きを読む
TrackBack 2011/12/07
- a chilly day [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/60s 今日は一段と冷え込んでいます。今朝のBBC Breakfastでも、天気予報で「ようやく冬が来た」と言う... 続きを読む
TrackBack 2011/12/06
- モンマルトル美術館 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモンマルトル美術館にやって来ましたミュージアムパスが適 続きを読む
TrackBack 2011/12/06
- スカルノハッタ国際空港 [from お散歩トラベル]
夕暮れ時のスカルノハッタ国際空港 ジャカルタ/インドネシア Camera:GR 続きを読む
TrackBack 2011/12/05
- planet earth [from お散歩トラベル]
成田発ジャカルタ行き 地球を感じる Camera:GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2011/12/05
- サクレクール寺院の塔からの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサクレクール寺院の塔からの眺めはこんな感じ左がエッフェ 続きを読む
TrackBack 2011/12/04
- お酒は大人になってから [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 今日は朝から快晴。その分やや冷え込んでいますが、こういう日の空気は、埃っぽいロンドンでも澄んでいて、冬... 続きを読む
TrackBack 2011/12/02
- サクレクール寺院の塔 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサクレクール寺院には塔があります もちろん上りましたと 続きを読む
TrackBack 2011/12/02
- 本格的に冬らしく [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 今日は朝から青空が広がっていますが、また少しばかり気温が一段下がりました。 週末に向け、さらに冷え込... 続きを読む
TrackBack 2011/11/30
- 週末の病院の質 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.3 1/320s 今週に入り、やや寒さが厳しくなった感があります。例年だと、すでに寒い朝には霜が降りていてもおかしくない... 続きを読む
TrackBack 2011/11/29
- Night at Beijing [from お散歩トラベル]
北京の夜 北京でも撮る写真は代わり映えしない。。。 北京/中国 Camera:G 続きを読む
TrackBack 2011/11/28
- モン・サン・ミッシェルからバスで帰り [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルからバスで帰りますなるほど~スー 続きを読む
TrackBack 2011/11/27
- station in china [from お散歩トラベル]
駅のホーム には見えないよな・・・ 第3ターミナル駅/北京/中国 Camera: 続きを読む
TrackBack 2011/11/26
- 外から見たモン・サン・ミッシェル [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルで超人気レストランがここプラール 続きを読む
TrackBack 2011/11/25
- モン・サン・ミッシェル島のお土産屋さん [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルの島にはお土産屋さんがいっぱい中 続きを読む
TrackBack 2011/11/24
- モン・サン・ミッシェルの外 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルの外に出ましたお天気が微妙~ 世 続きを読む
TrackBack 2011/11/23
- モン・サン・ミッシェルは超立体迷路 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIここはマルティヌス礼拝堂かな モン・サン・ミッシェルは 続きを読む
TrackBack 2011/11/22
- 霧ni [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/30s ここのところ、次第に霧の日が増えて来ました。昨日より濃い霧のために、ヒースロー空港での飛行機の離着陸に困... 続きを読む
TrackBack 2011/11/21
- モン・サン・ミッシェル内部 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIここはモン・サン・ミッシェルの旧食堂携帯電話で話してい 続きを読む
TrackBack 2011/11/21
- Riverwalk in San antonio [from rnkku]
所属する研究室が主催する学会で、テキサス大学健康科学センター in サンアントニオのドクターを招聘、特別講演が催されました。サンアントニオと言えばリバーウ... 続きを読む
TrackBack 2011/11/17
- モン・サン・ミッシェル西のテラス [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルの大階段を登りきると西のテラスこ 続きを読む
TrackBack 2011/11/17
- モン・サン・ミッシェルの階段を登る [from yo's impression]
GR DIGITAL IIモン・サン・ミッシェルは小さな島のはずなんですけど.. 続きを読む
TrackBack 2011/11/15
- モン・サン・ミッシェル観光スタート [from yo's impression]
GR DIGITAL IIさぁモン・サン・ミッシェル観光スタートですっ この青い 続きを読む
TrackBack 2011/11/14
- モン・サン・ミッシェル行き [from yo's impression]
GR DIGITAL IIフランスのバスツアーは高速を降りて一般道へいよいよ目的 続きを読む
TrackBack 2011/11/13
- ルーブル美術館でへろへろ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館で絶対に見たい作品はあとひとつでもなかな 続きを読む
TrackBack 2011/11/09
- 'opt out' organ donor consultation [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s ここのところ天気が悪いです。と云うよりも、いつものロンドンに戻ってしまったと言う方が正しいかもしれませ... 続きを読む
TrackBack 2011/11/09
- heart unit closure〜続報〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s 朝から今日もPBLのセッションを受け持ちました。2時間、英語でしゃべり続けるのは未だにちょっと疲れます... 続きを読む
TrackBack 2011/11/07
- モノクロ×マドリード#5 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
スペインで過ごす最後の夜。 最後の思い出にフラメンコを見ようかとも思ったが、フラメンコの本場セビリアで見れなかったフラメンコをマドリードで見てしまうとい... 続きを読む
TrackBack 2011/11/07
- Bonfire Night [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO800 f2.5 1/13s 今日はGuy Fawkes Dayで、英国中で花火(Bonfire)が上がっています。 Guy Fa... 続きを読む
TrackBack 2011/11/06
- #0071 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0002#0007#0059#0065... 続きを読む
TrackBack 2011/11/05
- #0070 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0002#0012#0016#0019... 続きを読む
TrackBack 2011/11/05
- #0069 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0029#0041#0052#0059... 続きを読む
TrackBack 2011/11/04
- ルーブル美術館の中で休憩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館の中をとにかく歩きます ものすごい密度の 続きを読む
TrackBack 2011/11/04
- #0068 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0004#0027#0053#0066... 続きを読む
TrackBack 2011/11/04
- Chenggong 01 台湾成功鎮の豊かな街路空間 [from rnkku]
2ヶ月の台湾滞在中に台湾各地を巡ったなかで、最も印象的で心地よい町は台湾東部の成功鎮。日本植民時代に港が築かれ街の骨格がつくられた、太平洋に面した人口1万... 続きを読む
TrackBack 2011/11/03
- #0067 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0003#0012#0015#0047... 続きを読む
TrackBack 2011/11/03
- ルーブル美術館は建物が芸術品 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館は美術作品だけではありません本物の王冠と 続きを読む
TrackBack 2011/11/03
- #0066 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0007#0048#0053#0065... 続きを読む
TrackBack 2011/11/03
- #0065 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0004#0028#0052#0053... 続きを読む
TrackBack 2011/11/02
- 民衆を導く自由の女神 [from yo's impression]
GR DIGITAL II超一級の美術品でいっぱいのルーブル美術館 おっ ちょっ 続きを読む
TrackBack 2011/11/02
- #0064 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0011#0017#0020#0039... 続きを読む
TrackBack 2011/11/02
- #0063 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0033#0038#0058#0062... 続きを読む
TrackBack 2011/11/01
- ルーブル美術館は作品でぎっしり [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館は廊下も作品でぎっしり 窓から外を撮影右 続きを読む
TrackBack 2011/11/01
- #0062 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0019#0040#0054#0060... 続きを読む
TrackBack 2011/11/01
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 夏時間が終わりました、日本とに時差は9時間に戻りました。 多忙につき、写真のみで失礼いたします。 続きを読む
TrackBack 2011/11/01
- #0061 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0010#0022#0039#0058... 続きを読む
TrackBack 2011/10/31
- モナリザの間はぎゅうぎゅう [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館で中世イタリア絵画を鑑賞中 そしてここが 続きを読む
TrackBack 2011/10/31
- #0060 [from *2faces]
GXR A12(50) / Barcelona Other Stories:#0009#0032#0051#0056... 続きを読む
TrackBack 2011/10/31
- モノクロ×マドリード#4 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/10/31
- #0059 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0008#0011#0029#0056... 続きを読む
TrackBack 2011/10/30
- ルーブル美術館の中 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIルーブル美術館の入り口でもらった地図には...超有名作 続きを読む
TrackBack 2011/10/30
- #0058 [from *2faces]
GRD3 / Barcelona Other Stories:#0002#0031#0040#0046... 続きを読む
TrackBack 2011/10/30
- paediatric heart surgery [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 今日は穏やかな秋の一日です。また、今年の夏時間の最後の日でもあります。 明日からは冬時間(世界標準時... 続きを読む
TrackBack 2011/10/29
- ラ・デファンスの彫刻 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIパリ旅行2日目の朝ですホテルのお部屋からの景色はこんな 続きを読む
TrackBack 2011/10/26
- 曇天 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 訪問者数が、GR BLOGへトラックバックした日とそうで無い日には倍半分ほど違います。で、当ブログへ足... 続きを読む
TrackBack 2011/10/26
- エッフェル塔からの夜景 [from yo's impression]
GR DIGITAL II完全に夜になりました 4秒 シャン・ド・マルス公園キレ 続きを読む
TrackBack 2011/10/25
- モノクロ×マドリード#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
Palacio de Comunicaciones GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/10/22
- Verval & Non-verbal [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/125s まったくもって、ここのところ冷え込む日が続いています。今日明日の最高気温は13℃程度ですが、日曜日には... 続きを読む
TrackBack 2011/10/22
- Research Excellence Framework [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f6.3 1/500s うっかりISOが400のまま撮ってしまいました。この辺のずぼらさが、写真が上手にならない原因か。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/10/20
- 凱旋門屋上からの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL II凱旋門の石の階段を延々と上って屋上展望台に到着世界中か 続きを読む
TrackBack 2011/10/20
- Willaim Harvey Day [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f32. 1/160s ここ数日冷え込みが激しく、一気に最高気温が12〜13℃ほどまで落ち込みました、週末は20℃くらい有った... 続きを読む
TrackBack 2011/10/20
- モノクロ×マドリード#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 数日過ごしてきたアンダルシアの3都と比べるとマドリードは、やはり都会。 今までとは異なる雰... 続きを読む
TrackBack 2011/10/19
- 再会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/30s 昨日は、僕の小児科の同期で、現在は国立○染症研究所にお勤めのST先生が、同僚のKH先生とともに僕を尋ねて... 続きを読む
TrackBack 2011/10/19
- Vienna day 5 (2) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1.500s 次に行ったのは、地底湖のSeegrotte(ゼーグロッテ)。 GRD2 ISO400 f2.... 続きを読む
TrackBack 2011/10/16
- Vienna day 5 (1) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO200 f2.4 1/15s マクロ ウィーン滞在5日目。この日はロンドンへ帰る日です。 オーストリアでのパンについて述べるのを忘... 続きを読む
TrackBack 2011/10/15
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (11)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/50s ウィーンにたどり着いたのは夜の8時ごろ。さすがにおなかが空きました。 今日のディナーは、シュニッツェ... 続きを読む
TrackBack 2011/10/11
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (10)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s ヴァーツラフ広場が観光の終点。お迎えのバスの所までてくてくと歩いて行きます。 GRD2 IS... 続きを読む
TrackBack 2011/10/10
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (9)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s 旧市街広場はこんな感じ。 GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 観光客でにぎわって... 続きを読む
TrackBack 2011/10/10
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (8)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s プラハ旧市街をぷらぷら行きます。ここ、プラハ歴史地区も世界遺産です。 これは聖イグナーツ教会 ... 続きを読む
TrackBack 2011/10/09
- モノクロ×マドリード#1 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 Santa María la Real de La Almudena 続きを読む
TrackBack 2011/10/05
- 王宮 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
マドリードを歩き回るのは4年ぶり。当時駆け足で散策したプエルタ・デル・ソル、マヨール広場等を経由し、4年前は訪れることができなかった王宮へ。 GXR +... 続きを読む
TrackBack 2011/10/04
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (7)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s まだまだカレル橋は続きます。 後ろの守護聖人は聖ヤン・ネポムツキー。 GRD2 ISO80... 続きを読む
TrackBack 2011/10/04
- 四季のない国へ [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX 蒸し暑い季節がようやく終わったと思ったら、いきなり寒くなるとは困ったもんである。 日本は四季のある国だったけれ... 続きを読む
TrackBack 2011/10/03
- コルドバを発つ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
本日予定していたひと通りのパティオの見学を終えると、時刻は昼過ぎ。 明日は早朝マドリード発の便でスペインを発たなければならないので、オスタルに預けていた... 続きを読む
TrackBack 2011/10/02
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (6)~ [from 英国医学研究留学記]
連日、季節外れの熱波で、やや蒸し暑い日々が続いているロンドンです。 昨夜は、ドイツのボンから遮断鉗子先生(小児心臓外科 ドイツ留学徒然草)ご夫婦がロ... 続きを読む
TrackBack 2011/10/02
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (5)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/800s さて、プラハ城の東側に抜けて、階段を下に向かって降りて行きます。 目の前に、素敵なプラハの町並みが広... 続きを読む
TrackBack 2011/10/01
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (4)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 第2の中庭から奥へ進むと、そこには聖ヴィート大聖堂(Katedrála svaté... 続きを読む
TrackBack 2011/09/29
- Córdoba×Square#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/09/29
- コルドバ×パティオ祭り#3 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/09/27
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (3)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 第2の中庭を通り抜けて、プラハ城の正門へたどり着きました。 今の正門から見る姿は、18世紀後半にオー... 続きを読む
TrackBack 2011/09/26
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (2)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s プラハ城は9世紀に教会が建てられた事から始まり、今の形に固まったのは神聖ローマ皇帝カール4世(ボヘミア... 続きを読む
TrackBack 2011/09/26
- Vienna day 4 ~Prague one day trip (1)~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/250s ウィーン滞在4日目、この日はプラハへ、一日観光ツアーに参加しました。何枚かプラハでのスナップを既にアッ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/25
- パイナップルワイン GRD [from ぷち日記]
MAUI BLANC。9.99ドル。 意外とさっぱりした味わいで、好きです。 大阪で買えないかな、、、。 続きを読む
TrackBack 2011/09/24
- コルドバ×パティオ祭り#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5(全て) 続きを読む
TrackBack 2011/09/22
- Vienna day3 (6) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/80s 市庁舎を観た後は、おなかが空いたので、再びFirst Downtownへと戻ることにしました。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/21
- ビアナ宮殿 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
コルドバ観光2日目。 この日は前日入手したパティオ祭りのマップを頼りに、コンクール参加パティオを巡ることにした。 スタートはビアナ宮殿のパティオか... 続きを読む
TrackBack 2011/09/19
- Vienna day3 (5) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/125s 気を取り直して、こんどは市庁舎(Rathaushouse)へ行ってみようと云うことになりました。 ツ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/19
- Vienna day3 (4) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/200s 分離派会館でクリムトの壁画を堪能した後、どうしようかと妻と思案したあげく、こどもたちがちょっと歩き疲れ... 続きを読む
TrackBack 2011/09/19
- サイゴン散歩 [from Life with Leica]
RICOH Caplio GX 9月というにこの蒸し暑さはなんだ。 2004年 ホーチミン(旧サイゴン)。 続きを読む
TrackBack 2011/09/18
- コナコーヒー GRD [from ぷち日記]
ホテルでは朝9時まで、自由にコーヒーが飲めます。 うれしいサービス。 続きを読む
TrackBack 2011/09/18
- Vienna day3 (3) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s Volksgartenにて英気を養った後、「美術館なら空調が利いているはず」ということで、Kunsth... 続きを読む
TrackBack 2011/09/18
- Vienna day3 (2) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/200s 今回の旅は、暑さとの戦いの様相を呈してきました。 高々、最高気温30℃くらいなんですけどね。 Si... 続きを読む
TrackBack 2011/09/17
- Vienna day3 (1) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s ウィーン滞在3日目になりました。 この日は朝からはプスブルグ家の王宮、ホーフブルク城(Hofburg... 続きを読む
TrackBack 2011/09/16
- Córdoba×Square#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/09/13
- vienna day2 (4) [from 英国医学研究留学記]
GRS2 ISO80 f3.5 1/200s 夕食が終わって、コンサートを聴きにオペラ座までやってきました。 GRD2 ISO80 f2.... 続きを読む
TrackBack 2011/09/13
- Córdoba×Square#1 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 Pl. de las Tendillas 続きを読む
TrackBack 2011/09/12
- バリ料理を出すレストラン 続編 GXR A12 50mm ユニット [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
昨日の続きです。 料理の写真を撮り忘れた。だって、お腹がすいている時に出てきた料理を前に、いちいち写真を撮ってられないでしょう。... 続きを読む
TrackBack 2011/09/12
- マレーシアのゲームセンター GXR A12 50mm ユニット [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
マレーシアにはジャスコがある。それもあちこちに。私の家族が頻繁に訪れるジャスコは、つい最近改装工事が終了してきれいになった。ラマダン明けの連休前の週にRe... 続きを読む
TrackBack 2011/09/12
- Vienna day2 (3) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f8.0 1/800s ベルデベーレ宮でクリムトの絵を中心に堪能した後、ちょっと宮殿周囲を散策。 宮殿の正面にはかなり広い庭... 続きを読む
TrackBack 2011/09/12
- Vienna day2 (2) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s シェーンブルン宮殿のカフェで一服し英気を養った後、次の目的地へと移動です。 次は、ベルベデーレ宮殿(... 続きを読む
TrackBack 2011/09/11
- Vienna day2(1) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/2000s ウィーン滞在2日目。この日は朝からシェーンブルン宮殿(Schloss Schönbrunn)に出か... 続きを読む
TrackBack 2011/09/10
- グアダルキビル川の対岸から [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
明日は午後からマドリードへと発つ予定なので、ここアンダルシアの地で落日を見ることができるのも今日が最後。 ローマ橋を渡り、メスキータの向こうへと沈む... 続きを読む
TrackBack 2011/09/09
- Vienna day1 (8) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/6s 楽しく食事も終え、ウィーン滞在一日目が暮れようとしています。 観光シーズンのこの時期のFirst Do... 続きを読む
TrackBack 2011/09/09
- Vienna day1 (6) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/200s 夏休みのこのシーズンは、プラーター遊園地は夜の11時ごろまで開いていますので、ウィーンを訪れた方は観光... 続きを読む
TrackBack 2011/09/06
- Vienna day1 (5) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s やってきました、ウィーン・大観覧車。 オープンは実に1897年!100年前から有るんですねぇ。その辺... 続きを読む
TrackBack 2011/09/05
- Vienna day1 (4) [from 英国医学研究留学記]
宿に向かっててくてくと歩いて帰りましたが、日頃から30度近い気温にさらされることがほとんどない生活が何年も続くと、日本と比べると格段に涼しいはずなのにもう... 続きを読む
TrackBack 2011/09/04
- ミナレット [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
陽が傾き始めた頃に再びメスキータを訪れると、ミナレットが赤く染まり始めていた。GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 続きを読む
TrackBack 2011/09/04
- Vienna day1 (3) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/800s Stefflの側では、観光用の馬車(Fiaker;フィアカー)がたくさん待機しています。町中で観光客... 続きを読む
TrackBack 2011/09/04
- Vienna day1 (2) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/1250s この日は日曜日なので、あいている観光名所にもお店にも限りがありますので、日曜日でも大丈夫な所という... 続きを読む
TrackBack 2011/09/03
- Vienna day1 (1) [from 英国医学研究留学記]
7月に入り、相変わらず実験と研究費申請書類作成に追われている頃、妻と子供たちから、重大な課題が提出されました。 「まさか、夏休みにどこにも連れて行かない... 続きを読む
TrackBack 2011/09/02
- コルドバ×パティオ祭り [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
今回のアンダルシア旅行ではセビリア、グラナダ、コルドバの順で3都を巡ることにしたが、コルドバを最後に訪れたのは、ここコルドバで開催されるパティオ祭りにスケ... 続きを読む
TrackBack 2011/08/31
- ひとまず、申請終了。 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/2000s Kunsthistorisches Museum, Vienna, Austria 本日無事に、も... 続きを読む
TrackBack 2011/08/31
- Vienna Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s Prinz-Eugen-Strasse, Vienna, Austria 続きを読む
TrackBack 2011/08/31
- ユダヤ人街を歩けば [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
メスキータとアルカサルの見学を終えると、特にあてもなくユダヤ人街を歩きまわった。 歩き回る中で出会った風景たち。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/08/30
- Vienna Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISI80 f4.9 1/400s Burgring, Vienna, Austria 続きを読む
TrackBack 2011/08/30
- Vienna Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f4.9 1/400s Domgasse, near Stephansplatz, Vienna, Austria 続きを読む
TrackBack 2011/08/30
- コルドバのアルカサル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
メスキータの見学を終えると、アルカサルへ。 咲き誇る花々で彩られた庭園を期待していたが、旬の時期を若干過ぎてしまったようで、遠目で見る分にはあまり気... 続きを読む
TrackBack 2011/08/29
- Vienna Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s Siebensterngasse, Vienna, Austria ロンドンへ帰ってきました。 続きを読む
TrackBack 2011/08/26
- Prague Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.9 1/400s Prague, Czech Republic 続きを読む
TrackBack 2011/08/25
- Vienna Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.9 1/125s Karlsplatz, Vienna 続きを読む
TrackBack 2011/08/24
- コルドバのメスキータ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
美しい装飾のミフラーブ、モスク中心部を貫く大聖堂。 コルドバの旧市街の中心に今なお佇むメスキータは、コルドバがたどってきた複雑な歴史をひしひしと感じ... 続きを読む
TrackBack 2011/08/23
- Vienna [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f6.1 1/2000s Vienna, Austria 忙しいと言いながら、おしかりを受けそうですが、家族サービスで今はウ... 続きを読む
TrackBack 2011/08/22
- 4周年 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/500s むちゃくちゃ忙しくしていますので、簡単に。 4年前の8月17日に、ロンドンへ降り立ち、あっという間... 続きを読む
TrackBack 2011/08/19
- 混乱 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s Willow Farm Village, St Albans, UK 忙しいのですが、長崎の原爆の日な... 続きを読む
TrackBack 2011/08/10
- ロンドンの光と陰 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s 忙しいので簡単に。 6日の土曜日に、Tottenhamにて、先週の木曜日に警官に射殺された男性の追悼... 続きを読む
TrackBack 2011/08/09
- コルドバへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
グラナダを後にし、遂に今回の旅の最終目的地コルドバへと足を運ぶこととなった。 バスターミナルを出ると、快晴の空、落ち着いた雰囲気の市街地、大きな公園... 続きを読む
TrackBack 2011/08/08
- 夕立の後 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s London 相変わらずばたばたした毎日を送っています。 週末ですが、家族には大変に申し訳ないことに... 続きを読む
TrackBack 2011/08/08
- 夜のアルハンブラ宮殿#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
夜の宮殿内部は薄暗い中、ところどころ仄かにライトアップされており、その見事な装飾を浮かび上がらせていた。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/08/04
- http://ukresearchlife.blog17.fc2.com/blog-entry-801.html [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s Willow Farm Village, St Albans, UK コメントへの返事は、遅くなります... 続きを読む
TrackBack 2011/08/04
- 夜のアルハンブラ宮殿 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
夜の9時過ぎ、オスタルの部屋を抜け出し再びアルハンブラ宮殿へと向かった。 22:00入場開始のナイトビジットに訪れるためだ。 昼間の入場口とは異な... 続きを読む
TrackBack 2011/07/27
- 夏休み最初の日曜日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 今日は、久しぶりにちょっと夏らしい天気でした。夕方からMacに向かって仕事をしていますが、休憩がてらこ... 続きを読む
TrackBack 2011/07/25
- こういうときだけ [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 中国版新幹線が脱線、2両が橋から転落 浙江省 (7月24日 asahi.com) 中国にいわせれば中国版... 続きを読む
TrackBack 2011/07/24
- モノクロ×グラナダ#2 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 Plazza Nueva 続きを読む
TrackBack 2011/07/20
- モノクロ×グラナダ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 空を見上げると、いつの間にか雨雲が街を覆い始めていた。 とはいってもこの時期のスペインは天... 続きを読む
TrackBack 2011/07/18
- モノクロ×アルバイシン [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
アルハンブラ宮殿の見学を一旦終えると、再びアルバイシンをぶらぶらすることに。 GXRの設定をモノクロにして、誰もいない街角スナップを楽しんだ。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/07/17
- ノース ショア [from Make me pure]
TITLE: ノース ショア URL: http://makemepure.exblog.jp/16278568 IP: 180.235.97.44 BLOG NAME: Make me pure DATE: 07/15/2011 09:51:27 PM 続きを読む
TrackBack 2011/07/15
- Suvarnabhumi Airport [from yo's impression]
GR DIGITAL II最終日は帰国のみ まだ暗いうちにホテルをチェックアウト 続きを読む
TrackBack 2011/07/13
- アルハンブラ宮殿 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
今まで幾つかの観光名所を訪れたが、今日現在僕の中で一観光名所としてはアルハンブラ宮殿が断トツで一番だ。 先のチケットの関係で昼間のナスル宮を見学すること... 続きを読む
TrackBack 2011/07/11
- ワット・インドラウィハーン [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバイクタクシーのトゥクトゥクを降りて全く知らないところ 続きを読む
TrackBack 2011/07/10
- トゥクトゥクに乗って移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL II国立博物館の次は国立美術館を予定していましたが...お 続きを読む
TrackBack 2011/07/08
- アルハンブラ宮殿 ナスル宮のチケット [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
開園10分前にアルハンブラ宮殿のチケット売り場に到着。 既にチケット売り場には長蛇の列ができていた。 ある程度並ぶことは覚悟していたので、黙々と列... 続きを読む
TrackBack 2011/07/08
- St. Pancras [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.5 1/640s / St. Pancras International Station, London 忙しいので写真... 続きを読む
TrackBack 2011/07/06
- 赤く染まるアルハンブラ宮殿 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
陽が暮れはじめると、僕は再びアルバイシンのサン・ニコラス展望台へと向かった。 無骨な外観ながら、夕日に照らされ赤く染まったアルハンブラ宮殿はひときわ... 続きを読む
TrackBack 2011/07/05
- ワット・プラ・シー・サンペットその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・プラ・シー・サンペットをお散歩直射日光が柔らか 続きを読む
TrackBack 2011/07/04
- 2011年5月3日のグラナダ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
市街地へ降り立つと、民族衣装で着飾った子供たちが街に溢れ、市庁舎前ではフラメンゴショーが催されていた。 結局この日は何の日で何の祭りなのかわ... 続きを読む
TrackBack 2011/07/04
- グラナダのカテドラル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 続きを読む
TrackBack 2011/07/03
- ワット・プラ・シー・サンペットその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・プラ・シー・サンペットの仏塔のひとつに潜入中は 続きを読む
TrackBack 2011/07/03
- 半夏生 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 7月になってしまいました。比較的良い天気が続いていますが、気温は上がらないので過ごしやすいです。連日2... 続きを読む
TrackBack 2011/07/01
- ワット・プラ・シー・サンペット [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・マハタートからツアーバスで移動個人で来るとこん 続きを読む
TrackBack 2011/07/01
- アルバイシンのロナ展望台 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
サン・ニコラス展望台を後にすると、アルハンブラバスのルートを辿り、ロナ展望台へ向かった。 GXR + GR LENS A12 28mm こちらの展... 続きを読む
TrackBack 2011/06/30
- ワット・マハタートその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・マハタートの大きさはこんな感じ右の方に人が歩い 続きを読む
TrackBack 2011/06/30
- 大学間での競争 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/710s 月曜までの暑さ(といっても30℃前後ですが)とは打って変わり、昨日からは予報通りやや涼しい天気。晴れ... 続きを読む
TrackBack 2011/06/29
- ワット・マハタートその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・マハタートは破壊されたままの遺跡なかなか見れな 続きを読む
TrackBack 2011/06/29
- アルハンブラ宮殿を望む [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
サン・ニコラス展望台から望むアルハンブラ宮殿は、ずっと憧れていた景色だ。 いつかは訪れたいと思っていたグラナダ、そしてアルハンブラ宮殿。 「自... 続きを読む
TrackBack 2011/06/29
- ワット・マハタート [from yo's impression]
GR DIGITAL II次の目的地はワット・マハタートここは本当に遺跡って雰囲 続きを読む
TrackBack 2011/06/28
- リコー GX200で撮る。プールサイド [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
私の住んでいるコンドミニアムは、25mmプールがある。何の飾り気もないプールだ。日本の公立小学校にあるようなプールだ。 昨年からダイエットの一環... 続きを読む
TrackBack 2011/06/28
- 教職員のスト(大学は蚊帳の外ですが) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s まだちょっとだるさが残るものの、だいぶ復活しました。 今日も朝の7時の時点で既に20℃を超える気温で... 続きを読む
TrackBack 2011/06/28
- グラナダへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm セビリアから一路グラナダへ。 車窓を楽しみながらバスに揺られること約3時間、グラナダへと到着した。... 続きを読む
TrackBack 2011/06/27
- ワット・ヤイ・チャイモンコンその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・ヤイ・チャイモンコンの仏塔からの眺めはこんな感 続きを読む
TrackBack 2011/06/27
- 熱波 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/200s つい2日前までは雨が降りがちで最高気温も15度から上がってもせいぜい20度程度でしたが、昨日は24度程... 続きを読む
TrackBack 2011/06/27
- ワット・ヤイ・チャイモンコン [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバンパイン宮殿の次はワット・ヤイ・チャイモンコン奥の仏 続きを読む
TrackBack 2011/06/26
- ひと休み.... [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/200s したいところですが.....余裕が無いです。(じゃあ、ウインブルドンなんかに行かなければ良いやん、とは... 続きを読む
TrackBack 2011/06/25
- バンパイン宮殿その3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバンパイン宮殿でちらちら見えてた中国式の塔中はこんな感 続きを読む
TrackBack 2011/06/24
- ヒラルダの塔 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm セビリア滞在中、何度も目にしたヒラルダの塔。 セビリアを発つ前、最後のお別れを。 続きを読む
TrackBack 2011/06/23
- バンパイン宮殿その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバンパイン宮殿で象さんの形の木を発見さすがはタイの宮殿 続きを読む
TrackBack 2011/06/23
- 全英オープン [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 無事に6月17日のフライトでロンドンへ帰って参りました。 ようやく時差ぼけも解消した感じです。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/06/23
- セビリアを発つ前に [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
朝食を食べ終えると、グアダルキビル川を渡り、春祭り会場へ行ってみることにした。 この日はセビリアの春祭り初日であったのだ。 春祭りは初日の午前0時... 続きを読む
TrackBack 2011/06/22
- バスに乗り換えて移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL II何気なく建ってるタイ様式の建物 ここからはバスに乗り換 続きを読む
TrackBack 2011/06/21
- チャオ・プラヤー川クルーズ到着地点 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIチャオ・プラヤー川を北に向かって上っていくクルーズかな 続きを読む
TrackBack 2011/06/20
- チャオ・プラヤー川クルーズ上流 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIチャオ・プラヤー川を北に向かって上っていくクルーズこれ 続きを読む
TrackBack 2011/06/19
- チャオ・プラヤー川から見るバンコク [from yo's impression]
GR DIGITAL IIチャオ・プラヤー川を北に向かって上っていくクルーズ[E 続きを読む
TrackBack 2011/06/16
- チャオ・プラヤー川クルーズ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIチャオ・プラヤー川を北に向かって上っていくクルーズ左端 続きを読む
TrackBack 2011/06/15
- バンコクのマジックアワー [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサイアムからBTSに乗って帰ります 常夏のタイにはサマ 続きを読む
TrackBack 2011/06/13
- スペイン×朝食 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 スペインで朝食セットといえば、この写真のようなオレンジジュース、コーヒー、パンがセットにな... 続きを読む
TrackBack 2011/06/12
- サイアム・オーシャン・ワールドその5 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサイアム・オーシャン・ワールドでクラゲを撮影ピアノ音楽 続きを読む
TrackBack 2011/06/09
- サイアム・オーシャン・ワールドその4 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサイアム・オーシャン・ワールドの大水槽下から見るとこん 続きを読む
TrackBack 2011/06/08
- ソル・イ・ソンブラ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
闘牛は闘牛場が日向と日陰で二分される、日没の2時間前に始まる。 日向と日陰で二分された闘牛場は、光と影、富と貧しさ、そしてこれからアレーナで執り行われる... 続きを読む
TrackBack 2011/06/07
- サイアム・オーシャン・ワールドその3 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサイアム・オーシャン・ワールドのスロープを降りて行きま 続きを読む
TrackBack 2011/06/07
- ピラトの家 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ピラトの家はアルカサルと同様、ムデハル様式のパティオが美しい館だ。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/06/06
- サイアム・オーシャン・ワールドその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIサイアム・オーシャン・ワールドを進みます 構造は2階建 続きを読む
TrackBack 2011/06/06
- サンタ・クルス街を彷徨う [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
スペイン広場を後にした昼下がり。 あてもなく迷路のようなサンタ・クルス街を歩く。 GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 GXR +... 続きを読む
TrackBack 2011/06/05
- サイアム・オーシャン・ワールド [from yo's impression]
GR DIGITAL II2日目次の目的地はサイアム・オーシャン・ワールド入り口 続きを読む
TrackBack 2011/06/05
- セビリアのスペイン広場 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
セビリア滞在2日目。 昨日の内にカテドラル、アルカサルと主な見どころは回っていたので、旅行中にしては少し遅めに起床し、10時にオスタルを出発。 カ... 続きを読む
TrackBack 2011/06/04
- サイアムまで徒歩で移動 その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL II東南アジアはバイク多いですね~ 車はカラフルです そし 続きを読む
TrackBack 2011/06/03
- サイアムまで徒歩で移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバイヨーク・スカイ・タワーを出てサイアムまで歩きますこ 続きを読む
TrackBack 2011/06/02
- バイヨーク・スカイ・タワー展望台からの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバイヨーク・スカイ・タワー展望台からの眺めはこんな感じ 続きを読む
TrackBack 2011/06/01
- バイヨーク・スカイ・タワー展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL II2日目最初の目的地はバイヨーク・スカイ・タワー顔出しパ 続きを読む
TrackBack 2011/05/31
- カテドラル内部へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
アルカサル見学中も降ったり止んだりしていた雨が、とうとう本降りになってしまった。 雨から逃れるため仕方なく、明日にとっておく予定だったカテドラル内部の見... 続きを読む
TrackBack 2011/05/30
- セビリアのアルカサル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 セビリアのアルカサルは世界遺産にも登録されているムデハル建築の傑作だ。 イスラムとキリスト... 続きを読む
TrackBack 2011/05/29
- フランスからドイツへ20110512 [from 俺様のライフログ]
パリ東駅から9時過ぎのTGV東線でドイツを目指す。 早朝の東駅でGR DIGITAL Ⅲを持ってぶらつく。 構内にあるカフェ... 続きを読む
TrackBack 2011/05/27
- ワット・ポーの仏像 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIワット・ポーは室内でも撮影OK[E:camera]あり 続きを読む
TrackBack 2011/05/26
- The Earth Blue [from Moment blinks]
高度37000フィート上空から見た宙(そら)ロシアの宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリン(Gagarin Yuri)の有名な言葉はこんな景色だったのかな?GR ... 続きを読む
TrackBack 2011/05/25
- セビリアのカテドラル [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
黄金の塔から歩くこと数分。 目の前に広がった巨大な建造物。 世界で三番目に大きい教会建造物というセビリアのカテドラルだ。 GXR + GR LENS... 続きを読む
TrackBack 2011/05/25
- 黄金の塔 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
マエストランサ闘牛場からカテドラルへ向かう際には、闘牛場からすぐ近くにある黄金の塔へ立ち寄ろうと思い立ち、川沿いの道を進むことにした。 道中、いかに... 続きを読む
TrackBack 2011/05/23
- モンパルナス界隈20100509 [from 俺様のライフログ]
パリに着いて早速、 GR DIGITAL Ⅲを持ってモンパルナス界隈をぶらついた。 5月というのに、夜9時過ぎまで、明るい。... 続きを読む
TrackBack 2011/05/22
- 朝のバンコクでお散歩 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIバンコクのホテルの部屋からの眺めはこんな感じ近くは大使 続きを読む
TrackBack 2011/05/17
- waiting at SFO -Last Scene- [from Moment blinks]
撮影: SFO (San Francisco International Airport)カメラ:RICOH GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2011/05/17
- waiting at SFO -Scene Two- [from Moment blinks]
撮影: SFO (San Francisco International Airport)カメラ: RICOH GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2011/05/16
- waiting at SFO -Scene One- [from Moment blinks]
アメリカに出張に行ってたんですが、写真を撮る時間はほとんどなく、最後の空港の待ち時間に同じ待つ人を少しだけ撮ることが出来ました。撮影:SFO (San F... 続きを読む
TrackBack 2011/05/15
- マエストランサ闘牛場へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
オスタルに荷物を降ろすと、先ずは旅の重要な目的の一つである闘牛観戦をするため、本日催行分のチケットを求め、闘牛場へ向かうことにした。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/05/14
- アンダルシアの州都、セビリアへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
朝6時、携帯のアラームで起床すると身支度を素早く整え、無人のレセプションに鍵を返却しオスタルを後にした。 今日はあらかじめ日本でネット予約していた7:3... 続きを読む
TrackBack 2011/05/11
- 2011春 アンダルシアへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
2011春、今年のGWはスペイン、アンダルシアに行ってきました。 照りつける太陽、咲き誇る花々、闘牛、フラメンコ、そしてフェリアで彩られる春のアンダ... 続きを読む
TrackBack 2011/05/10
- 州総督公邸は閉館時間 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIオペラハウスから歩いて州総督公邸へ普通に見学できるらし 続きを読む
TrackBack 2011/03/29
- シドニー初日がなんだか懐かしい [from yo's impression]
GR DIGITAL II王立植物園はオペラハウスと隣接してます 世界遺産の建築 続きを読む
TrackBack 2011/03/28
- シドニーの蓮池と竹林 [from yo's impression]
GR DIGITAL II王立植物園のWOOLLOOMOOLOO BAY側から戻 続きを読む
TrackBack 2011/03/27
- Fundraising~Japan Quake/Tunami Appeal~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s 本格的に、募金活動を始動しました。 まずは、今日のお昼にあった研究所でのセミナー(定期的に外部の研究... 続きを読む
TrackBack 2011/03/22
- Art Gallery of NSW [from yo's impression]
GR DIGITAL IIArt Gallery of NSWに到着シドニーがあ 続きを読む
TrackBack 2011/03/20
- 英語の「ニュアンス」は難しい。 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 今朝は霜が降りていましたが、朝から素晴らしい快晴。昼には気温も12℃前後まで上がり、近所の公園の桜並木... 続きを読む
TrackBack 2011/03/20
- 英国での日本人研究者・留学生達の活動 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s UCL日本人学生会は、すでに募金活動を開始。美術学部は、作品のオークションを来週North Clo... 続きを読む
TrackBack 2011/03/18
- taipei girl [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 台湾旅行編 最後 台湾のお写真はこれが最終章ってことで 今回の旅行で一番気にいってる写真を。 この写真をBrackBerryの画... 続きを読む
TrackBack 2011/03/16
- 現場で起こっている事 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s ロンドンは桜がかなり咲き始め、木々も芽吹き、とうとう春らしくなりました。 原発の事故に対する政府... 続きを読む
TrackBack 2011/03/16
- オーストラリア博物館 [from yo's impression]
GR DIGITAL II実質最終日の最初に来たのはオーストラリア博物館開館して 続きを読む
TrackBack 2011/03/15
- ブルーライトタイペイ ^^;; [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 台湾旅行編 如何お過ごしでしょうか。 と暗くなっていてもしょうがないので明るく照らしましょう。^^ ブルーライトタイペイ。^^;... 続きを読む
TrackBack 2011/03/14
- PYLON LOOKOUT展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIPYLON LOOKOUT展望台はこんな感じ安全のため 続きを読む
TrackBack 2011/03/13
- 台北 naight [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 台北の夜街 今回の発見ごとはGRは夜も明かり次第で綺麗に撮れるってこと。 車の灯りが綺麗に反射してるのも雨で道... 続きを読む
TrackBack 2011/03/12
- PYLON LOOKOUT [from yo's impression]
GR DIGITAL IIThe Rocksからハーバーブリッジ方面へ上ります 続きを読む
TrackBack 2011/03/11
- The Rocks [from yo's impression]
GR DIGITAL IIシドニー港にある現代美術館動画を使った作品が面白かった 続きを読む
TrackBack 2011/03/10
- 夜市から [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 夜市からの一枚です。 店の名前をみて思わず撮ってみました。 i♡Poshって(笑 Tシャツを売ってるようでした... 続きを読む
TrackBack 2011/03/09
- 医学部卒後の進路 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/660s 今日は朝から良い天気。。気温も11℃ほどあり、春爛漫と行った雰囲気が漂っています。大学の中庭も、写真で... 続きを読む
TrackBack 2011/03/09
- 再びガラタ橋へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
考古学博物館を後にし、グランド・バザールで土産物を物色するなどしていると、帰りの便の時刻が近づいていた。 いよいよイスタンブールとも別れを告... 続きを読む
TrackBack 2011/03/08
- マンリーから帰りのフェリー [from yo's impression]
GR DIGITAL IIマンリーから帰りのフェリーに乗船 年末にヨットレースの 続きを読む
TrackBack 2011/03/08
- お祭りチックにTaipei101 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 台湾旅行編 東京スカイツリーも600m越えで世界一ということで 再び台北101を提灯越しに賑やかな感じで。(笑 スカイツリーの第... 続きを読む
TrackBack 2011/03/07
- マンリーは高級住宅街 [from yo's impression]
GR DIGITAL II夏とは思えない寒いくらいの雨のマンリー滑りやすくて危険 続きを読む
TrackBack 2011/03/06
- 袋小路 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/125s 今日はつかの間の晴れ間も見えましたが、曇りがちで肌寒い一日でした。 英国中部で先日は下院の補欠選... 続きを読む
TrackBack 2011/03/06
- イスタンブールの考古学博物館② [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 イスタンブール考古学博物館の目玉は、このアレクサンダー大王の石棺であろう。 この石棺を見る... 続きを読む
TrackBack 2011/03/05
- 新光三越&サンスケ [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 台湾の新光三越 台北信義新天地店 です。 台湾の三越の建物は近代的だね~。店舗が4棟ぐらいあってどれも 綺麗な... 続きを読む
TrackBack 2011/03/05
- 台湾 白バイ [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 まだ、頑張って台湾写真を続けます。(笑 今日は台湾の白バイでございます。正直、原付はよく見るのだが この手のも... 続きを読む
TrackBack 2011/03/03
- 台湾のポリス&タクシー [from muurin@style]
GR DIGITALⅡ 撮影 台湾旅行編 台湾の警察マーク 英語表記なんですね。 そういえば中国語表記は見当たらなかったような・・・。 あ、上に警察と書い... 続きを読む
TrackBack 2011/03/03
- 曇り空のマンリービーチ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIマンリービーチに到着!!狙い通りの曇り空 これなら歩き 続きを読む
TrackBack 2011/03/03
- London snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/470s 今日は冷え込んでいます。 ラッパ水仙がちらほらと咲き始めています。 咲き乱れるようになると、ロン... 続きを読む
TrackBack 2011/03/02
- 九份Part5 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 今日は謎の扉。^^;; 文章端杏と書いているように見えるのですが何なのかわからん。 検索しても出てきません。^... 続きを読む
TrackBack 2011/03/01
- Ocean World [from yo's impression]
GR DIGITAL IIマンリー最初の観光スポットはOcean Worldここ 続きを読む
TrackBack 2011/03/01
- Magallanes MRT Station [from フィリピンの中心で]
今日も車が使えず電車通勤。 GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2011/03/01
- 九份Part4 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 そろそろ飽きてきましたか? (汗 今日は九份でみつけた苔と葉。 なんだかレトロな雰囲気がこの九份の良いところ、... 続きを読む
TrackBack 2011/02/28
- イスタンブールの考古学博物館① [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
イスタンブールの考古学博物館は古代ギリシアの彫刻や、紀元前の石棺群、パルミラの出土品等、トルコ近郊で発見された多くの考古学品が収蔵されている。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/27
- 九份part3 亨利屋 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 九份の豎崎路沿いの亨利屋さんにあった猫の置物?、とてもレトロで素敵ですね。 このお店の中すら覗かなかったのが悔... 続きを読む
TrackBack 2011/02/26
- TOKYO CAFE [from フィリピンの中心で]
ハンバーグとエビフライ。288ペソ。 GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2011/02/26
- 3日目の夜もダーリングハーバー [from yo's impression]
GR DIGITAL IIまたモノレールでダーリングハーバーへこの日はモノレール 続きを読む
TrackBack 2011/02/25
- 俺もトイレに行きたいワ~ン。 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 台湾には結構大きな野良犬が街をうろちょろしております。 それがちょっとビビる。^^;; でも意外とおとなしい。... 続きを読む
TrackBack 2011/02/24
- シドニータワー展望台 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIシドニータワー展望台からの眺め午前中の雨からお天気が回 続きを読む
TrackBack 2011/02/24
- 九份Part02 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 今日は九份ではメインの階段、豎崎路でのものです。 提灯に九份山城と書いてるのがわかると思うので間違いなく九份で... 続きを読む
TrackBack 2011/02/23
- 保険○世界? [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 九份にあったお店です。どこにでもこういった類のものはあるのですね。 保険套世界??? 直接は書きませんが次の画... 続きを読む
TrackBack 2011/02/22
- ガラタ塔から望むイスタンブールの夜景 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
イスタンブール観光2日目、日が暮れ始めると僕は新市街のガラタ塔へと向かった。 ガラタ塔の展望台へはエレベーターで登ることができ、展望台からは360度... 続きを読む
TrackBack 2011/02/22
- http://yo6.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/gr-di.html [from yo's impression]
GR DIGITAL II灯台から真下を見下ろしたところ 楽しい~[E:happ 続きを読む
TrackBack 2011/02/22
- スレイマニエ・ジャミイで雨宿り [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
地下宮殿見学後は、グランド・バザールやリュステム・パシャ・ジャミイを見学。 更にスレイマニエ・ジャミイに向かう頃には、再び雨が降り出した。 雨から... 続きを読む
TrackBack 2011/02/21
- 九份Part1 [from muurin@style]
GR DIGITALⅡ 撮影 台湾旅行編 今日から数回に分けて九份の写真をご紹介となります。 そろそろ写真も切れて来たので小出し作戦で(笑 九份街並みから... 続きを読む
TrackBack 2011/02/21
- Jiu-jitsu Brasileiro [from フィリピンの中心で]
ブラジリアン柔術の大会が開かれておりました。 「俺が出たら優勝だろ」と仮面ライダーが言ってました。 GR DIGITAL Ⅲ 続きを読む
TrackBack 2011/02/21
- 夜の台北市内 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 台北市内の夜の様子です。 街中はほとんどが3車線で一方通行が多かったような気がします。 思っていたよりも近代的... 続きを読む
TrackBack 2011/02/20
- イスタンブールの地下宮殿 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 イスタンブール訪問前は地下宮殿の情報をガイドブック等で仕入れる限り、ただ列柱が整然と並んでい... 続きを読む
TrackBack 2011/02/20
- 台北孔廟 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 今日は台北孔廟です。 孔子廟ってなんだか沢山あるのですね。^^;; 孔子と言えば学問の神様ということでこれも何... 続きを読む
TrackBack 2011/02/19
- ブルーモスク [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 アヤソフィアと双璧をなすイスタンブール観光の目玉、スルタンアフメット・ジャミイ。 内部は... 続きを読む
TrackBack 2011/02/18
- オーストラリアの軍艦 [from yo's impression]
GR DIGITAL II国立海洋博物館は入場無料でも軍艦に入るには有料のチケッ 続きを読む
TrackBack 2011/02/18
- 忠烈祠 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 忠烈祠 ヂョンリエツー こちらも有名観光地のひとつのようで抗日戦争などで殉死した英霊を祀る祠です。 衛兵交代の... 続きを読む
TrackBack 2011/02/17
- 中正記念堂 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 中正記念堂上部からの眺めです。あ~晴れてたらな~~~。^^;; 蒋介石が亡くなった歳と同じ89段の階段になってるらしいよ~... 続きを読む
TrackBack 2011/02/16
- ダーリングハーバー [from yo's impression]
GR DIGITAL II出て来たばっかりのSydney Wildlife Wo 続きを読む
TrackBack 2011/02/16
- GR Digital (+ ワイコン)で撮る ライオンダンス(獅子舞) 後編 [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
前回の続きです。 ライオンダンス。やかましいです。太鼓と銅鑼とシンバル、これでもかー!と言うぐらいの大音量です。見物人の子供達は... 続きを読む
TrackBack 2011/02/16
- ハワイツアー4 [from マリオの日記]
GR DIGITAL II ハワイでは、2月13日は「ウクレレの日」「ウクレレピクニックの日」。 天気予報では雨でしたが、快晴... 続きを読む
TrackBack 2011/02/16
- Taipei101 [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ 撮影 台湾旅行編 ようこそ台北101へ(笑 Taipei101のマスコットです。なかなか可愛いキャラですが名前を覚えていません。... 続きを読む
TrackBack 2011/02/15
- ジープニーターミナル [from フィリピンの中心で]
GR DIGITAL Ⅲ 続きを読む
TrackBack 2011/02/15
- Grand Hyatt Taipei [from muurin@style]
GR DIGITAL Ⅱ撮影 台湾旅行編 グランド・ハイアット・台北へようこそ。(笑 GRAND HYATT TAIPEI 今回の旅行のお泊り先はグランド... 続きを読む
TrackBack 2011/02/14
- GR Digital (+ワイコン)で撮る ライオンダンス(獅子舞) 前編 [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
マレーシアは他民族国家。マレー系に次いで多い民族が、中華系。人口比率、約三割。旧正月も、休日となる。 旧正月の前後に、街のあちこ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/14
- うつろい [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《高雄市》 気に入っていただけ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/14
- 明日はバレンタイン・デーと今気づきました [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 昨日は穏やかで実に好い天気でした。 今日は朝からどんよりと曇っていて、午後からは冷たい雨が降っていま... 続きを読む
TrackBack 2011/02/14
- ハワイツアー3 [from マリオの日記]
GR DIGITAL II 朝11時頃、アラモアナショッピングセンターで演奏。 その後、腹ペコキングになったので、ロイ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/14
- Taiwan tour [from muurin@style]
撮影 GRdigitalⅡ しばらくブログのほうもお休みしていましたが無事、台北から 帰国しました。^^ まずは海外旅行ということでまだ新しい新千歳空港国... 続きを読む
TrackBack 2011/02/13
- エジプシャン・バザール [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO エジプシャン・バザールはグランド・バザールとは違い食品等の日用品を扱う店が多く... 続きを読む
TrackBack 2011/02/13
- 美麗島 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《高雄市・美麗島站》 気に入っていただけましたら... 続きを読む
TrackBack 2011/02/13
- Blue expanse [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《高雄市・橋頭火車站》 光の路がどこまでも続く。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/12
- Sydney Wildlife World [from yo's impression]
GR DIGITAL IIシドニー水族館のお隣はSydney Wildlife 続きを読む
TrackBack 2011/02/11
- トプカプ宮殿からの眺め [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
ハレムを出た後は、宝物館や聖遺物展示室等を巡り、最終的に金角湾を望むテラスへと出た。 GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 GXR... 続きを読む
TrackBack 2011/02/10
- シドニー水族館お土産屋さん [from yo's impression]
GR DIGITAL IIシドニー水族館の最後はお土産屋さんやっぱりレゴを大量に 続きを読む
TrackBack 2011/02/10
- 今日のランチ [from フィリピンの中心で]
お昼に食べたフィリピン料理。 スモークした鯵と塩漬けたまごのフライドライス。 ロースト豚ばら肉の甘辛煮込み。 飲み物を含めて全部で97ペ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/10
- Highway GRD [from ぷち日記]
ノースショア(ハワイ) 続きを読む
TrackBack 2011/02/10
- GXRで撮る 中東からの旅行者を撮る嫁 [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
シャングリラホテル。高級ホテルだ。宿泊している人たちすべてがお金持ちに見えてしまう。9私は金持ちではないので、お昼のBuffet Lunchだけ。) ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/09
- 春の予感 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s ここ1週間以上、気温が10℃前後あり、毎日曇りか雨がぱらつきますが、過ごしやすい日が続いています。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/09
- SLEEPLESS TOWN [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《台北市・西門町》 気に入っていただけましたら... 続きを読む
TrackBack 2011/02/09
- トプカプ宮殿へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
イスタンブール2日目の朝、真っ先に向かったのはトプカプ宮殿。 僕がトプカプ宮殿を後にした昼ごろには長蛇の列ができていたが、朝早く訪れたため並ばずに入場す... 続きを読む
TrackBack 2011/02/08
- 一時の静寂 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《台北市・西門町》 春節休暇も最終日、街に活気が戻って... 続きを読む
TrackBack 2011/02/07
- London Wall [from 撮欧喜録]
[GR Digital III] 続きを読む
TrackBack 2011/02/06
- Winter Seaside [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《新北市・金山區》 台湾海峡を越える風と波の音だけがあ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/06
- Spring has come [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《台北市》 風やわらぎ、小さな春がすぐそこに。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/05
- スルタンアフメットで夕食 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
イェニ・ジャミイの見学を終えると、トラムで再びスルタンアフメットへと戻る。 大勢の人で賑わっていた昼間とはうって変わり、あまり人けがなく、数人の観光客と... 続きを読む
TrackBack 2011/02/05
- 立春 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.6 1/180s 今日は気温が13℃程有って、気温は過ごしやすかったのですが、屋外は風が強くて案外寒かったです。 今週... 続きを読む
TrackBack 2011/02/05
- 彩菜 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL III GR LENS F1.9/f=6.0mm] 《台北市・迪化街》 ぎゅっと凝縮された自然の色。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/02/04
- King of the road [from フィリピンの中心で]
GR DIGITAL Ⅲ 続きを読む
TrackBack 2011/02/04
- イェニ・ジャミイ×twilight [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
日が沈み空が深い青色に染まるわずかな時間、ガラタ橋近くのイェニ・ジャミィを訪れた。 GXR + GR LENS A12 28mm F2.5 このト... 続きを読む
TrackBack 2011/02/03
- ダーリングハーバー夜景 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIせっかくダーリングハーバーに来たのでIMAXへところが 続きを読む
TrackBack 2011/02/03
- 新年快楽 [from GR DIGITAL的台湾]
TITLE: 新年快楽 URL: http://shigetw.blog91.fc2.com/blog-entry-528.html IP: 208.71.105.222 BLOG NAME: GR DIGITAL的台湾 DATE: 02/03/2011 06:43:12 PM 続きを読む
TrackBack 2011/02/03
- ダーリングハーバーその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL II引き続きダーリングハーバーをお散歩明らかに軍艦 しかも 続きを読む
TrackBack 2011/02/02
- ダーリングハーバーの公園 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIダーリングハーバーの公園をお散歩夏のまったりした夕方で 続きを読む
TrackBack 2011/02/01
- 夕暮れのガラタ橋 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
絨毯屋から出ると、いつの間にか辺りは夕暮れ時に。 夕暮れはガラタ橋で見ると決めていたので、急いでエミノニュへと向かうが、再びアヤソフィア前で(おそら... 続きを読む
TrackBack 2011/01/31
- シドニーを徒歩で移動 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIシドニーのフェリー乗り場は相変わらずカモメいっぱい 2 続きを読む
TrackBack 2011/01/31
- 明日からBMedSciも開始 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/640s Oxford Street, London 今日は気温も低めでしたが、好い天気でした。 PBLに加... 続きを読む
TrackBack 2011/01/31
- Asian Cup [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/400s すっきりとしない天気ばかりが続きます。 昨日今日と、ちょっと冷えこんでいます。 久々に明るい話... 続きを読む
TrackBack 2011/01/30
- タロンガ動物園~最終 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIまた貸切状態っぽくなったと思ったら...今度は鳥のショ 続きを読む
TrackBack 2011/01/28
- JP Rizal Street [from フィリピンの中心で]
地方の小さな町のメインストリートのようですがマカティ市庁舎前のJP Rizal Streetです。 市役所の周りはマカティが大きく開発される前の町... 続きを読む
TrackBack 2011/01/28
- スルタンアフメットの男達③ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
モザイク博物館を出た僕はブルーモスクとアヤソフィアの間に多数あるベンチに腰かけ、昼食代わりにシミットを食べながらチャイを飲み休憩していた。 アヤソフ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/27
- GR Digital (+ワイコン)で撮る 巨大恐竜 [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
昨日の続き。 10年来憧れていたかどうかは別にして、遂にこのドームの中に入った。この緑のドームは、National Scienc... 続きを読む
TrackBack 2011/01/27
- モザイク博物館 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
カーリエ博物館の見学を終え、次に向かったのはブルーモスクの裏手にあるモザイク博物館だ。 入口の寂れ加減から嫌な予感はしていたが、内部は博物館と言うよ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/25
- カーリエ博物館 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
城壁の見学を終えるとトプカプ駅から始発のトラムに乗車し、3つ目の駅エディルネカプで下車。 駅から歩いてカーリエ博物館へと向かった。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/23
- テオドシウスの城壁へ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
エミノニュからカーリエ博物館へはトラムで向かうことにした。 エミノニュ駅から向かう場合は、トプカプ駅で乗り換えになるが、このトプカプ駅周辺にはテオシドウ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/16
- 2010-2011 [from music is high magic]
GXR A12 50mm/F2.5 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 なんとか年末の仕事をやっつけて、 ハネムーン時同様、ほと... 続きを読む
TrackBack 2011/01/16
- エミノニュ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
アヤソフィア見学後はカーリエ博物館に向かう予定であったが、せっかく天気も良いのでボスフォラス海峡や金角湾、ガラタ塔のある新市街が見渡せるエミノニュへ向かう... 続きを読む
TrackBack 2011/01/14
- アヤソフィアのモザイク [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
石畳のスロープを登った2階では、ビザンチン美術の最高傑作とも名高い「ディーシス」を始めとするする、ビザンチン時代のモザイクを数点見ることができる。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/11
- アヤソフィア [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
アヤソフィアはイスタンブールの波乱の歴史が凝縮された、イスタンブール随一の歴史博物館だ。 モザイクを眺めればビザンチン帝国の時代へ。ミフラーブや円盤... 続きを読む
TrackBack 2011/01/10
- スルタンアフメットの男達② [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
日本語堪能なトルコ人の男と別れ、アヤソフィアの写真を撮っていると、さっきの男とは別の日本語堪能なトルコ人に声をかけられた。写真右下の男だ。 ... 続きを読む
TrackBack 2011/01/09
- 無事帰国 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO800 f4.0 1/200s 無事にロンドンへ帰ってきました。 寒波は退いて、いつものロンドンらしい気温(10℃前後)と天気(曇... 続きを読む
TrackBack 2011/01/08
- スルタンアフメットの男達① [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
イスタンブール観光初日、真っ先に訪れたのはアヤソフィア。 今回のイスタンブール観光で最も楽しみにしていた博物館だ。 GXR + GR LENS A12... 続きを読む
TrackBack 2011/01/06
- Istanbul-Tokyo [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
あけましておめでとうございます。 年始にトルコ イスタンブールへ行ってきました。 当ブログ開設後、初の海外旅行でしたので、今回のトルコ旅行は時系列... 続きを読む
TrackBack 2011/01/06
- GXRで撮る マレーシアのコスプレ [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
アニメやコスプレは、日本が世界の最先端を行っているのかもしれない。マレーシアでも、やはり好きな人は好きなようだ。 さすがに40歳... 続きを読む
TrackBack 2011/01/03
- GR Digitalで撮る 久しぶりのスナップ [from マレーシアの写真。時々、筆記具の話題も。]
引き続き、プトラジャヤ(Putrajaya)のピンクモスク近辺の写真です。 モスク近辺は人が多いけど、少し離れると人はまばら。い... 続きを読む
TrackBack 2010/12/27
- Happy Holidays! [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s 今日はクリスマス。とても静かです。家のすぐ側を地下鉄が走っているのですが、もちろん今日は全面休業なので... 続きを読む
TrackBack 2010/12/26
- また一つ... [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s 寒い日が続いています。日本へ一時帰国前に出来るだけ仕事をこなそうと、毎日根を詰めて仕事をしています。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/12/23
- Chaos due to Heavy Snow [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s 昨日はぱらぱらと雪が降ってうっすらと積もっている程度でしたが、今日の午後から猛然と雪が降り積もり始めま... 続きを読む
TrackBack 2010/12/19
- 忘年会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO800 f2.4 1/40s 今日は朝は霧がかかっていて、一日さえ無いどんよりした一日。週末に向かい、また冷え込みが厳しくなるとの事... 続きを読む
TrackBack 2010/12/15
- Christmas Turkey [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/100s 今日は朝は良い天気。気がついたら10時過ぎまで寝ていました。 今日はラボマネージャーのSさん(英... 続きを読む
TrackBack 2010/12/13
- 学生達の怒り [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 時間がないので簡単に。 朝から学生ユニオンによる学費をアップすると言う法案に対して反対する抗議デモが... 続きを読む
TrackBack 2010/12/10
- 大雪 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/25s 週が開けてから、またまた気温が下がって寒い日が続いています。朝の通勤時には、木々には霜が降りていて、まる... 続きを読む
TrackBack 2010/12/08
- Tuition fee [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 今日の日曜日は久しぶりに晴れ間が覗きました。 金曜までほとんど雪は溶けずに残っていましたが、土曜日か... 続きを読む
TrackBack 2010/12/06
- Snow Chaos [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s ここのところ毎日雪。でも、さほど積もっていません。せいぜい5cm程度。 でも気温は0℃前後から全く日... 続きを読む
TrackBack 2010/12/03
- Snow falls. [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/100s 今日は寒い。朝から雪が降っています。北の方は大雪です。 続きを読む
TrackBack 2010/12/01
- 公衆電話も。 GRD [from ぷち日記]
ハワイ仕様。 続きを読む
TrackBack 2010/11/23
- ロイヤルハワイアンセンター GRD [from ぷち日記]
2階からの眺め。 続きを読む
TrackBack 2010/11/21
- Remembrance Sunday [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISI80 f5.0 1/400s 朝から冷たい雨が降っています。ここのところ雨の日ばかりが続いています。 今日は日曜日ですが、用事があ... 続きを読む
TrackBack 2010/11/14
- お水のサービス GRD [from ぷち日記]
ホテルの玄関で。 ミネラルウォーターにレモンや苺が入ってます。 続きを読む
TrackBack 2010/11/03
- ブルーハワイ GRD [from ぷち日記]
トロピカル カクテルといえば、これ! 続きを読む
TrackBack 2010/10/31
- アンデスの光と影(San Pedro de Atacama, Chile) [from 転勤族の写真帳 ラテンアメリカ+京都]
チリ北部、アントファガスタ州のサンペドロの集落をふらふら。 ペルーでもそうだ 続きを読む
TrackBack 2010/10/29
- グアムのお買い物 その16 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
その16はガラクタ達 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ガラクタたちだけど ワタシ的にはとっても心ときめくものばかり♪ これは泡立てネット ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/26
- グアムのお買い物 その15 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 今度はMACのチークとシャドウ チークは日本では3,000円位が なんと! 19ドル→1600円くらい シ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/18
- グアムのお買い物 その14 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ガム各種 1つ 1ドル1ドル35セント 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ゴディバのピールズ ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/18
- グアムのお買い物 その13 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
お次は フォートナム&メイソン アールグレイクラシック 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 紅茶よりコーヒー派だけど おばあちゃんが フォ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/15
- KONA COFFEE (GRD) [from ぷち日記]
ハワイ土産シリーズ。 100% コナコーヒー。 おいしいです。 続きを読む
TrackBack 2010/10/15
- コンチネンタル航空の機内食 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
日本時間では 早朝5時半頃 そんな時間に 早速機内食が・・・ 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 朝ごはんは食べない派(体に良くないのは重々承... 続きを読む
TrackBack 2010/10/12
- #0012 [from 2f : Colors]
Ricoh GXR + A12 50mm - Barcelona Barri Goti -... 続きを読む
TrackBack 2010/10/12
- 曇天のプトラ・モスク [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
駅から1時間近く歩いただろうか。ようやくたどり着いたプトラ・モスク。 青空とピンク色の対比を写真で収めたかったが、生憎、曇天の空模様であった。 GXR... 続きを読む
TrackBack 2010/10/12
- ワイキキ水族館4 GRD [from ぷち日記]
サンゴの水槽。 続きを読む
TrackBack 2010/10/10
- プトラジャヤへ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
マレーシア滞在最終日。 この日はピンク色のプトラ・モスクがあるプトラジャヤへ行くことにした。 KLIAトランジットの駅からモスクまで徒歩でも十分い... 続きを読む
TrackBack 2010/10/09
- ワイキキ水族館2 GRD [from ぷち日記]
外観。 続きを読む
TrackBack 2010/10/08
- グアムのお買い物 勢揃い!! [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
こんなに買っちゃいましたーーー♪ 9割はガラクタ☆.。・:*:・゚`★.。・:*:・ でもぜーーーんぶお気に入りです 【撮影】RICOH GR DIGI... 続きを読む
TrackBack 2010/10/06
- PROAでお食事 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
夜ご飯は地元っ子に大人気らしいチャモロ料理やさんへ タムニンのレストランの口コミ第1位何だって!! みんなが大絶賛しているお店♪ 街からちょっと離れたと... 続きを読む
TrackBack 2010/10/05
- 自分で歯の治療ができるキット [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
今回発見したもので 一番驚いたのがこれ!! 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 最初はいったいなんなのかわからなかったけど よく読んでみると ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/05
- Kマートでお買い物♪ [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
またまたやってきた Kマートはただのスーパーマーケット ただのスーパーだけど それがわたしにはたまらないのです♪ 昨日も持ち切れないくらい買ったけど ... 続きを読む
TrackBack 2010/10/05
- グアムの街をウロウロ [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
グアムの街をちょっとウロウロしてみます お連れ様は高級エステに行くというので ここからは別行動! わたしはガラクタ探しに行ってきます♪ 【撮影】RICO... 続きを読む
TrackBack 2010/10/05
- 世界遺産の町へようこそ [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
"WELCOME TO MELAKA World Heritage City" マラッカに訪れた瞬間にこれを見ていれば気分がより高まったか... 続きを読む
TrackBack 2010/10/04
- ホノルル水族園 GRD [from ぷち日記]
TITLE: ホノルル水族園 GRD URL: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/p_asako/view/20101001/1285888781 IP: 202.93.84.38 BLOG NAME: ぷち日記 DATE: 10/01/2010 08:19:44 AM 続きを読む
TrackBack 2010/10/01
- 世界の車窓から的グアム写真達 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ホテルから街までの ちょっと長いようで短いような グアムドライブ ちょっと雲行きがあやしいと思っていたら ... 続きを読む
TrackBack 2010/09/30
- レオパレスリゾート グアム内を散策 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
さすが グアムの面積の1%もあるレオパレスリゾートだけあって イロイロあります 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ハイビスカスがあちらこちら... 続きを読む
TrackBack 2010/09/30
- ウインチェルズ イン グアム [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
チャモロビレッジで 食べれそうなごはんが見つかるか心配だったので チャモロビレッジ近くのレストランに目星をつけてたけど 意外にも食べれそうなチャモロ料理... 続きを読む
TrackBack 2010/09/30
- ワイキキへ 2 GRD [from ぷち日記]
TITLE: ワイキキへ 2 GRD URL: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/p_asako/view/20100930/1285802182 IP: 202.93.84.39 BLOG NAME: ぷち日記 DATE: 09/30/2010 08:16:26 AM 続きを読む
TrackBack 2010/09/30
- グアムのちょっとおもしろ看板 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
韓国とか特に アジアの国に行ったら必ず見つける面白い看板 大体ちょっとおかしな日本語 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 グアムの日本語はなか... 続きを読む
TrackBack 2010/09/28
- チャモロビレッジに行ってきた! [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
毎週水曜日の夜はGPOから程近いハガニアのチャモロビレッジでナイトマーケットが開催されるんだって! ちょっとは観光らしいこともしなくっちゃ ということで行... 続きを読む
TrackBack 2010/09/27
- Tropics Bar & Grill GRD [from ぷち日記]
お店の看板。 続きを読む
TrackBack 2010/09/26
- GPOに行ってみる [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
GPOとはグアムプレミアアウトレットの事 最初はなんのことだろうと思ったけど・・・ 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ロスドレスフォーレスで... 続きを読む
TrackBack 2010/09/25
- Kマートでお買い物♪ [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
コストコで買えるから余計な物は買わないようにしようとこころに決めてきたけど・・・ 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 この後チャモロビレッジに... 続きを読む
TrackBack 2010/09/25
- ワイキキ トロリーバス GRD [from ぷち日記]
観光、買い物に便利。 続きを読む
TrackBack 2010/09/22
- 演技派 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/203s 今日はまずまずの天気でした。 にも拘らず、午前から仕事が入っていて、某クリニックのお手伝いをした後... 続きを読む
TrackBack 2010/09/19
- ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ 2 GRD [from ぷち日記]
ホテル内を散策するのも楽しかったです。 続きを読む
TrackBack 2010/09/18
- 警戒 [from 英国医学研究留学記]
GR Digital2 ISO80 f2.4 1/40s Cross Process 今日も朝からローマ法王の訪英のニュースがトップニュースです。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/09/18
- マイタイ・バー GRD [from ぷち日記]
アラモアナショッピングセンター4階にあるマイタイバー。 続きを読む
TrackBack 2010/09/15
- グアムに行ってきた! バーベキューとポリネシアンダンス [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
暗くなってきたし 街まで遠いし お腹も減ってきたので ホテルでご飯にします♪ 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 イタリア料理にするか お肉に... 続きを読む
TrackBack 2010/09/14
- グアムのお買い物 その1 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
グアムのお買い物というよりは 免税店でのお買い物なんだけど こんな値段で買えるなんて もう日本じゃ買いたくなくなる ・・・といいんだけどサ….。o○ 【... 続きを読む
TrackBack 2010/09/14
- グアムに行ってきた! グアムの空とホテル [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
日本の台風がウソみたいに 真っ青な空 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 気持ちの問題かもしれないけど 空の青さがなんだか日本とは違って見えま... 続きを読む
TrackBack 2010/09/14
- グアムに行ってきた! まずは出発の時 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIMES***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
久しぶりの海外!久しぶりの国際線! 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 前回は韓国 釜山へ船で行ったのでここにはこなかったし そのまた前は名... 続きを読む
TrackBack 2010/09/13
- 911 [from 英国医学研究留学記]
GR DIGITAL2 ISO80 f2.4 1/125s 子供たちとThe X Factorという英国の人気オーディション番組を見終わって、今この... 続きを読む
TrackBack 2010/09/12
- ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ GRD [from ぷち日記]
今回の旅行で泊まったホテルです。 続きを読む
TrackBack 2010/09/10
- サンデーブランチ3 GRD [from ぷち日記]
Mariposa店内。 続きを読む
TrackBack 2010/09/09
- ごたごた [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/500s 地下鉄のストライキは昨日の夜に終了し、今朝からは通常の通勤風景に戻りました。 スト中は、僕が住んで... 続きを読む
TrackBack 2010/09/09
- Piazza della Repubblica [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
Caplio R6 ローマの夜景でどこかが一番好きかと問われれば、僕はおそらく「共和国広場の夜景が好きだ」と答えるだろう。ロータリーの中心で水を上げ... 続きを読む
TrackBack 2010/09/07
- サンデーブランチ GRD [from ぷち日記]
Mariposaというお店で。 テラス席からは海が見えました。 続きを読む
TrackBack 2010/09/07
- 朝のテルミニ駅界隈 [from Termini Travel ~旅の回想ブログ~]
Caplio R6 テルミニ駅周辺は安いホテルが充実しており、ローマを訪れる際は毎回テルミニ駅周辺に宿を構えている。 テルミニ駅から地下鉄やバスに... 続きを読む
TrackBack 2010/09/06
- ビーチ バー GRD [from ぷち日記]
ハウツリーという木の下で各種カクテルが飲めます。 滞在期間中、3回行きました^^ ハワイにて。 続きを読む
TrackBack 2010/09/06
- マラッカのシンボル [from Termini Travel]
マラッカのシンボル、オランダ広場。鮮やかなピンクの建築群と青い空とのコントラストが魅力だ。 GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 ... 続きを読む
TrackBack 2010/08/31
- ブキッ・ビンタンと六本木 [from Termini Travel]
GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO ブキッ・ビンタン駅周辺はクアラルンプール随一のハイソなエリアだ。高級ショッピング... 続きを読む
TrackBack 2010/08/31
- Cornwall4日目最終日(2)〜Newquay〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s パスティをゲットしたあと、ビーチで砂遊びなどが出来る様に、プラスティックのスコップやバケツなどを買って... 続きを読む
TrackBack 2010/08/25
- Cornwall4日目最終日(1)〜TintagelからNewquay〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s コーンウォール滞在4日目。ロンドンに帰る日です。 朝食を食べた後、お世話になったB&Bをチェックアウ... 続きを読む
TrackBack 2010/08/25
- Cornwall3日目(4)〜Padstow(2)〜 [from 英国医学研究留学記]
日曜日はいつもは更新していませんが、明日は忙しくてブログには向き合えそうにないので、今日更新しておこうと思います。 GRD2 ISO100 f3... 続きを読む
TrackBack 2010/08/23
- Cornwall3日目(3)〜Padstow〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.0 1/500s さて、次の目的地、パドストウにやって来ました。 ニューキーの隣の小さな港町で、ニューキーからは車でほ... 続きを読む
TrackBack 2010/08/22
- Cornwall3日目(1)〜Dartmoor National ParkからNewquay〜 [from 英国医学研究留学記]
さてさて、コーンウォール滞在も3日目に突入。 さすがに朝から快晴で......と云いたい所ですが、小雨がぱらつく生憎の天気。 でも、天気予報�... 続きを読む
TrackBack 2010/08/20
- Cornwall2日目(3)〜Land's End〜 [from 英国医学研究留学記]
3年前の今日、8月17日に家族4人でヒースロー空港に降り立ちました。 明日からとうとう、ロンドンでの生活も4年目に突入です。 未だ3�... 続きを読む
TrackBack 2010/08/18
- Travelogue in Germany #24 [from Moment blinks]
列車の恋模様 続きを読む
TrackBack 2010/08/18
- Cornwall2日目(2)〜St. Michael's Mount〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/570s さて、セント・マイケルズ・マウントですが、英国版モン・サン・ミシェルと云ってしまって良い様です。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/08/17
- 青い空は [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/500s Padstow, Cornwall, UK 日曜日はいつもはブログをお休みしていますが、今日は終... 続きを読む
TrackBack 2010/08/16
- Cornwall2日目(1)〜St. IvesからMarazionへ〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/80s マクロ コーンウォール滞在2日目。 朝食はB&Bのお約束、Full English Breakfast... 続きを読む
TrackBack 2010/08/15
- Travelogue in Germany #23 [from Moment blinks]
Commuting scenes 続きを読む
TrackBack 2010/08/15
- Cornwall 1日目 (2)〜Torquay~ [from 英国医学研究留学記]
ストーンヘンジを後にして、再びCornwall半島を目指します。 ストーンヘンジから約3時間程のドライブで、夕方の5時ごろにようやく宿をとって�... 続きを読む
TrackBack 2010/08/14
- Cornwall (1)〜Stonehenge~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/330s 日曜日から水曜日にかけて、3泊4日でCornwall半島へ初めて遊びに行きました。 あらかじめB&... 続きを読む
TrackBack 2010/08/13
- マニラ。雨上がり雑感。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
雨が上がりました。 兄弟が出て来て、綺麗に洗濯された衣服を着て遊びはじめました。 フィリピンで見か... 続きを読む
TrackBack 2010/08/12
- Travelogue in Germany #22 [from Moment blinks]
waiting... 続きを読む
TrackBack 2010/08/11
- Travelogue in Germany #21 [from Moment blinks]
WORKING MAN IN KOLN STATION 続きを読む
TrackBack 2010/08/10
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f8.0 1/1000s Farringdon, London ここのところ、涼しい日々が続いています。 最近気になった... 続きを読む
TrackBack 2010/08/06
- 成田搭乗 [from 本日のキニナルニッポン]
朝の成田国際空港、第一ターミナル。 両替所でポンドを手にした時、 やっと旅が始まるのか、と実感する。 早々と、搭乗手続きを済ませ 淡々と、... 続きを読む
TrackBack 2010/08/04
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/810s Charing Cross, London ここのところ、午前中は雲が多く、夕方から晴れ間が覗くパタ... 続きを読む
TrackBack 2010/08/03
- Criccieth Castle [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/540s Criccieth, Wales, UK 月曜日までに準備しないと行けないことが多く、ブログをゆっく... 続きを読む
TrackBack 2010/08/01
- 万国共通 突き詰めると貯め水式すすぎ洗浄槽は、最小数三槽となる。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
同じサイズの同じ形のバケツ。収納を考えると当然ですよね。 お盆休暇でのフィリピン渡航。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/07/30
- Just in case [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.4 1/400s Snowdonia National Park, Wales, UK 今日は雲が多い日でした。 無事... 続きを読む
TrackBack 2010/07/30
- 一歩前へ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/640s Covent Garden Piazza, London からっと晴れない代わりに、沢山の雨も降らない... 続きを読む
TrackBack 2010/07/29
- London Transport Museum [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.5 1/200s いきなり日本語が目に入って来ますが、これは日本での写真では有りません。 昨日、子供たちをCoven... 続きを読む
TrackBack 2010/07/27
- 今は昔 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市信義區》 街は記憶だけを残して変わっていく。 続きを読む
TrackBack 2010/07/26
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/350s Piccadilly Circus, London 週の後半から少し自身の仕事が忙しくなってばたばた... 続きを読む
TrackBack 2010/07/25
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/380s Covent Garden, London 多忙につき、写真のみで失礼致します。 明日は普通に更新... 続きを読む
TrackBack 2010/07/24
- Beaumaris, Anglesy, Wales, UK [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/660s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 コメントへのお返事が遅くなってしまっていて、本当に申し訳有... 続きを読む
TrackBack 2010/07/23
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s At my favorite PUB, Harefield, London 朝から快晴。今年の夏は、異... 続きを読む
TrackBack 2010/07/22
- 【シンガポール紀行39】 シンガポールの街並(5) [from Soil]
今回は,シンガポールの街並み風景写真を投稿します.新しい街だけあって,キレイです 続きを読む
TrackBack 2010/07/21
- ハワイロケ出発前の出来事 [from ハワイ・ライフスタイル・クラブ]
ALOHA!デザイナーのMです! 実は私、今回のハワ... 続きを読む
TrackBack 2010/07/20
- 拍車 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/1000s 週末はよいお天気でした。 日向に出ているとうっすらと汗ばむ程度で、暑くも寒くもないと言う気持ちの... 続きを読む
TrackBack 2010/07/20
- 【シンガポール紀行38】 シンガポールの花~蘭(その2)~ [from Soil]
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/s01tr7ab 続きを読む
TrackBack 2010/07/19
- 【シンガポール紀行37】 シンガポールの甘いもの [from Soil]
今回は,シンガポールの花の写真を投稿します.やはり,シンガポールと言えば,蘭.そ 続きを読む
TrackBack 2010/07/18
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s 多忙につき、写真のみで失礼いたします。 コメントへのお返事、少々遅れますことをご容赦ください。 続きを読む
TrackBack 2010/07/17
- School Play [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s 今日は朝方は小雨がぱらついていましたが、午後に入ってからすかっと晴れ渡りました。 ただし気温は上がら... 続きを読む
TrackBack 2010/07/16
- 【シンガポール紀行36】 シンガポールの甘いもの [from Soil]
甘いものの好きな私は,シンガポールのスイーツ事情に,多大なる期待を寄せていました 続きを読む
TrackBack 2010/07/15
- 【シンガポール紀行35】 蘭 [from Soil]
シンガポールでは,蘭が有名です.街の中のホテル等でも多くの箇所に蘭の花が飾ってあ 続きを読む
TrackBack 2010/07/15
- 星を継ぐもの [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 今日も朝からさえない天気で、肌寒い。 昼間にはまとまった雨も降りました。 日本では西日本を中心に豪... 続きを読む
TrackBack 2010/07/15
- 【シンガポール紀行34】 Louis Vuitton [from Soil]
今回は,シンガポールのラッフルズホテルのショッピングエリア(というのでしょうか? 続きを読む
TrackBack 2010/07/14
- 【シンガポール紀行33】 No Smoke [from Soil]
シンガポールは「禁煙」に関して,厳しい規制があると言われています.国外からの煙草 続きを読む
TrackBack 2010/07/14
- 放恣 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s Snowdonia National Park, Wales 今日は朝から曇ったり雨がぱらついたりで、... 続きを読む
TrackBack 2010/07/14
- 勝者 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s Ruislip Lido, London 昨日からやや気温が下がり気味で、今日は天気予報通り、やや気温... 続きを読む
TrackBack 2010/07/13
- いよいよ決戦 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s Criccieth, Wales, UK 今日も暑い一日でした。 最高気温も30度程で、紫外線も強い... 続きを読む
TrackBack 2010/07/11
- 真夏日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s Harefield, London 今日は予報通り、気温も高めで暑い一日でした。 Met Offic... 続きを読む
TrackBack 2010/07/10
- 【シンガポール紀行32】 マーライオン Merlion [from Soil]
シンガポールといえば・・・マーライオン(Merlion)です.マーライオンは,上 続きを読む
TrackBack 2010/07/09
- 【シンガポール紀行32】 [from Soil]
シンガポールといえば・・・マーライオン(Merlion)です.マーライオンは,上 続きを読む
TrackBack 2010/07/09
- Heatwave returns [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/270s Ruislip Lido, London 今日は朝からさえないっや肌寒い出だしでしたが、天気予報通り... 続きを読む
TrackBack 2010/07/09
- 【シンガポール紀行31】 Holiday Inn Atrium Singapore [from Soil]
今回は,宿泊した Holiday Inn Atrium Singaporeの様子 続きを読む
TrackBack 2010/07/08
- 歴史は繰り返す [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/100s Llandudno, Wales 今日は朝から曇りがちで、肌寒い一日のスタートになりました。 日本だ... 続きを読む
TrackBack 2010/07/08
- 【シンガポール紀行28】 シンガポールの街並(4) [from Soil]
今回は,シンガポールの街並写真を.シンガポールの街中には,こんな感じ(↓)で,大 続きを読む
TrackBack 2010/07/07
- 【シンガポール紀行30】 シンガポールフライヤー [from Soil]
シンガポール・フライヤー(Singapore Flyer)は,2008年3月1日 続きを読む
TrackBack 2010/07/07
- Brussel 4日目(5)〜ベルギー旅行記最終回〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/540s ブリュッセルの市街地を、てくてくとそぞろ歩きをしました。 GRD2 ISO80 f5.0 ... 続きを読む
TrackBack 2010/07/07
- 【シンガポール紀行29】 カジノ [from Soil]
シンガポールへ行った際に,カジノを初体験しました.私が連れて行ってもらったのは, 続きを読む
TrackBack 2010/07/06
- Brussel 4日目(4) [from 英国医学研究留学記]
お陰様で、自宅のBBが復活しました。 インターネットにアクセスできない合間に、ブラジルとアルゼンチンがあまりにもあっけなく敗退したり、�... 続きを読む
TrackBack 2010/07/06
- 【シンガポール紀行28】 シンガポールの街並(4) [from Soil]
今回は,シンガポールの街並写真を.シンガポールの街中には,こんな感じ(↓)で,大 続きを読む
TrackBack 2010/07/05
- 【シンガポール紀行27】 シンガポールの夜 [from Soil]
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/s01tr7ab 続きを読む
TrackBack 2010/07/04
- 何故かBBが繋がらない [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/570s Leicester Square, London, UK 何故か昨日の夜から自宅のブロード・バン... 続きを読む
TrackBack 2010/07/03
- 【シンガポール紀行26】 建設現場(その3) [from Soil]
http://blog.with2.net/ping.php/735590/12 続きを読む
TrackBack 2010/07/03
- 【シンガポール紀行25】 建設現場(その2) [from Soil]
前回に引き続き,シンガポールの建設中現場です.これらの建物は,新しいカジノの隣に 続きを読む
TrackBack 2010/07/02
- トルコの車窓から #02 [from two pieces of caramel]
トルコに行き、ワールド杯を見、最高の6月でした。 7月も頑張って行きましょう! バスからの車窓より。 GR DIGITAL II... 続きを読む
TrackBack 2010/07/01
- 【シンガポール紀行24】 建設現場 [from Soil]
今回は,シンガポールの建設中現場の写真です.開発中のウォーターフロント. そうい 続きを読む
TrackBack 2010/07/01
- 【シンガポール紀行24】 吉野家 [from Soil]
今回は,シンガポールの建設中現場の写真です.開発中のウォーターフロント. そうい 続きを読む
TrackBack 2010/07/01
- Brussel 4日目(3) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s ブリュッセル半日バス市内観光の続き。 ここは、1958年に開催されたブリュッセル万博の跡地。さしずめ... 続きを読む
TrackBack 2010/07/01
- Brussel 4日目(2) [from 英国医学研究留学記]
日本、残念でしたね。PKで決まってしまうとは残酷な事ですが、勝敗はこうなると紙一重。 松井と本田の惜しいシュートのどちらかが入っていれ�... 続きを読む
TrackBack 2010/06/30
- Parkside Farmで苺狩り [from 英国医学研究留学記]
今日もちょっとベルギー旅行記はお休みします。 GRD2 ISO80 f6.3 1/500s ここのところ毎日よい天気が続いています。 昨日の... 続きを読む
TrackBack 2010/06/29
- Sunny and hot [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/270s Near Leicester Square 本日も写真のみで失礼致します。コメントへのお返事、遅くな... 続きを読む
TrackBack 2010/06/27
- 薄暑 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/540s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 遠くのドームはSt Paul大聖堂(Christopher ... 続きを読む
TrackBack 2010/06/26
- Brussel 4日目(1) [from 英国医学研究留学記]
\(^O^)/やりました!!日本!!!!\(^O^)/ いや〜、今日はもう何も言うことがありません。感無量です。あらを探すとキリが有りませんが、... 続きを読む
TrackBack 2010/06/25
- 馬車 [from two pieces of caramel]
田舎の方に行くと普通に馬車も走ってます。 さすがにタイヤはゴムですけど。 ベルガマ、アレクレピオンにて。 GR DIGITA... 続きを読む
TrackBack 2010/06/24
- 料理にまつわる、素材や器。フィリピンでも興味は尽きないわけです。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
フィリピンで、ジャガイモ男爵、メークイーンですって 現在フィリピン渡航で、いちばん長居をしている場所... 続きを読む
TrackBack 2010/06/24
- Brussel 3日目(6)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
ついにイングランドが勝ちました! ( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^ ) ドイツも勝って、決勝トーナメントへ。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/06/24
- Brussel 3日目(5)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
サッカー・ワールド・カップで韓国はナイジェリアと引き分けて決勝トーナメントへと進みました。日本もこれに続きたいですね。何度もナイジ繧... 続きを読む
TrackBack 2010/06/23
- 黄昏時 [from two pieces of caramel]
イスタンブールの夕暮れ時。 この時間からの街の変化は劇的でした。 この旅で一番好きな時間だったかな。 イスタンブール、ガラタ橋に... 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- ブルーモスク [from two pieces of caramel]
平山郁夫さんの絵で見て以来、見てみたかったブルーモスク。 絵と言ってもカレンダーでしたけど…^^;。 6本ある尖塔が特徴ですね。 実... 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- 【シンガポール紀行16】 ラッフルズホテル (4) [from Soil]
ラッフルズホテルの庭で撮影した花です.名前はわかりませんが,東南アジア ならでは 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- 【シンガポール紀行16】 ラッフルズホテル (4) [from Soil]
ラッフルズホテルの庭で撮影した花です.名前はわかりませんが,東南アジア ならでは 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- Brussel 3日目(4)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
ポルトガルは大勝。このチームは地区予選で苦しんでいましたから、これで吹っ切れたとしたら、ちょっと面白くなって来るかも知れません。 ス... 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- Brussel 3日目(3)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
ひえ〜、ドイツよ、お前もか。( ̄0 ̄)゛ クローゼが退場し、0-1でセルビアに負けるなんて..... ちなみに、まわりの英国人に聞くと、英国人は一��... 続きを読む
TrackBack 2010/06/22
- 【シンガポール紀行12】 街中の花(5) [from Soil]
前回に引き続き,シンガポールの街中の花の写真です.ホテルのロビーにあった,蘭(↓ 続きを読む
TrackBack 2010/06/18
- Brussel 3日目(2)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
今日は朝から抜けるよな快晴。一日清々しくて、気持ちがよかったです。 ワールドカップは、なかなか今日もショッキングな結果。 アルゼンチ�... 続きを読む
TrackBack 2010/06/18
- 【シンガポール紀行11】 街中の花(4) [from Soil]
シンガポールの街並みには,沢山のキレイな花を見る事ができます.誰が管理しているの 続きを読む
TrackBack 2010/06/17
- Brussel 3日目(1)〜Gent/Bruggeへ〜 [from 英国医学研究留学記]
まさかスペインが黒星発進なんて!!!! m(_ _)m 失礼致しました。 ベルギー旅行のレポートの続きです。 ブリュッセル滞在3日目。 この日... 続きを読む
TrackBack 2010/06/17
- 【シンガポール紀行11】 ラッフルズホテル (1) [from Soil]
あまり,観光する場所の少ないシンガポールですが,最高級ホテルである,ラッフルズホ 続きを読む
TrackBack 2010/06/16
- トルコの車窓から [from two pieces of caramel]
この旅でトルコ国内を回りましたが、そのほとんどがバス移動。その距離1,600Km。 1日6時間バスっていう日もありましたが、どこまでも広がる��... 続きを読む
TrackBack 2010/06/16
- 【シンガポール紀行08】 ボーリング風景(1) [from Soil]
たまたまシンガポールの宿泊先のホテルのすぐ近くでボーリングをしていたので,その様 続きを読む
TrackBack 2010/06/15
- やりましたね! [from two pieces of caramel]
勝ちましたなー、日本代表。 勝てるとしたらカメルーンかな?と思ってましたが、 まさか本当に勝っちゃうとは…。 応援しすぎで、久し��... 続きを読む
TrackBack 2010/06/15
- Brussel 2日目(3) [from 英国医学研究留学記]
今日は朝からも一つな天気で、結構激しい俄雨も。 カメルーンに1-0で勝利!!!! ( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^... 続きを読む
TrackBack 2010/06/15
- 飛んでイスタンブール [from two pieces of caramel]
今回のトルコの旅で一番見たかったイスタンブール。 人口1500万人、アジアとヨーロッパの境目となる街の雰囲気を感じてみたかった。 旅の... 続きを読む
TrackBack 2010/06/14
- フランス・スペイン一人旅 その15 [from 道楽な日々]
雨のサグラダ・ファミリアをあとに、今日はもう一箇所行って見ます。 これも、ガウディの著名な作品「カサ・ミラ」 バルセロナの目抜き通りに位置していま... 続きを読む
TrackBack 2010/06/13
- 番外〜今日のロンドン〜 [from 英国医学研究留学記]
今日はベルギー旅行のレポートはお休みして、今日のことを書いておこうと思います。 今日は、高校のテニス部の後輩のご一家と、夕食を食べに... 続きを読む
TrackBack 2010/06/13
- 小休止 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/570s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 ブリュッセルで見かけた一風景です。 コメントへの返事が遅く... 続きを読む
TrackBack 2010/06/12
- Brussel(3)~Antwerpへ~ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO295 f2.4 1/32s いよいよノートルダム寺院の中へと進みます。 中はカトリックの教会らしく、厳かな感じ。 GR... 続きを読む
TrackBack 2010/06/11
- Brussel(2)〜Antwerpへ〜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/570s ブリュッセル滞在2日目。この日は生憎の天気でしたが、曇ったままで結局雨は降りませんでした。 この日... 続きを読む
TrackBack 2010/06/10
- Brussel (1) [from 英国医学研究留学記]
今日は20℃前後くらいしか気温が上がりませんでしたが、寒すぎる事も無く、時々日も射して比較的過ごしやすい天気でした。天気予報では、莉... 続きを読む
TrackBack 2010/06/09
- 帰途 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/760s 一週間ぶりの更新です。 この一週間は、昨日と今日は俄雨に見舞われましたが、連日良く晴れて良い天気が... 続きを読む
TrackBack 2010/06/08
- フランス・スペイン一人旅 その14 [from 道楽な日々]
ずいぶんと間が空いてしまいましたが、2月8日バルセロナ探訪の続きです。 めったに雨が降らないバルセロナなのに、しとしとと降り出した雨。 あいにく傘... 続きを読む
TrackBack 2010/05/30
- 連休に突入 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.7 1/800s 今日は一日雨もよう。肌寒い一日でした。 写真はSt Paul寺院です。こんな晴れた空が出ると良いな... 続きを読む
TrackBack 2010/05/30
- 薄暮 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s 今日は雲も多くて、やや涼しい一日でした。気温も18℃程。 6月にプレゼンテーションに拠る口頭試問... 続きを読む
TrackBack 2010/05/27
- 息抜き [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.5 1/320s 予報通り、今日はやや気温が下がりましたが、思っていたよりも寒くはなかったです。20℃くらいが寒くもな... 続きを読む
TrackBack 2010/05/26
- 西班牙01 [from music is high magic]
やっと落ち着いてきたので、旅行記を。 (タイトルの漢字で行き先が分かった人はいるかな?) 4月25日から5月4日まで、ちょっと早めのGW休みを... 続きを読む
TrackBack 2010/05/24
- London Snap, Barbican [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/440s 今日は暖かいどころか、日向に居るとやや汗ばむような陽気です。 最高気温は多分25℃を越えていると思... 続きを読む
TrackBack 2010/05/22
- London Snap, near South Kensington [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/1000s 今日も暖かいです。天気がよくて気持ちがよい。 それとは裏腹に仕事が忙しくてゆっくり書いていられま... 続きを読む
TrackBack 2010/05/21
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f2.4 1/100s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 コメントのお返事、今しばらくお待ちください。済みません。 続きを読む
TrackBack 2010/05/19
- 初夏の日差し [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.0 1/500s 今日は暖かい良く晴れた一日でした。 多忙につき、写真のみで失礼致します。 コメントへのお返事、今... 続きを読む
TrackBack 2010/05/18
- English bluebell [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/60s ここのところ、朝は快晴、午後は雲が多くなり晴れたり曇ったりという天気が続いていますが、俄雨は例年と比べて... 続きを読む
TrackBack 2010/05/14
- 政権交代 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s 今日は朝方はよい天気。午後になって雲が多いです。気温も肌寒い。 今日の写真の気分は、やはりこれで... 続きを読む
TrackBack 2010/05/12
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/640s 今日は朝からぐずついた天候。 気温も10℃ほどしか上がらずに、寒い一日でした。 英国は総選挙が終わ... 続きを読む
TrackBack 2010/05/09
- London Snap, Farringdon [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 多忙につき、写真のみの更新です。 コメントへのお返事、遅くなってしまい申し訳ございません。 続きを読む
TrackBack 2010/05/07
- Factory of Burleigh, Stoke-On-Trent [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f10.0 1/570s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 コメントへの返事が遅れておりますこと、ご容赦くださいますと... 続きを読む
TrackBack 2010/05/06
- At Factory Shop of Burleigh, Stoke-On-Trent [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.5 1/217s 多忙につき、写真のみで失礼致します。 コメントへのお返事、遅くなりますがご容赦ください。 続きを読む
TrackBack 2010/05/05
- Travelogue in Germany #20 [from Moment blinks]
撮影:ドイツ・ケルン駅カメラ:RICOH GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2010/05/02
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 今日は久々に雲の多い一日でした。 多忙につき、写真のみで失礼致します。 続きを読む
TrackBack 2010/04/30
- Smile [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市文山區》 笑顔 笑顔 笑顔 ・・・ 気に... 続きを読む
TrackBack 2010/04/28
- ロンドンSNAP [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s 今日もまずまず晴れています。気温も20℃を越えています。 多忙につき、写真のみで失礼致します。 続きを読む
TrackBack 2010/04/28
- 後姿 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北縣・大渓老街》 寂しくもあり、悲しくもあり・・・ ... 続きを読む
TrackBack 2010/04/27
- London Snap [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s 多忙につき、写真のみで失礼いたします。 コメントへのお返事、遅くなってしまって申し訳ございません。 続きを読む
TrackBack 2010/04/24
- 空港にて [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 自分も昨年サムイ島へ旅行したとき、事故で空港が閉鎖され、ちょっと不安な思いをしたことがありますが、アイスランド... 続きを読む
TrackBack 2010/04/21
- インド出張(5) [from Piggy's Photos]
日曜の夕方、無事に帰国した。 しかし、飛行機の中から体調不良がはじまった。 頭痛があり熱っぽい。昨日は出社したが、今日は休んだ。 一日寝ていて、ずい... 続きを読む
TrackBack 2010/04/20
- 足止め [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/200s 今日は、朝がたは曇りでしたが、午後に向けて徐々に雲が切れて晴れました。 ただ、週末から次第に空の「青... 続きを読む
TrackBack 2010/04/20
- Travelogue in Germany #19 [from Moment blinks]
列車はプラットフォームに入って来たものの・・・ドアは開かず、ただベンチに佇むだけの時間。 続きを読む
TrackBack 2010/04/17
- Travelogue in Germany #18 [from Moment blinks]
撮影:ドイツ・ケルンカメラ:RICOH GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2010/04/16
- Travelogue in Germany #17 [from Moment blinks]
朝陽が選んで照らし出す者、司祭そして巡礼者。撮影:ドイツ・ケルン大聖堂カメラ:RICOH GR DIGITAL III 続きを読む
TrackBack 2010/04/15
- Travelogue in Germany #16 [from Moment blinks]
「あっ、まいど、お世話になってます〜♬」 続きを読む
TrackBack 2010/04/14
- 帰国 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/640s 昨日に英国に帰って来ました。 本来は日本が母国なので、日本へ向かう事が「帰国」なのですが、今の僕に... 続きを読む
TrackBack 2010/04/03
- Travelogue in Germany #15 [from Moment blinks]
大聖堂の見える街 続きを読む
TrackBack 2010/03/29
- Travelogue in Germany #14 [from Moment blinks]
ショーウインドーを見つめる女性 続きを読む
TrackBack 2010/03/28
- Travelogue in Germany #13 [from Moment blinks]
働くおじさんX3 続きを読む
TrackBack 2010/03/27
- Travelogue in Germany #12 [from Moment blinks]
ドイツ地下鉄でのスナップ。GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/26
- よく歩く。そして水を飲む。それから惰眠だ。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
マニラ外国航路波止場の近くの人々は、ハンモックをねじろとします。 「酒も飲まんと何してるの... 続きを読む
TrackBack 2010/03/25
- Travelogue in Germany #11 [from Moment blinks]
ケルン大聖堂 GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/25
- Travelogue in Germany #10 [from Moment blinks]
アンティークな店内がお気に入りのイタリアンレストランへ出掛けました。 続きを読む
TrackBack 2010/03/24
- Travelogue in Germany #9 [from Moment blinks]
ドイツ地下鉄でのスナップ。 GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/23
- フランス・スペイン一人旅 その13 [from 道楽な日々]
メトロの駅から、延々30分近く歩きたどり着いたのは、世界遺産の「グエル公園」 建築家アントニ・ガウディの作によるもので、もともとは「自然と芸術に囲まれた... 続きを読む
TrackBack 2010/03/22
- Travelogue in Germany #8 [from Moment blinks]
鮮度の判断はおじさん任せ・・・。 続きを読む
TrackBack 2010/03/21
- Travelogue in Germany #7 [from Moment blinks]
ビールとソーセージ 続きを読む
TrackBack 2010/03/20
- Travelogue in Germany #7 [from Moment blinks]
ケルシュ 続きを読む
TrackBack 2010/03/20
- フランス・スペイン一人旅 その12 [from 道楽な日々]
午前10時前、バルセロナ・フランサ駅を後にします。 [[attached(0,style="MARGIN-LEFT: 1px" ... 続きを読む
TrackBack 2010/03/20
- Travelogue in Germany #6 [from Moment blinks]
GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/19
- Travelogue in Germany #5 [from Moment blinks]
ケルン駅でのスナップ。 GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/18
- Travelogue in Germany #4 [from Moment blinks]
ドイツ・ケルン中央駅でのスナップ。 GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/17
- フランス・スペイン一人旅 その11 [from 道楽な日々]
今回は、やっとバルセロナ到着の巻です。 朝方の5時。国境を越えスペインの「ポル・ボウ」という駅に停車します。 フランスとスペインでは線路の幅が... 続きを読む
TrackBack 2010/03/16
- Travelogue in Germany #3 [from Moment blinks]
ドイツ・途中停車ボン駅でのスナップ。 GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/16
- Travelogue in Germany #2 [from Moment blinks]
Travelogue in Germany #2 続きを読む
TrackBack 2010/03/15
- Travelogue in Germany #1 [from Moment blinks]
Travelogue in Germany #1 (旅・ドイツ)GR BLOG 3月トラックバック企画 「街」 に参加します。 続きを読む
TrackBack 2010/03/14
- フランス・スペイン一人旅 その10 [from 道楽な日々]
20時34分 バルセロナ行きのタルゴ・エリプソスは、定刻どおりにパリ・オステルリッツ駅を静かに発車しました。 これが今夜の私の部屋です。二人用の部屋... 続きを読む
TrackBack 2010/03/13
- スコール [from jutoraの観天望気]
GRD 先月高校の同窓会がありそこで20数年ぶりに再会した友人は、別のクラスの子と結婚していた。高校 続きを読む
TrackBack 2010/03/10
- Tシャツ、ポロシャツが安い!【デビソリア ルナ通り】 [from マニラPHOTOバ-ジン]
デビソリアを紹介しましょう。 デビソリアと呼ばれるのは、ビノンド教会からトンド教会、PNRトウバン駅... 続きを読む
TrackBack 2010/03/10
- フランス・スペイン一人旅 その9 [from 道楽な日々]
このシリーズも9回目となりますが、まだ旅行3日目の2月7日(日)で足踏み状態です。 いったい2月13日最終日の事を報告するまでには、あと何回掲載すること... 続きを読む
TrackBack 2010/03/09
- フランス・スペイン一人旅 その8 [from 道楽な日々]
トラムでストラスブール駅へ戻ります。 駅前といえばロータリーが設置され、クルマがひしめき合っているのが普通なのですが・・・ [[attached(... 続きを読む
TrackBack 2010/03/06
- サーフィン in バリ [from jutoraの観天望気]
GRD3 バリ島南端の断崖の岬に立つウルワトゥ寺院の近くには、サーフィンの国際大会も開かれるポイント 続きを読む
TrackBack 2010/03/03
- フランス・スペイン一人旅 その7 [from 道楽な日々]
2月7日(日)フランス到着3日目。 この日の朝は、ひどい頭痛で苦しみました。 思えば、到着してからずっとハードスケジュールだったし、昨日は慣れない道も... 続きを読む
TrackBack 2010/03/02
- 五輪閉会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f9.0 1/1250s 週末は大陸から大きな低気圧がやって来て、ちょっとした嵐でした。 それでも、最高気温は10℃くらい... 続きを読む
TrackBack 2010/03/02
- フランス・スペイン一人旅 その6 [from 道楽な日々]
TGVの模型に後ろ髪を引かれながらも、ミュールーズの鉄道博物館を後にしました。 時間はもう16時近くになっています。 オートルートをひた走り、途中の町... 続きを読む
TrackBack 2010/03/01
- フランス・スペイン一人旅 その5 [from 道楽な日々]
フランス・スペイン一人旅のシリーズも、今回で5回目。 にもかかわらず、まだ旅行2日目で足踏みしている状態です。 それだけ、2日目の内容が濃いかったので... 続きを読む
TrackBack 2010/02/28
- Sleepover [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/320s 今日は俄雨が降ったり晴れ間が覗いたり、一日中くるくると天気が変わる一日でした。 一週間、いろいろと... 続きを読む
TrackBack 2010/02/28
- フランス・スペイン一人旅 その4 [from 道楽な日々]
ストラスブールでクルマを借りて、何とか街中を抜けオートルートに乗ります。 それから、深い霧に包まれたオートルートをひた走り、ミュールーズへと向かいます。... 続きを読む
TrackBack 2010/02/25
- フランス・スペイン一人旅 その3 [from 道楽な日々]
昨日の続きです。 ストラスブール行きのTGVに乗り込みます。 これは何でしょう? [[attached(1,center)]] 答えは、TGV... 続きを読む
TrackBack 2010/02/24
- フランス・スペイン一人旅 その2 [from 道楽な日々]
フランス・スペイン一人旅 その2 は 「第2日目」パリ→ストラスブール編のパリ出発までを綴ります。 2月6日土曜日 前の日は深夜0hに寝て、... 続きを読む
TrackBack 2010/02/23
- フランス・スペイン一人旅 その1 [from 道楽な日々]
2月5日から13日まで、フランスとスペインを一人で旅してきました。 目的は大きく3つ。「鉄道」「ガウディの建築物」「パリの博物館」です。 新し... 続きを読む
TrackBack 2010/02/21
- 娘の誕生パーティー [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/200s 今日は朝は気温は低く、一面に霜が降りていましたが、日差しは春を予感させる様なやや強いもので、ちょっとう... 続きを読む
TrackBack 2010/02/21
- タイ料理で夕食会 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/250s 今日も肌寒い一日。最高気温は5℃前後でした。 でも、晴れ間ものぞいて、気持ちのよい一日では有りました... 続きを読む
TrackBack 2010/02/14
- 人には無いモノを身につけると言う事 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/250s ここ数日、寒い日が続いています。 週末もあまり暖かくはならない模様です。 学生の実習の面倒を... 続きを読む
TrackBack 2010/02/13
- Cosultation [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 今日も寒い一日でした。 まだまだ春は遠そうですが、日増しに日照時間が長くなって来ています。 こうい... 続きを読む
TrackBack 2010/02/11
- GR BLOG By RICOH [from saitou's Photograph Warehouse]
RICOHがやってるGR BLOGのトラックバック企画に参加しようかと検討中。 GR BLOG 2月のはテーマは「ハート」。 エントリー... 続きを読む
TrackBack 2010/02/10
- 不覚 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/80s 先週は少し暖かい日が有って喜んだのもつかの間、日曜日からまた冷え込みだして、今日は小雪がちらつく寒い一日... 続きを読む
TrackBack 2010/02/09
- Pen「旅の達人80人に訊いた、 世界でいちばん好きな場所。」 [from ハレとケ日記]
★人気Blogランキングへ♪★いつも 応援 ありがとうございます。 Pen2/15号 No.261の特集は旅の達人80人に訊いた、世界でいちばん好きな場... 続きを読む
TrackBack 2010/02/04
- チュニスの市場(魚編) [from Soil]
前回に引き続き,チュニスの市場の模様です.今回は,魚編(!?)です.魚売り場は, 続きを読む
TrackBack 2010/02/04
- 寄付に拠る研究費 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.5 1/250s 今日も肌寒い一日で、時々俄雨が降るぐずついた一日でした。 日本では、まとまった研究費と言えば税... 続きを読む
TrackBack 2010/02/04
- チュニスの市場(野菜編) [from Soil]
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/s01tr7ab 続きを読む
TrackBack 2010/02/03
- チュニスの旧家(?) [from Soil]
またまた,チュニジア旅行の際の写真を投稿してみます.今回は,チュニスの市街地内の 続きを読む
TrackBack 2010/02/01
- 小春日和 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北縣深坑郷》 陽光を浴びて、心もほころんで... 続きを読む
TrackBack 2010/01/28
- トンド・ウリガン 映画の刷り込みのイメージでなく。自分の目で観てごらん。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
トンド・ウリガン。そこは子供や女性だけが生活しているのではない。 それは映画の世界のイメージ。青少年のギャングもシャブ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/24
- 眉月 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市文山區・木柵》 太陽は落ち、その熱を奪うかのように眉月... 続きを読む
TrackBack 2010/01/21
- 春を知る [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・東和禪寺》 寺の片隅にひっそりと咲く野花も知っている... 続きを読む
TrackBack 2010/01/20
- 横顔 〜その弐〜 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・東和禪寺》 心の中を空っぽにしてみる。 鳥のさえず... 続きを読む
TrackBack 2010/01/19
- あれから15年 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f4.5 1/320s 久々の更新です。 まだまだ仕事の方の長いトンネルの出口が見当たりません。 今日も簡単に。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/18
- 横顔 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・東和禪寺》 静かに見つめ続ける。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/18
- ときどき新顔猫。 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 早いものでこの日で48泊目。 そろそろ出なければと思いながら予定外の長逗留。 宿の部屋のドアを開け放していると、... 続きを読む
TrackBack 2010/01/16
- ハマメットのメディナ [from Soil]
ハマメットのメディナの写真です.メディナとは「街」を意味するらしいのですが,ここ 続きを読む
TrackBack 2010/01/16
- 一会一離 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・陽明山》 ひとつの出会い、ひとつの別れ。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/16
- カルタゴ遺跡公衆浴場 [from Soil]
カルタゴ遺跡の中の,公衆浴場跡の写真を投稿します.もの凄く高い柱が立っていますが 続きを読む
TrackBack 2010/01/13
- Frozen Britain [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/200s 今日も雪はやんだままでしたが、とにかく寒い。 今回の寒波は記録ずくめのようで、スコットランドの北部の... 続きを読む
TrackBack 2010/01/09
- チュニジアの旧市街地(その7) [from Soil]
またまた,チュニジアの市街地の模様です. チュニジアの花です. RICOH GR 続きを読む
TrackBack 2010/01/08
- Icy condition strikes! [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 昨晩からかなり冷え込み、ロンドンは場所によりマイナス6℃くらいまで冷えた模様です。 英国ではマイナス... 続きを読む
TrackBack 2010/01/08
- 「カーオ・ムー・クローブ」 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 この国の料理には中華料理の影響を受けたものが少なくないが、 これは前回紹介の「カーオ・ムー・デーン」と並び、中華料理そ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/07
- チュニジアの旧市街地(その6) [from Soil]
年始ということもあり,ドタバタしたため,投稿が出来ませんでした・・・.毎日投稿を 続きを読む
TrackBack 2010/01/07
- Arctic blast [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s 昨日の天気予報に拠ると、夜間はちらちらと雪が降る程度で、本日の水曜日の午後からまとまった雪になるとの事... 続きを読む
TrackBack 2010/01/07
- 「カーオ・ムー・デーン」 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 この国の料理には中華料理の影響を受けたものが少なくないが、 これは中華料理そのものといった一品。 ご飯の上にチャ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/06
- Emergent Snow Warning [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2s 今日も冷え込みが厳しい一日でした。雲も多くて、時々雲の切れ間から晴れ間が覗いていました。 夜になっ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/06
- チュニジアの旧市街地(その5) [from Soil]
前回に引き続き,チュニジアの旧市街地の模様です.とても,地中海な感じです.家屋で 続きを読む
TrackBack 2010/01/04
- 「ยำแหนมคลุก」 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 最北の県庁所在地であるこの町には数は多くないがイサーン(タイ東北部)料理の 店がある。宿泊した宿 ツーリストインのすぐ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/03
- チュニジアの旧市街地(その4) [from Soil]
前回に引き続き,チュニジアの旧市街地の模様です.チュニジアの空と,草花です.同じ 続きを読む
TrackBack 2010/01/03
- 新年会その2 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.5 1/320s 今日もすばらしい快晴の一日でした。 新年早々、清々しい日が連続して楽しめるのは気持ちのいいものです... 続きを読む
TrackBack 2010/01/03
- 初日の出 2010 ~タイ プー・チー・ファー [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライから宿のツアーでプー・チー・ファーへ初日の出を拝みに行く。 8人参加で料金一人1,000タイバーツ。 プー・チー・ファーは... 続きを読む
TrackBack 2010/01/02
- チュニジアの旧市街地(その3) [from Soil]
いよいよ2010年となりました.2008年の12/31から始めた本ブログですが, 続きを読む
TrackBack 2010/01/02
- 明けましておめでとうございます [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f6.3 1/500s 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがい申しあげます。 今日の元日は、朝から... 続きを読む
TrackBack 2010/01/02
- 大晦日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.2 n1/250s New Year Eveの今日は、朝から曇りの天気。 雨が降る程では有りません。 風が凪いでい... 続きを読む
TrackBack 2010/01/01
- 「サワディーピーマイ」 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 昨年に引き続きここで新年を迎えました。 皆様にとって2010年がよい年でありますように! Chiang Ra... 続きを読む
TrackBack 2010/01/01
- 新年快楽!! [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・文山区》 新年明けましておめでとうございます。 ... 続きを読む
TrackBack 2010/01/01
- ときどき化け猫。 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 おなじみの宿 ツーリストインの居心地の良さに大晦日のこの日が32泊目。 宿の猫が珍しくうなり声を上げているので見て... 続きを読む
TrackBack 2009/12/31
- ときどき猫。 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコクから北部の町チェンライにバスで移動。 VIPバス(三列シート、夜食つき)で料金814タイバーツ。所要時間約11時間。 チェン... 続きを読む
TrackBack 2009/12/31
- エアアジアでタイ バンコクへ飛ぶ [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴンからタイ バンコクにエアアジア(FD3771)で飛ぶ。 料金740タイバーツ(空港利用料別途10米ドル)。 飛行時間約... 続きを読む
TrackBack 2009/12/31
- チュニジアの旧市街地(その2) [from Soil]
今回も引き続き,チュニジアの旧市街地の模様を投稿してみます.これは,レストランの 続きを読む
TrackBack 2009/12/31
- 年の瀬 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f4.0 1/200s 今日も朝から冷たい雨が降っています。 ただ、ばしゃばしゃとまとまって降る事無く、ずっと霧吹きのよう... 続きを読む
TrackBack 2009/12/31
- チャイプーンの四面仏 ~ミャンマー バゴー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴンから日帰りでバゴーへ。 バスで料金1,000ミャンマーチャット。所要時間約1時間半。 バゴーは13世紀から16世紀にか... 続きを読む
TrackBack 2009/12/30
- シュエターリャウン・パゴダの涅槃仏 ~ミャンマー バゴー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴンから日帰りでバゴーへ。 バスで料金1,000ミャンマーチャット。所要時間約1時間半。 バゴーは13世紀から16世紀にか... 続きを読む
TrackBack 2009/12/30
- チュニジアの旧市街地(その1) [from Soil]
前回までは,チュニジアのカルタゴ遺跡の写真でしたが,今回から,旧市街地の模様を投 続きを読む
TrackBack 2009/12/30
- 強気 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2.5s 今日は一日冷たい雨が降っていました。雪にはなりませんでした。明日はみぞれとか。 今日も仕事に行きま... 続きを読む
TrackBack 2009/12/30
- Maha Wizaya Paya ~ミャンマー ヤンゴン [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 シュエダゴンパゴダと道路を挟んで向かい合う Maha Wizaya Paya の 天井には美しい宗教画が... 続きを読む
TrackBack 2009/12/29
- Maha Wizaya Paya ~ミャンマー ヤンゴン [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 シュエダゴンパゴダと道路を挟んで向かい合う Maha Wizaya Paya の 天井には美しい宗教画が... 続きを読む
TrackBack 2009/12/29
- シュエダゴンパゴダにお参り ~ミャンマー ヤンゴン 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 同国最高の格式を誇る仏教寺院 シュエダゴンパゴダに参拝。 正装し、晴れやかな表情で参拝する人々が印象... 続きを読む
TrackBack 2009/12/29
- カルタゴ遺跡(おまけ) [from Soil]
前回まで,「カルタゴ遺跡」の写真を投稿しましたが,今回はおまけです.若干,土木と 続きを読む
TrackBack 2009/12/29
- 今年最後のBank Holiday [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/200s 今日もも一つ天気はさえませんでしたが、雨が降る程でもなかったです。 昨夜はかなり冷え込みましたが、... 続きを読む
TrackBack 2009/12/29
- シュエダゴンパゴダにお参り ~ミャンマー ヤンゴン 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 同国最高の格式を誇る仏教寺院 シュエダゴンパゴダに参拝。 大仏塔の周囲にはこの国独自の八曜日(水曜日... 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- シュエダゴンパゴダにお参り ~ミャンマー ヤンゴン 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 同国最高の格式を誇る仏教寺院 シュエダゴンパゴダに参拝。 山門から階段をのぼって行くと、高さ99mの... 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- シュエダゴンパゴダにお参り ~ミャンマー ヤンゴン 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー最大の都市 ヤンゴン。 同国最高の格式を誇る仏教寺院 シュエダゴンパゴダに参拝。 東西南北に設けられた山門には巨大なシンハ(... 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- ヘーホーからヤンゴンへ飛ぶ ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 ヘーホーからヤンゴン航空(YH910)でヤンゴンへ飛ぶ。 料金80米ドル(諸費用込)。 ニャウンシュエからヘーホー空... 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- イスラエルの旅 パート1 長いですが見てくれたら嬉しいです [from ぶらぶら 撮って出し。]
[[attached(1,left)]] 出発の朝です。 [[attached(2,left)]] 機内での朝食です。 オムレツ、豆腐とトマト、ドラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- カルタゴ遺跡の博物館(その4) [from Soil]
前回に引き続き,「カルタゴ遺跡」に併設されている,博物館内の展示品の写真を投稿し 続きを読む
TrackBack 2009/12/28
- シャン式仏塔群 ~ミャンマー ニャウンシュエ [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 ニャウンシュエ。 町の南のはずれの仏教寺院には独特の細長い形をしたシャン式仏塔 が立ち並ぶ。基本的に単独で建てられる... 続きを読む
TrackBack 2009/12/27
- 「シャンカオスエ」 ~ミャンマー ニャウンシュエ [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 ニャウンシュエ。 州名の「シャン」は同州の多数民族シャン族に由来する。シャン族はタイの多数民族 タイ族、ラオスの多数... 続きを読む
TrackBack 2009/12/27
- カルタゴ遺跡の博物館(その3) [from Soil]
前回に引き続き,「カルタゴ遺跡」に併設されている,博物館内の展示品の写真を投稿し 続きを読む
TrackBack 2009/12/27
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 7 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900mの高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/26
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 6 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900mの高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/26
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 5 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900の 高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/26
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900の 高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/26
- カルタゴ遺跡の博物館(その2) [from Soil]
前回に引き続き,「カルタゴ遺跡」に併設されている,博物館内の展示品の写真を投稿し 続きを読む
TrackBack 2009/12/26
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900の 高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/25
- カルタゴ遺跡の博物館(その1) [from Soil]
昨日までは,チュニジアの「カルタゴ遺跡」そのものの写真でしたが,今回から,「カル 続きを読む
TrackBack 2009/12/25
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900の 高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/25
- インレー湖でボートクルーズ ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 標高約900の 高原に位置するインレー湖でボートクルーズ。 一艘15,000ミャンマーチャット(インデイン観光含む)。6人... 続きを読む
TrackBack 2009/12/24
- インレー湖観光の拠点 ニャウンシュエへ ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カローから同州ニャウンシュエへ。 カローからバスでシュエニャウンへ。料金2,500ミャンマーチャット。所要時間 約1... 続きを読む
TrackBack 2009/12/23
- 厠 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 街歩きをしていて一番困るのがトイレに行きたくなったときなのだが、近頃はコンビニがトイレを使わせてくれるのでずい... 続きを読む
TrackBack 2009/12/23
- カローでトレッキング ~ミャンマー 17 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/22
- カルタゴ遺跡(その2) [from Soil]
北陸地方の積雪も,今日で一段落ということらしいです.朝は,冷え込みが激しく,道路 続きを読む
TrackBack 2009/12/22
- カローでトレッキング ~ミャンマー 16 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/21
- season's greetings [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIME***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
アメリカ暮らし中の後輩から 今年もseason's greetings 届きました! 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 遊びに行きたいのに... 続きを読む
TrackBack 2009/12/21
- カローでトレッキング ~ミャンマー 15 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/21
- カルタゴ遺跡(その1) [from Soil]
昨日に引き続き,今日も北陸地方では雪が降り続いていますが,恐らく,雪なんか降らな 続きを読む
TrackBack 2009/12/21
- カローでトレッキング ~ミャンマー 14 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/20
- カローでトレッキング ~ミャンマー 13 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/19
- カローでトレッキング ~ミャンマー 12 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/18
- カローでトレッキング ~ミャンマー 11 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/18
- カローでトレッキング ~ミャンマー 10 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/17
- カローでトレッキング ~ミャンマー 9 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/17
- カローでトレッキング ~ミャンマー 8 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/16
- カローでトレッキング ~ミャンマー 7 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/16
- カローでトレッキング ~ミャンマー 6 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/15
- カローでトレッキング ~ミャンマー 5 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー シャン州 カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことがで... 続きを読む
TrackBack 2009/12/15
- チュニジアのホテル(2) [from Soil]
前回に引き続き,チュニジアに滞在した際に宿泊したホテル(,Vincci Hote 続きを読む
TrackBack 2009/12/15
- カローでトレッキング ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことができる。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/14
- カローでトレッキング ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことができる。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/14
- カローでトレッキング ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことができる。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/14
- チュニジアのホテル(1) [from Soil]
先日チュニジアに滞在した際に宿泊したホテルを紹介します.RICOH GR DIG 続きを読む
TrackBack 2009/12/14
- カローでトレッキング ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カロー。 標高約1,400m、シャン高原の最西端に位置する当地では 気軽に周辺の村を巡るトレッキングを楽しむことができる。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/13
- チュニジアの多肉植物 [from Soil]
チュニジアに行った際の写真です.RICOH GR DIGITALⅡにて撮影です. 続きを読む
TrackBack 2009/12/12
- 高原の町 カロー ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガンからバスでカローに移動。 料金10,500ミャンマーチャット。所要時間約10時間。 カローはミャンマー最大の州、シャン州... 続きを読む
TrackBack 2009/12/12
- ポッパ山へ日帰り旅行 ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガンから日帰りでポッパ山へ。 ピックアップトラックをチャーター、1台10米ドルをシェア。 所要時間約1時間半で山麓の門前町に... 続きを読む
TrackBack 2009/12/11
- ポッパ山へ日帰り旅行 ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガンから日帰りでポッパ山へ。 ピックアップトラックをチャーター、1台10米ドルをシェア。 所要時間約1時間半で山麓の門前町に... 続きを読む
TrackBack 2009/12/11
- ポッパ山へ日帰り旅行 ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガンから日帰りでポッパ山へ。 ピックアップトラックをチャーター、1台10米ドルをシェア。 所要時間約1時間半で山麓の門前町に... 続きを読む
TrackBack 2009/12/11
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 15 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/10
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 14 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/10
- チュニジア その(1) [from Soil]
今回以降,数回に渡って先日チュニジアに行った際の写真を投稿してみたいと思います. 続きを読む
TrackBack 2009/12/09
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 13 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/09
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 12 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/09
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 12 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/09
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 11 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/09
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 10 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/08
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 9 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/08
- Tout Paris sur Seine [from Soil]
先日,パリにてライン川クルーズをした際に撮影した写真を投稿します.写真は,RIC 続きを読む
TrackBack 2009/12/08
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 8 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/07
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 7 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/07
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 6 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/07
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 5 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/06
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/06
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/06
- 【世界三大仏教遺跡】バガン遺跡群 ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー バガン遺跡。 アンコール(カンボジア)、ボロブドゥール(インドネシア)と並び 世界三大仏教遺跡の一つに数えられる。 イラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/05
- イラワジ川下りの旅 (マンダレー→バガン) ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー マンダレーからイラワジ(エーヤーワディー)川を 下ってバガンに向かう。 料金33.00米ドル。同区間を運航する飛行機より少し安... 続きを読む
TrackBack 2009/12/04
- イラワジ川下りの旅 (マンダレー→バガン) ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー マンダレーからイラワジ(エーヤーワディー)川を 下ってバガンに向かう。 料金33.00米ドル。同区間を運航する飛行機より少し安... 続きを読む
TrackBack 2009/12/04
- ゴシップ [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2s 曇っていて時々小雨がぱらつくと言う、ロンドンの典型的な天気でした。 気温は低めですが、氷点下までいかな... 続きを読む
TrackBack 2009/12/04
- 衣替えの季節 ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 ビルマ歴タザウンモン月、この国では仏教寺院に新しい袈裟を 寄進する習慣がある。 寺院の境内には袈裟... 続きを読む
TrackBack 2009/12/03
- 24th Street ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 ビルマ最後の王都がおかれたこの町は、王宮の南側に碁盤の目の ような通りが東西南北に走る。 通りの名... 続きを読む
TrackBack 2009/12/03
- チャウットージー・パヤーの大仏様 ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 マンダレーヒルの麓にある寺院、チャウットージー・パヤーのご本尊は 大理石の一枚岩を削り出した大きな仏様で... 続きを読む
TrackBack 2009/12/03
- 新聞の科学欄 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/125s 今日は、曇り空で俄雨が時々降るというぐずついた一日でした。 冷え込みかたは昨日よりもやや穏やかな気... 続きを読む
TrackBack 2009/12/03
- ときどき猫。 ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ときどき猫。ミャンマー マンダレーヒルの茶店で。 この可愛さは。。。 Mandalay, Myanmar 撮影日 2009/11... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- マンダレーヒルで ~ミャンマー マンダレー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 町の中心に旧王宮があり、その北側に位置するのがマンダレーヒル。 小高い丘の頂に至る参道沿いに仏教寺院が点... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- マンダレーヒルで ~ミャンマー マンダレー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 町の中心に旧王宮があり、その北側に位置するのがマンダレーヒル。 小高い丘の頂に至る参道沿いに仏教寺院が点... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- マンダレーヒルで ~ミャンマー マンダレー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 町の中心に旧王宮があり、その北側に位置するのがマンダレーヒル。 小高い丘の頂に至る参道沿いに仏教寺院が点... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- マンダレーヒルで ~ミャンマー マンダレー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 町の中心に旧王宮があり、その北側に位置するのがマンダレーヒル。 小高い丘の頂に至る参道沿いに仏教寺院が点... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- 初霜 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.2 1/160s 天気予報通り、今朝は初霜が降りていました。 やっと本格的な冬将軍到来と言った雰囲気です。 今... 続きを読む
TrackBack 2009/12/02
- サイカーの座席から ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 内陸部の標高の低い盆地に位置するこの町は、雨が少なく年間を 通してとても暑い。暑季にあたる3月から5月に... 続きを読む
TrackBack 2009/12/01
- 夕暮れのウー・ベイン橋 ~ミャンマー アマラプラ 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレーから日帰りで郊外のアマラプラ にある「ウー・ベイン橋」へ。 29通りと84通りの交差点付近発着の乗り合いトラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/01
- 夕暮れのウー・ベイン橋 ~ミャンマー アマラプラ 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレーから日帰りで郊外のアマラプラ にある「ウー・ベイン橋」へ。 29通りと84通りの交差点付近発着の乗り合いトラ... 続きを読む
TrackBack 2009/12/01
- クリスマス・ツリー [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2.5s 昨日の晩から激しい風を伴って、時折局地的に豪雨となる天気が続いていました。 今朝もまだ激しい雨が降... 続きを読む
TrackBack 2009/12/01
- 路上の「セパタクロー」 ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 この町に限らず、路上や空き地で東南アジアで人気の球技、 「セパタクロー」に興じる男たちをよく目にする。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/30
- あふれる仏陀のイメージ ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 国民の大多数が敬虔な上座部仏教の信者であるこの国では、寺院に 限らず町には仏陀、仏塔、高僧などのイメージ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/30
- 菩提樹の下で ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 最後の王朝が都を置いたこの町には数多くの仏教寺院がある。 菩提樹の下で祈り瞑想する人々の姿が印象的。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/30
- シャルル・ド・ゴール空港(3) [from Soil]
前回,前々回に引き続き,シャルル・ド・ゴール空港にて撮影した写真です.RICOH 続きを読む
TrackBack 2009/11/30
- 「ねもとタイ子」を捕まえろ! [from マニラPHOTOバ-ジン]
「貴方の彼女は、カラバオですか?」 この意味をお知りになりたい方は >こちらから (マカティ グリーンベルト・パークにて撮... 続きを読む
TrackBack 2009/11/29
- 「通勤」する僧侶たち ~ミャンマー マンダレー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー第二の都市マンダレー。 最大の都市ヤンゴン同様市内を走る交通機関は乗客を満載して走る。 宿泊した市内中心部には周辺の僧院から... 続きを読む
TrackBack 2009/11/29
- シャルル・ド・ゴール空港(2) [from Soil]
前回に引き続き,シャルル・ド・ゴール空港にて撮影した写真です.RICOH GR 続きを読む
TrackBack 2009/11/29
- シャルル・ド・ゴール空港(1) [from Soil]
シャルル・ド・ゴール空港にて撮影した写真です.RICOH GR DIGITALに 続きを読む
TrackBack 2009/11/29
- 目的意識 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.6 1/500s 昨晩の天気予報では土曜日の今日は天気が崩れる予報でしたが、一転、朝からいい天気に恵まれました。 気... 続きを読む
TrackBack 2009/11/29
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 7 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/28
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 6 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/28
- 不安 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/250s 今日もなかなか好い天気でしたが、今まで暖かかったのが再び冷え込み始めました。 天気予報でも冷え込む... 続きを読む
TrackBack 2009/11/28
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 5 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/27
- 存在感 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.6 1/400s 今日も朝からいい天気。 さして寒くもなく、朝は気持ちよく通勤しました。 今日は恒例の忙しい木... 続きを読む
TrackBack 2009/11/27
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/26
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/26
- クレーム [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f2.8 1/125s 今日は朝からすばらしい天気でした。 雲一つない空で、気温もあまり寒くない。 大学に行くと、写真で... 続きを読む
TrackBack 2009/11/26
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/25
- イラワジ川下りの旅 (バモー→マンダレー) ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモーからさらにイラワジ(エーヤーワディー)川を 下りマンダレーに向かう。 バモー発マンダレー行きの客船は月水金の週... 続きを読む
TrackBack 2009/11/25
- 責任 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/6s 今日は比較的暖かい、でも一日中曇って時折小雨がぱらつく一日でした。 大洪水に見舞われたカンブリア地方で... 続きを読む
TrackBack 2009/11/25
- 早朝のバモー ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモー。 この国の朝はとても早く、5時ごろから町が動き始める。 東南アジアではインドネシアと双璧だろう。 Bh... 続きを読む
TrackBack 2009/11/24
- 夕暮れのバモー ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 バモー。 イラワジ(エーヤーワディー)川に面した同州南部の中心の町で、 中国雲南省との国境にも近いため、華人が多く住... 続きを読む
TrackBack 2009/11/24
- 夜のブルックリンブリッジ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIタイムズスクエアからさらに地下鉄でシティホールへ 目指 続きを読む
TrackBack 2009/11/23
- イラワジ川下りの旅 (シンボー→バモー) ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボーからさらにイラワジ(エーヤーワディー) 川を下り、同州バモーに向かう。料金5,000ミャンマーチャット。 同... 続きを読む
TrackBack 2009/11/23
- イラワジ川下りの旅 (シンボー→バモー) ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボーからさらにイラワジ(エーヤーワディー) 川を下り、同州バモーに向かう。料金5,000ミャンマーチャット。 同... 続きを読む
TrackBack 2009/11/23
- イラワジ川下りの旅 (シンボー→バモー) ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボーからさらにイラワジ(エーヤーワディー) 川を下り、同州バモーに向かう。料金5,000ミャンマーチャット。 同... 続きを読む
TrackBack 2009/11/23
- イラワジ川下りの旅 (シンボー→バモー) ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボーからさらにイラワジ川を下り、 バモーに向かう。料金5,000ミャンマーチャット。 同区間は水深が浅いため渡し... 続きを読む
TrackBack 2009/11/23
- 夜のタイムズスクエア [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク近代美術館を出てタイムズスクエアまで地下鉄 続きを読む
TrackBack 2009/11/22
- シンボーの朝市で ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボー。 イラワジ(エーヤーワディー)川を下る旅の途中で、乗り継ぎのため 滞在したとても小さな村だが、意外に大きな... 続きを読む
TrackBack 2009/11/22
- シンボーの朝市で ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボー。 イラワジ(エーヤーワディー)川を下る旅の途中で、乗り継ぎのため 滞在したとても小さな村だが、意外に大きな... 続きを読む
TrackBack 2009/11/22
- シンボーの朝市で ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボー。 イラワジ(エーヤーワディー)川を下る旅の途中で、乗り継ぎのため 滞在したとても小さな村だが、意外に大きな... 続きを読む
TrackBack 2009/11/22
- 夕暮れのシンボーの村で ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 シンボー。 ボートの乗継がなければ訪れることがないであろう、何の変哲もない 小さな村。15分も歩けば一回りできてしま... 続きを読む
TrackBack 2009/11/21
- イラワジ川下りの旅 (ミッチーナー→シンボー) ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナーを発ったボートは約5時間で同州 シンボーに到着。 距離的にはさらに下って同日中に同州南部の中心の町バモー... 続きを読む
TrackBack 2009/11/21
- 在英日本人研究者会議 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s 今日は曇って一日さえ無い天気でした。 今日は、学術振興事業団のロンドン事務所が企画する在英日本人... 続きを読む
TrackBack 2009/11/21
- イラワジ川下りの旅 (ミッチーナー→シンボー) ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナーからこの国を北から南に流れ下る大河 イラワジ(エーヤーワディー)川を下りシンボーに向かう。 最上流に近い... 続きを読む
TrackBack 2009/11/20
- 「モヒンガー」 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナーで「モヒンガー」を食す。 食べ物の名前というよりは怪獣か何かのような名前だが、この国の代表的 な麺料理の... 続きを読む
TrackBack 2009/11/20
- Children in Need [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/25s 今日もも一つ冴えない天気。明日も雨の様です。 今日は恒例の忙しい木曜日でした。 帰宅してからこ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/20
- ニューヨーク近代美術館 [from yo's impression]
GR DIGITAL II最終日の夜の部はニューヨーク近代美術館からスタートまだ 続きを読む
TrackBack 2009/11/19
- 日曜礼拝 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 当地の多数民族カチン族(ジンポー族など六つの民族の総称)はキリスト教徒 が多数を占めカトリックとバプ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/19
- 先祖がえり?? ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 トラックを連ね大音量の音楽を流しながら町をゆく一行に遭遇。 これは寺に寄進に向かう仏教徒の団体。... 続きを読む
TrackBack 2009/11/19
- 「ラペッ」 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 この国独特の食品が「ラペッ」。茶葉を発酵させた「食べるお茶」 である。油と塩を混ぜてナッツ類と一緒に... 続きを読む
TrackBack 2009/11/19
- 英国の時間軸 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.5 1/250s 今日は時々小雨がぱらつくさえない天気でした。 気温は15℃くらいと比較的高めなのにも関わらず、風が強... 続きを読む
TrackBack 2009/11/19
- カフェで ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 当地に限らずミャンマーの町にはいたるところにカフェがあり町歩き の途中に気軽に休憩できる。 旧... 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- ミュージアムショップ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIメトロポリタン美術館はショップも超充実[E:happy 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- ミッチーナーの市場で ~ミャンマー 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 「カチン」の名は当地の多数民族カチン族にちなむが、彼らの自称はジンポー族。 かつてこの国が英領インド... 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- ミッチーナーの市場で ~ミャンマー 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 「カチン」の名は当地の多数民族カチン族にちなむが、彼らの自称はジンポー族。 かつてこの国が英領インド... 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- ミッチーナーの市場で ~ミャンマー 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 「カチン」の名は当地の多数民族カチン族にちなむが、彼らの自称はジンポー族。 かつてこの国が英領インド... 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- ミッチーナーの市場で ~ミャンマー 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 「カチン」の名は当地の多数民族カチン族にちなむが、彼らの自称はジンポー族。 かつてこの国が英領インド... 続きを読む
TrackBack 2009/11/18
- コルドバ―レストラン街 [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX コルドバの写真の紹介を再開す 続きを読む
TrackBack 2009/11/17
- 謝罪 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/100s 今朝家を出るときは曇り空で、夜間は雨模様だった様ですが、研究室にたどり着く頃には雲が切れて青空が広がっ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/17
- メトロポリタン美術館へGO [from yo's impression]
GR DIGITAL IIグッゲンハイム美術館から歩いて南へこの辺は住宅地域っぽ 続きを読む
TrackBack 2009/11/16
- 「お接待」 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 この町に限らないが、ミャンマー国内を旅すると、木陰、民家の軒先、寺院の境内 などに素焼きの甕が置かれ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/16
- フィリピン産の海のミルク。殻つきの牡蠣を喰らう。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
牡蠣は、私のフィリピン旅行で、好んで食す食べ物の一つである。 蟹や海老などより、断然多い。どのくらい多いかというと、海ぶ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/16
- 「夢に出そうな‥‥」 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 町の北のはずれにある仏教寺院、Hsu Taung Pye Zediaw には、福岡県 在住の坂口さん... 続きを読む
TrackBack 2009/11/15
- コルドバ―ユダヤ人街 [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX メスキータの北側にはユダヤ人 続きを読む
TrackBack 2009/11/14
- 客のない昼下がり [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市文山区・指南宮》 さわやかな風だけが木漏れ日を揺ら... 続きを読む
TrackBack 2009/11/13
- 面倒くさがり [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2.5s 今日は朝出かけるときは曇り空(地面は夜に雨が降ったようでべちゃべちゃ)。その後晴れ間も覗いたようでし... 続きを読む
TrackBack 2009/11/13
- 工事現場 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 市橋容疑者逮捕のニュースを見ていて思ったこと・・・。 指名手配で逃亡中の人ですら住み込みで働いてお金を稼げる... 続きを読む
TrackBack 2009/11/13
- コルドバ―アルカサル(6) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX アルカサルの紹介もこれが最後 続きを読む
TrackBack 2009/11/12
- ベルベデラ・キャッスル [from yo's impression]
GR DIGITAL IIセントラルパークはホント広いです芝生がこんなに広大 も 続きを読む
TrackBack 2009/11/12
- Remembrance day [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f2.4 1/4s ここのところすきっと晴れる時間が非常に少なくて、一方で雨が多いので、道路も芝生もべちゃべちゃと湿っている... 続きを読む
TrackBack 2009/11/12
- コルドバ―アルカサル(5) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX 撮影の順序と記事掲載の順序が 続きを読む
TrackBack 2009/11/11
- ストロベリーフィールド [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク旅行4日目 実質の最終日ですまずは1Day 続きを読む
TrackBack 2009/11/11
- 芸風は直ぐには変わらない [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s 今日は少し冷え込みが強くなった気がしました。 昨日は、ダメダメ医学生、またやってくれました。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/11
- コルドバ―アルカサル(4) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX さて中庭の様子である。建物の 続きを読む
TrackBack 2009/11/10
- Formosa cat [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市文山区・指南宮》 息を切らしながら参道を登ると待... 続きを読む
TrackBack 2009/11/10
- 抄読会の当番終了 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f2.4 1/40s 昨日は肌寒く、午前中は雨がぱらついていましたが、昼から晴れ間が覗いて来ました。 今日は、朝は薄い霧が... 続きを読む
TrackBack 2009/11/10
- コルドバ―アルカサル(3) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX アルカサルは城塞なので塔もあ 続きを読む
TrackBack 2009/11/09
- ナイアガラの滝の上 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIまたナイアガラの滝のそばの公園に戻って来ましたこれから 続きを読む
TrackBack 2009/11/08
- コルドバ―アルカサル(2) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX 庭園の中を散策すると何種類か 続きを読む
TrackBack 2009/11/08
- 少しもったいない週末の過ごし方 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f6.3 1/640s 今日は朝から久々のスカッとしたよいお天気でした。 午前中は、上の子は日本人学校、僕は仕事で外へ出て... 続きを読む
TrackBack 2009/11/08
- コルドバ―アルカサル(1) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX もうひとつ比較的ゆっくり時間 続きを読む
TrackBack 2009/11/07
- 天高く・・・ [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・文山区》 気持ちのいい秋空です。 気に入っ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/06
- Bonfire night [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f6.3.1/640s 今日は朝は晴れていましたが、夜間にまたまたまとまった雨が降っていたようで、雨音がしていましたし、道路は... 続きを読む
TrackBack 2009/11/06
- コルドバ―メスキータ(2) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX 同じメスキータの中にキリスト 続きを読む
TrackBack 2009/11/05
- コルドバ―メスキータ(1) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX メスキータの中でイスラム教モ 続きを読む
TrackBack 2009/11/04
- レインボービレッジ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIレインボービレッジって...名前は微妙ですけど...歩 続きを読む
TrackBack 2009/11/04
- 携帯をなくす [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.8 1/250s 昨日の日曜日は朝から大雨で、午後から若干の晴れ間が覗いたので買い出しに出かけた程度で、家で子供たちとゲ... 続きを読む
TrackBack 2009/11/03
- コルドバ―時空の交錯 [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX ロマノ橋と南岸の砦の周りを散 続きを読む
TrackBack 2009/11/03
- 夜のロックフェラーセンター [from yo's impression]
GR DIGITAL IIトップオブザロックの中では弦楽四重奏やってたんですけど 続きを読む
TrackBack 2009/11/02
- 夜のトップオブザロック [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク2日目はトップオブザロックからスタート夜の 続きを読む
TrackBack 2009/11/01
- Halloween [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s 今日は朝は結構大雨でしたが、午後から晴れ間が覗いて来ました。 午前中は、日本人学校補習校の授業参... 続きを読む
TrackBack 2009/11/01
- 鎮魂の涅槃仏 ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー カチン州 ミッチーナー。 この地域は第二次世界大戦(大東亜戦争)中、日本軍と連合国軍の間で 激戦が繰り広げられたところで、ミッ... 続きを読む
TrackBack 2009/10/31
- 水面下 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/800s 今日は曇りがちで時々晴れ間が覗くという感じでした。 EUの大統領選に向け、水面下でのロビー活動... 続きを読む
TrackBack 2009/10/31
- マンハッタンの彫刻 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIまず1枚目ですけど...信号の下の文字を読んでください 続きを読む
TrackBack 2009/10/30
- スポーツ選手の薬物汚染 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 昨日ちょっと触れた、元Tennis playerのAndre Agassiの話。 朝日新聞のサイトに... 続きを読む
TrackBack 2009/10/30
- ロウアーマンハッタン西側 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIグラウンドゼロの西側にはヨットハーバー そしてハドソン 続きを読む
TrackBack 2009/10/28
- セブン-イレブンカラー [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL ガンダムがセブン-イレブン店員の制服カラーに──セブン-イレブン・ジャパンと創通は、「セブン-イレブンフェア ... 続きを読む
TrackBack 2009/10/28
- コルドバ―鉄路(1) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX 一夜明けた25日、夏時間が終 続きを読む
TrackBack 2009/10/28
- コルドバ―鉄路(1) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III SILKYPIX 一夜明けた25日、夏時間が終 続きを読む
TrackBack 2009/10/27
- ブルックリンブリッジ 戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IIマンハッタンから橋を渡ってこちらがブルックリンここから 続きを読む
TrackBack 2009/10/26
- ブルックリンブリッジ [from yo's impression]
GR DIGITAL IIグランドセンラル駅から地下鉄に乗ってシティホールへここ 続きを読む
TrackBack 2009/10/25
- イラワジ川で洗濯を ~ミャンマー ミッチーナー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ミッチーナー。 最北の州、カチン州の州都だが、緑豊かなのんびりした美しい町。 この町はミャンマーを北から南に流れ下り、アン... 続きを読む
TrackBack 2009/10/25
- 空から見た「新首都」 ネーピードー ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴンから北部の町ミッチーナーに向かうため搭乗した エアバガン(W9251)のATR72型機は、経由地マンダレーの手前で 「新首... 続きを読む
TrackBack 2009/10/25
- エアバガンでミッチーナーに飛ぶ ~ミャンマー [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴンからエアバガン(W9251)で北部の町ミッチーナーに 飛ぶ。料金139米ドル(諸費用込)。 機体は比較的新しいATR7... 続きを読む
TrackBack 2009/10/24
- グランドセンラル駅 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIあの高いビルはもちろんエンパイアステートビルでも次の目 続きを読む
TrackBack 2009/10/23
- 「時計の針を‥‥」 ~ミャンマー ヤンゴン [from 旅。 ときどき猫。]
ミャンマー ヤンゴン。 行政府が中部の人工都市ネーピードーに移転したため、首都ではなくなったが 国内最大の文化経済の中心都市であることには... 続きを読む
TrackBack 2009/10/22
- エアアジアでミャンマー ヤンゴンへ飛ぶ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコクからエアアジア(FD3770)でミャンマー ヤンゴンに飛ぶ。 1,840タイバーツ(諸費用込)。 飛行時間約1時間でヤンゴン... 続きを読む
TrackBack 2009/10/21
- トップオブザロック [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク旅行2日目はトップオブザロックからスタート 続きを読む
TrackBack 2009/10/20
- トップオブザロックからの眺め [from yo's impression]
GR DIGITAL IIトップオブザロックからの眺めはこんな感じえ~と...東 続きを読む
TrackBack 2009/10/20
- 「プーパッポンカリー」 ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコク チャイナタウン。 メインストリートのヤワラ通りには夜になると屋台が並び、大賑わいと なる。そのうちの一軒で「プーパッポンカ... 続きを読む
TrackBack 2009/10/20
- トップオブザロック [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク旅行2日目はトップオブザロックからスタート 続きを読む
TrackBack 2009/10/19
- 雨宿り ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコク カオサン地区からチャイナタウンに宿を移るためバスで 移動したが、バスに乗っている間にものすごいスコールが。 暦の上では雨季... 続きを読む
TrackBack 2009/10/19
- パリ―ヴァンセンヌの森 [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III パリの東の外れ、環状道路の直ぐ外側にヴァンセンヌの 続きを読む
TrackBack 2009/10/19
- ヤンキーススタジアム探検 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨークでメジャーリーグ観戦したかったんですけど. 続きを読む
TrackBack 2009/10/18
- ときどき猫。 ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコク カオサン地区。 ほぼ一年ぶりにかつて定宿だった Merry Ⅴ Guest House に行ってみると、 「お嬢様」が、、... 続きを読む
TrackBack 2009/10/18
- ある日の夕食 チャイナタウンで ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
ある日の夕食 タイ バンコク チャイナタウン(ヤワラ)で。 チャイナタウンでよく見かける、店先に魚介類、野菜などが並べられ 材料と調理法を... 続きを読む
TrackBack 2009/10/17
- メジャーリーグ観戦 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIヤンキーススタジアムに潜入ここはバックスタンドの下です 続きを読む
TrackBack 2009/10/16
- ある日のカオサン通り界隈 ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ バンコク カオサン通り界隈。 東南アジア屈指(世界屈指?)のツーリストエリア。 無国籍な雰囲気が以前は心地よかったが、このエリア自体... 続きを読む
TrackBack 2009/10/16
- パリ―セーヌ川の生活 [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III オルセー美術館を出た。そこは観光船が行き交うセーヌ 続きを読む
TrackBack 2009/10/16
- パリ―オルセー美術館(3) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III 絵画と彫刻だけでなく建物に関する展示もあり、建造物 続きを読む
TrackBack 2009/10/15
- パリ―オルセー美術館(2) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III 作品の展示については、もう「圧倒的」という表現しか 続きを読む
TrackBack 2009/10/15
- パリ―オルセー美術館(1) [from みー太郎の光画日記]
GR DIGITAL III 金曜日にすべての仕事の日程を終え、翌日土曜日がパリ 続きを読む
TrackBack 2009/10/15
- ヤンキーススタジアムへGO [from yo's impression]
GR DIGITAL II夜のニューヨーク観光は地下鉄で移動ニューヨーカーの方々 続きを読む
TrackBack 2009/10/15
- Take the bus No.15 ~タイ バンコク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライから夜行バスでバンコクに移動。 VIPバス(三列シート)で料金814タイバーツ。所要時間約11時間半。 タイ→マレーシア→... 続きを読む
TrackBack 2009/10/15
- ミッドタウンその2 [from yo's impression]
GR DIGITAL IIセントラルパーク近くで記念撮影のお2人後ろのお馬さんは 続きを読む
TrackBack 2009/10/14
- 「ข้าวซอยหมูน้ำเงี้ยวใส」 ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
北タイの古都 チェンライ。 当地で「カオソーイ」といえばココナツベースのカレースープ の麺をさすことが多いが、「カオソーイ・ムー・ナムニョ... 続きを読む
TrackBack 2009/10/14
- 「オクパンサー」の朝 ~ラオス ムアンシン [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス ムアンシン。 旧暦11月の満月の日にあたる10月4日は「オクパンサー(出安居)」 の祭りの日。雨季明けを祝うこの祭りは東南アジア各... 続きを読む
TrackBack 2009/10/13
- ニューヨーク市内バス観光その2 [from yo's impression]
GR DIGITAL II1日観光のバスは国連本部ビル前を通過 もう1週間タイミ 続きを読む
TrackBack 2009/10/12
- 「サタデーマーケット」~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライ。 タイ、ラオス、ミャンマーの三国が国境を接するゴールデントライアングルへの ゲートウェイとなる北タイの古都だが、町中に見... 続きを読む
TrackBack 2009/10/12
- サウスストリートシーポート [from yo's impression]
GR DIGITAL IIニューヨーク1日バス観光はつづきます[E:bus]日本 続きを読む
TrackBack 2009/10/11
- 「to laos เชียงราย-เชียงของ」 ~タイ チェンコン [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス ルアンナムターからタイ チェンライへ。 ルアンナムター - フエサイイミグレーション (乗り合いワゴン) 料金80,000ラオス... 続きを読む
TrackBack 2009/10/11
- ランテン族の二人 ~ラオス ルアンナムター [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス ムアンシンからバスでルアンナムターへ。 料金20,000ラオスキップ。所要時間約2時間。 ルアンナムターはムアンシン同様、ラオ族以... 続きを読む
TrackBack 2009/10/10
- フェリーでマンハッタンへ戻り [from yo's impression]
GR DIGITAL IIこれから乗る帰りのフェリーが到着したところ2階建て+屋 続きを読む
TrackBack 2009/10/09
- 国境の町の「米線」 ~ラオス ムアンシン [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス ムアンシン。 この町から北東に10kmほどいくと中国雲南省との国境に至る。 2009年10月現在、ラオス人、中国人以外の第三国人に... 続きを読む
TrackBack 2009/10/09
- 朝市の賑わい ~ラオス ムアンシン 5 [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス フエサイから乗り合いワゴン車でルアンナムターへ。 料金80,000ラオスキップ、所要時間約3時間半。バスだとフエサイ、ルアンナムター... 続きを読む
TrackBack 2009/10/09
- 朝市の賑わい ~ラオス ムアンシン 4 [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス フエサイから乗り合いワゴン車でルアンナムターへ。 料金80,000ラオスキップ、所要時間約3時間半。バスだとフエサイ、ルアンナムター... 続きを読む
TrackBack 2009/10/08
- 朝市の賑わい ~ラオス ムアンシン 3 [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス フエサイから乗り合いワゴン車でルアンナムターへ。 料金80,000ラオスキップ、所要時間約3時間半。バスだとフエサイ、ルアンナムター... 続きを読む
TrackBack 2009/10/08
- 朝市の賑わい ~ラオス ムアンシン 2 [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス フエサイから乗り合いワゴン車でルアンナムターへ。 料金80,000ラオスキップ、所要時間約3時間半。バスだとフエサイ、ルアンナムター... 続きを読む
TrackBack 2009/10/07
- 朝市の賑わい ~ラオス ムアンシン 1 [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス フエサイから乗り合いワゴン車でルアンナムターへ。 料金80,000ラオスキップ、所要時間約3時間半。バスだとフエサイ、ルアンナムター... 続きを読む
TrackBack 2009/10/07
- ニューヨーク市内バス観光 [from yo's impression]
GR DIGITAL II一昨年シアトルに行った時、ほとんど下調べしなくて... 続きを読む
TrackBack 2009/10/06
- メコンを渡りラオス フエサイへ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンコンからメコンを渡りラオス フエサイへ。 出国手続き後、渡し舟に乗るとものの1分ほどでラオス フエサイの イミグレーションに到... 続きを読む
TrackBack 2009/10/06
- ノーベル医学・生理学賞2009 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/100s 今日は冴えない天気であるばかりか、気温も上がらずに、最高気温は14℃ほどだった様です。 明日は雨の... 続きを読む
TrackBack 2009/10/06
- 皆が風邪 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/400s 今日は天気予報通り冴え無い天気。風も強くて肌寒かったです。夜になって、雨のぱらついて来ましたが、明日の... 続きを読む
TrackBack 2009/10/04
- 安全性の再確認 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.5 1/250s 今日は朝からいい天気。 週末天気は崩れる様です。 先日の子宮頸癌に対する予防ワクチン「Cer... 続きを読む
TrackBack 2009/10/02
- 再びメコンに出会う ~タイ チェンコン [from 旅。 ときどき猫。]
タイ チェンライからバスでチェンコンに移動。 料金65タイバーツ。所要時間約2時間。 チェンコンは大河メコンをはさんでラオス フエサイと向... 続きを読む
TrackBack 2009/10/01
- 「白い寺」 ワット・ロン・クン ~タイ チェンライ [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ランパーンからバスでチェンライに移動。 料金143タイバーツ。所要時間約4時間半。 ソンクラーンの時期以来、約半年ぶりに訪れたチェン... 続きを読む
TrackBack 2009/10/01
- 店番 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 店番もうたた寝をしたくなる昼下がり。 打瞌睡的下午...... 続きを読む
TrackBack 2009/10/01
- 変なもの ~タイ ランパーンにて [from 旅。 ときどき猫。]
タイ北部の古都 ランパーン。 東南アジアの仏教寺院の仏様はその風土を反映してか、南国的な おおらかなものが多いが、タイ北部とミャンマーはそ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/30
- ワット・プラケオ・ドーンタオ ~タイ ランパーン [from 旅。 ときどき猫。]
タイ北部の古都 ランパーン。 タイの先住民と考えられているモン(Mon)族により築かれ、11-13世紀にはモン族 の王国、ハリプンチャイ王... 続きを読む
TrackBack 2009/09/30
- 夕焼けに描く [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北市・木柵》 光の芸術を見た。 看見光的藝術品 続きを読む
TrackBack 2009/09/29
- 韓国土産 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIME***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
韓国旅行に出かけたいもさんからお土産を頂きました!! тнайк чоц 【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 ミシャのネイル3本セット こ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/29
- 鉄道でランパーンに向かう ~タイ ピサヌローク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ピサヌロークから鉄道(State Railway of Thailand)で北部の町 ランパーンに向かう。 Train No. 40... 続きを読む
TrackBack 2009/09/29
- ワット・プラ・シー・ラタナー・マハータート ~タイ ピサヌローク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ピサヌローク。 市内を流れるナーン川のほとりにある、ワット・プラ・シー・ラタナー・マハータート は1357年、アユタヤ朝後期に建立さ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/29
- ナイトマーケットの賑わい ~タイ ピサヌローク [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンからバスでピサヌロークに移動。 料金202タイバーツ、所要時間約6時間。 ピサヌロークはスコータイ朝時代には都がおかれた... 続きを読む
TrackBack 2009/09/28
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 6 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りで近郊の村、プエイノイのクメール遺跡「プラサート・ プエイ・ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからま... 続きを読む
TrackBack 2009/09/28
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 5 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りで近郊の村、プエイノイのクメール遺跡「プラサート・ プエイ・ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからま... 続きを読む
TrackBack 2009/09/28
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 4 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りで近郊の村、プエイノイのクメール遺跡「プラサート・ プエイ・ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからま... 続きを読む
TrackBack 2009/09/27
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 3 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りで近郊の村、プエイノイのクメール遺跡「プラサート・ プエイ・ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからま... 続きを読む
TrackBack 2009/09/27
- 復調 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/25s 今日は朝からすばらしい天気。本当に今年の9月はよい天気が多くて気持ち良いです。 昨年、一昨年(雨ばっ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/27
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 2 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りで近郊の村、プエイノイのクメール遺跡「プラサート・ プエイ・ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからま... 続きを読む
TrackBack 2009/09/26
- プラサート・プエイ・ノイ ~タイ プエイノイ 1 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ コーンケーンから日帰りでプエイノイのクメール遺跡「プラサート・プエイ・ ノイ」へ。 コーンケーンの普通バスターミナルからまず Ban... 続きを読む
TrackBack 2009/09/26
- 「ケーン・イン」からの眺め 〜タイ コーンケーン [from 旅。 ときどき猫。]
タイ サコンナコンからバスでコーンケーンに移動。 料金155タイバーツ。所要時間約3時間半。 コーンケーンはイサーン(タイ東北部)開発のモ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/25
- ときどき猫。 ~タイ サコンナコン [from 旅。 ときどき猫。]
ときどき猫。タイ サコンナコンで。 そんなにびっくりしなくても。。。 Sakon Nakhon, Thailand 撮影日 20... 続きを読む
TrackBack 2009/09/25
- 陰性 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.8 1/100s 今日はいい天気です。週間予報だと週末もいいお天気だとか。 昨日、実はとてもひょんなことからイン... 続きを読む
TrackBack 2009/09/25
- 孤独 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 人は何故闇を恐れるのか、何故不安を覚えるのか・・・ 闇の中... 続きを読む
TrackBack 2009/09/24
- Wat Phra That Narai Jaeng Waeng ~タイ サコンナコン 4 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ サコンナコン。 この町に立ち寄ったのは、郊外にあるクメール遺跡 Wat Phra That Narai Jaeng Waeng を... 続きを読む
TrackBack 2009/09/24
- Wat Phra That Narai Jaeng Waeng ~タイ サコンナコン 3 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ サコンナコン。 この町に立ち寄ったのは、郊外にあるクメール遺跡 Wat Phra That Narai Jaeng Waeng を... 続きを読む
TrackBack 2009/09/24
- 臨機応変 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/40s 今日は曇りがちな一日でしたが、雨が降るほどでは有りませんでした。 昨日は、下の子が夜に急な発熱を... 続きを読む
TrackBack 2009/09/24
- Wat Phra That Narai Jaeng Waeng ~タイ サコンナコン 2 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ サコンナコン。 この町に立ち寄ったのは、郊外にあるクメール遺跡 Wat Phra That Narai Jaeng Waeng を... 続きを読む
TrackBack 2009/09/23
- Wat Phra That Narai Jaeng Waeng ~タイ サコンナコン 1 [from 旅。 ときどき猫。]
タイ サコンナコン。 この町に立ち寄ったのは、郊外にあるクメール遺跡 Wat Phra That Narai Jaeng Waeng を... 続きを読む
TrackBack 2009/09/23
- 存在感 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.5 1/200s 今日はいい天気でした。今年の9月は、いい感じです。今の時期に観光に来ている人たちもとてもラッキーです... 続きを読む
TrackBack 2009/09/23
- 「金行通り」 〜タイ サコンナコン [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ナコンパノムからバスでサコンナコンに移動。 料金60タイバーツ。所要時間約1時間15分。 サコンナコンは交易の町らしく町の中心に大き... 続きを読む
TrackBack 2009/09/22
- 「オクパンサー」準備中 〜タイ ナコンパノム [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ナコンパノム。 メコンの河岸では雨安居明けの祭り「オクパンサー」の準備が 進められていた。 タイ全土で行われる祭りだが、この町... 続きを読む
TrackBack 2009/09/22
- 「ワット・プラ・タート・パノム」 〜タイ タートパノム [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ナコンパノムから日帰りでタートパノムへ。 バス料金30タイバーツ。所要時間約1時間。 タートパノムは、タイ東北部(イサーン)のメコン... 続きを読む
TrackBack 2009/09/21
- 国境の町の「センレック・ナーム」 〜タイ ナコンパノム [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ナコンパノム。 メコンをはさんでラオス タケークと向かい合うこの町は まだまだラオス色が濃い。 町の人はラオス語とほとんど同じ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/21
- ラオス式仏塔のある寺 〜タイ ナコンパノム [from 旅。 ときどき猫。]
タイ ナコンパノム。 町はずれの寺では美しい装飾が施されたラオス式仏塔 「タート」が見られる。 それもそのはず、かつてこの一帯はラオ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/20
- メコンを渡りタイ ナコンパノムへ [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス タケークからタイ ナコンパノムへ向かう。 ラオス出国手続き後、メコンを渡る「国際フェリー」に乗船。 といっても屋形船のような小さな... 続きを読む
TrackBack 2009/09/20
- ウインザー城 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 昨日はやはり帰りは午前様ぎりぎりになりました。日本だと別に12時を越えて帰宅する事に抵抗は無かったので... 続きを読む
TrackBack 2009/09/20
- メコン沿いの町 タケーク ~ラオス [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス サワンナケートからバスでタケークに向かう。 料金25,000ラオスキップ。所要時間約3時間。 タケークは、チベット高原に源を発し、... 続きを読む
TrackBack 2009/09/19
- ときどき猫。 ~ラオス サワンナケート [from 旅。 ときどき猫。]
ときどき猫。ラオス サワンナケートで。 この町は犬がとても多く、道を歩くとよそ者に吠えかかり、時には 追いかけてきてちょっと怖い。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/19
- 夜の広場で 〜ラオス サワンナケート [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス サワンナケート。 ベトナム沿岸部からタイに抜ける国道9号線とラオスを南北に 縦断する国道13号線が交差する交通の要衝だが、いま一つ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/19
- 貧乏暇なし [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f6.3 1/500s 今日は忙しかった! これを書いている夜の10時前にまだ作業が終わらなくて、今日は下手すると午前様か... 続きを読む
TrackBack 2009/09/19
- 早朝の托鉢行 ~ラオス サワンナケート [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス パクセからサワンナケートにバスで移動。料金35,000ラオス キップ。所要時間約4時間。 サワンナケートは首都ビエンチャンに次ぐ「... 続きを読む
TrackBack 2009/09/18
- 昨日の空 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] ちょっぴりうれしくなった・・・・・ 高興起來・・・・・ ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/18
- タイ映画のロケに遭遇 ~ラオス パクセ [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス パクセ。 宿泊したゲストハウスの周辺は閑静な住宅街だが、そのうちの一軒に人だかり がしていたので行ってみると、タイ映画のロケが行わ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/17
- 新規一転 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f6.3 1/600s 昨日はかなりまとまった雨が降りましたが、今朝には上がり、今日は晴れ間が覗いています。 気温は、もう... 続きを読む
TrackBack 2009/09/17
- この街に住む [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台北101・91F屋外展望台》 人間ってちっぽけなもの... 続きを読む
TrackBack 2009/09/16
- 「百細中華理事会」~ラオス パクセ [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス アタプーからバスでパクセに移動。料金40,000ラオスキップ。 所要時間約5時間。 パクセは、大河メコンとセ・ドンが合流する地点に... 続きを読む
TrackBack 2009/09/16
- 交代 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/2.5s 今日は朝から曇っていて、お昼頃からまとまった雨になりました。気温も低くて、気をつけないと風邪を引きそ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/16
- 夜の公園 [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 夜のベンチに腰掛けてみる。 続きを読む
TrackBack 2009/09/15
- 早朝の托鉢行 ~ラオス アタプー [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス アタプー。 インドからスリランカを経て東南アジアに伝わった上座部仏教の信者 が多いこの国では今でも早朝の托鉢風景を見ることができる... 続きを読む
TrackBack 2009/09/15
- とりあえずビアラオ ~ラオス アタプー [from 旅。 ときどき猫。]
ラオス プーキャウ(Phou Keau)の国境から、最初の町アタプー (Attapeu)に向かおうとしたが、公共交通機関はなく、ベトナムからの ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/15
- ラスカー賞 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.6 1/400s 今日は朝は清々しい秋の晴れ空と言った感じでしたが、一日はやや雲が多い日だったように感じました。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/15
- ボーイのイミグレーション ~ベトナム [from 旅。 ときどき猫。]
バイクタクシーで到着したボーイ(Bo Y)のイミグレーションは、周囲 には職員相手とおぼしき食堂が一軒あるだけの何もないところ。 ラオス側... 続きを読む
TrackBack 2009/09/14
- アジアハイウェイ AH-132をゆく ~ベトナム [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム コントゥムからラオスとの国境 ボーイー(Bo Y)を 目指す。 コントゥム -> ゴックホイ(Ngoc Hoi)間 バスで料金... 続きを読む
TrackBack 2009/09/13
- ドルチェ&ガッバーナのウィンドウ [from ミラノでみつけたショップディスプレイとショーウィンドウ]
GR DIGITAL II 続きを読む
TrackBack 2009/09/12
- バニャール族の伝統住居 〜ベトナム コントゥム [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム中部高原の町 コントゥム。 緑豊かな丘陵地帯に広がる町の周辺には、徒歩圏内に 先住民バニャール族の集落が点在する。 目をひく... 続きを読む
TrackBack 2009/09/12
- 秋色 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f2.4 1/30s 今週は、月曜日以外は気温が低めですが、大きく崩れる事も無く、いいお天気の一週間でした。天気予報ではスコ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/12
- 美しい木造教会 〜ベトナム コントゥム [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム バンメトートからコントゥムに移動。 まず乗り合いワゴンでプレイクへ。 料金100,000ベトナムドン(高い?)。所要時間約3時間... 続きを読む
TrackBack 2009/09/11
- エデ族の伝統住居 〜ベトナム バンメトート [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム中部高原の町 バンメトート。 中部高原にはベトナムの多数民族であるキン族以外の少数民族 も多く住む。 バンメトートの属するダ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/11
- 安全な労働環境 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/500s 今日はまずまずの天気。気温は高くありませんが。 昨日はロンドンのウェンブリー・スタジアムで、サ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/11
- 歩いてゆく。 [from 影のうた]
カンボジア撮より 両手のGRとC-70で 石畳の道を、座り込んで撮っていた時の事。 視野の端に鮮やかな色が見えた、 と思ったら 少年... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 街角のカフェ 〜ベトナム バンメトート [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム中部高原の町 バンメトート。 この一帯はベトナム有数のコーヒーの産地(あまり知られていないが、 ベトナムのコーヒー豆産出量は、ブラ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 高原の町 バンメトート 〜ベトナム [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミンからバンメトートにバスで移動。まず、中心部の ベンタインバスターミナルから郊外のミエンドンバスターミナルに移動。 料金3,... 続きを読む
TrackBack 2009/09/10
- 「ホッ・ビッ・ロン」 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 人口600万余を擁するベトナム最大の都市だが、「観光名所」と いえるような見所は少ない。 ただ、町中のいたるとこ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/09
- 「ホーおじさん」 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 この町の名前は言うまでもなくベトナム民主共和国(北ベトナム) 初代国家主席ホー・チ・ミン(1890-1969)にち... 続きを読む
TrackBack 2009/09/09
- 「ノートルダム大聖堂」 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 人口600万余を擁するベトナム最大の都市だが、「観光名所」と いえるような見所は少ない。 数は少ないが、フラ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/09
- 知らぬ間に [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f6.3 1/640s 今日は良い天気でした。気温も高くて27℃ほど。期せずしてこういう天候がやってくるのは嬉しいものです。... 続きを読む
TrackBack 2009/09/09
- 「バイン・セオ」 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 人口600万余を擁するベトナム最大の都市だが、「観光名所」と いえるような見所は少ない。 ただ、町中のいたる... 続きを読む
TrackBack 2009/09/08
- 「町中がビアホール」 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 人口600万余を擁するベトナム最大の都市だが、「観光名所」と いえるような見所は少ない。 ただ、町中のいたる... 続きを読む
TrackBack 2009/09/07
- 「サイゴン陥落」の舞台 統一会堂 ~ベトナム ホーチミン [from 旅。 ときどき猫。]
ベトナム ホーチミン。 かつては「サイゴン」の名で南ベトナム(ベトナム国)の首都であり、 現在も人口600万余を擁するベトナム最大の都市だ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/07
- ベトナム ホーチミンへ [from 旅。 ときどき猫。]
カンボジア プノンペンからベトナム ホーチミンへバスで移動。 キャピトルツアーのバスを利用。料金10米ドル。 カンボジア側、ベトナム側とも... 続きを読む
TrackBack 2009/09/06
- ディオールジュエリー [from ミラノでみつけたショップディスプレイとショーウィンドウ]
GR DIGITAL II 続きを読む
TrackBack 2009/09/05
- クイティウで朝食 ~カンボジア プノンペン [from 旅。 ときどき猫。]
カンボジア シェムリアップから再びプノンペンに移動。 ツアーバス(キャピトルツアー)で料金5米ドル、所要時間約6時間。 カンボジアの朝食は... 続きを読む
TrackBack 2009/09/05
- 世界遺産 アンコール遺跡 ~ヴィシュヌ神像 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/04
- 世界遺産 アンコール遺跡 ~デバダー [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/04
- 香しき花びら………一輪の花。花束。船一艘分の花。 [from マニラPHOTOバ-ジン]
エルミタ ロビンソンズの花屋さん にて撮影 「どうして貴男は、KTVを嫌うんですか?」 「嫌っていませ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/04
- またまた多忙につき [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.06 1/400s 今日は時々晴れ間が覗きますが、風も強くて肌寒い一日でした。 昨日の(怒りの)駐車場の件とは別に... 続きを読む
TrackBack 2009/09/04
- 世界遺産 アンコール遺跡 プラサット・クラヴァン ~1 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/03
- 駐車場内の違法駐車の取り締まり [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.0 1/400s 今日は肌寒くて、まだ仕事場で作業の待ち時間中ですが(いま、夜の9時前)、外は俄雨が降っています。すっ... 続きを読む
TrackBack 2009/09/03
- 回りまわって [from 影のうた]
明日、伺いますよ。 …7年ぶり、くらいになりますか 僕が見知った人が一人でも残っていれば良いけれど。 GR DigitalII+GW-1 MY... 続きを読む
TrackBack 2009/09/02
- 世界遺産 アンコール遺跡 バコン ~2 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/02
- 世界遺産 アンコール遺跡 バコン ~1 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/02
- 多忙につき [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.0 1.400s 今日の天気はそこそこでしょうか。 思いがけず今日は忙しく、ゆっくり書く時間がありません。 い... 続きを読む
TrackBack 2009/09/02
- 世界遺産 アンコール遺跡 プリア・コー [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/01
- 世界遺産 アンコール遺跡 ロレイ [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/09/01
- 世界遺産 アンコール遺跡 タ・ソム ~2 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/31
- 世界遺産 アンコール遺跡 タ・ソム ~1 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/31
- 世界遺産 アンコール遺跡 ニャック・ポアン ~2 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/30
- 世界遺産 アンコール遺跡 ニャック・ポアン ~1 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/30
- Wellcome home [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.0 1/500s 今日は朝からいい天気でしたが、気温はあまり上がらず、肌さむい1日でした。 イメージとしては10月末... 続きを読む
TrackBack 2009/08/30
- 世界遺産 アンコール遺跡 プリア・カン ~4 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/29
- 世界遺産 アンコール遺跡 プリア・カン ~3 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/29
- 世界遺産 アンコール遺跡 プリア・カン ~2 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/28
- 世界遺産 アンコール遺跡 プリア・カン ~1 [from 旅。 ときどき猫。]
世界遺産 アンコール遺跡。 2007年7月にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プローム、 バンテアイ・スレイ、ベンメリアといった有... 続きを読む
TrackBack 2009/08/28
- 新しい方法論 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 今日も午後からは晴れ間が覗いて気分がいいです。日本にいるときはさして思いもしませんでしたが、太陽を見る... 続きを読む
TrackBack 2009/08/28
- 「髪を絞る女神像」 ~カンボジア コンポントム [from 旅。 ときどき猫。]
カンボジアの首都プノンペンからシェムリアップにバスで移動。 宿泊したキャピトルゲストハウスと同経営のキャピトルツアー運行のバス を利用。料... 続きを読む
TrackBack 2009/08/27
- 夕闇 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/6s 天気予報では、水曜の今日は英国全体で天気が下り坂で、ロンドンは前線にかかるかかからないかのギリギリの線に... 続きを読む
TrackBack 2009/08/27
- 大学の合否決定 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s 今日は朝は冴えませんでしたが、夕方から晴れてきました。空はもともと夏場でも日本の秋の空のように高いので... 続きを読む
TrackBack 2009/08/26
- サムイ島散歩 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 裏通りに入ると、日本にもありそうな、ちょっと懐かしさを覚える街並みがある。 続きを読む
TrackBack 2009/08/26
- 夏の名残り [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s 今日は曇りがちで時々日が覗くような天気。 昨日の日曜日はとても素敵な天気でした。晴れ渡って、気温も2... 続きを読む
TrackBack 2009/08/25
- 復帰です [from 影のうた]
昨日、無事帰ってきました。 長旅は慣れなくて・陸酔いがまだ抜けません; 明日から仕事再開ですが 盆休みと合わせて賞味半月、休みだったので ちゃ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/25
- エアアジアでカンボジア プノンペンへ飛ぶ [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア クアラルンプールからエアアジア(AK274)でカンボジア プノンペン へ飛ぶ 102.00マレーシアリンギット(諸費用込)。 ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/23
- 第45回衆議院議院総選挙 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s 今日は、午前中は、朝起きて朝食を食べたあと、1週間分の洗濯をして家中に掃除機をかけ、Tesco(英国最... 続きを読む
TrackBack 2009/08/23
- ジョンカー・ウォークの賑わい ~マレーシア マラッカ [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア マラッカ。 旧市街の目抜き通り ジョンカー・ウォーク(鶏場街)では毎週 金土日の三日間夜市が立ち賑わう。 Malacca... 続きを読む
TrackBack 2009/08/22
- サムイ島でCD購入 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL タイのお土産にCDを購入した。 音楽にはまったく造詣が深くない(音楽に限らないが)ものだから、海外で土産にC... 続きを読む
TrackBack 2009/08/22
- アジアのバイク 2 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL もちろん、何と書いてあるかはさっぱりわからない。 続きを読む
TrackBack 2009/08/21
- マラッカ旧市街を一望 ~マレーシア [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア マラッカ。 海の要衝マラッカ海峡をおさえる戦略上の重要性から、ポルトガル、オランダ、 イギリス、日本と列強が次々と支配してきた... 続きを読む
TrackBack 2009/08/21
- アジアのバイク [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL ベトナムではバイクのことをすべて「ホンダ」と呼ぶ、というのは有名な話。 アジアの街を走るバイクの多くが日本の... 続きを読む
TrackBack 2009/08/21
- さよなら夏の日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f2.4 1/30s 今日は比較的雲が多めでしたが、雨も降らずにまずまずでした。思ったほど寒くはなっていないのですが、気温は下... 続きを読む
TrackBack 2009/08/21
- マラッカ海峡を一望 ~マレーシア マラッカ [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア マラッカ。 海の要衝マラッカ海峡をおさえる戦略上の重要性から、ポルトガル、オランダ、 イギリス、日本と列強が次々と支配してきた... 続きを読む
TrackBack 2009/08/20
- 低レベルな [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 選挙戦がスタートしましたが。 自宅でテレビを見ている際、、その音が聞こえなくなるほどの大音量で名前を連呼して... 続きを読む
TrackBack 2009/08/20
- 予定外 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.5 1/400s 今日はよく晴れて、予報通り気温も割合高くまで上がりました。30℃くらい有ったようです。こういう日が続... 続きを読む
TrackBack 2009/08/20
- 飛行機は好きです [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ/F4.5 1/440 -0.7EV ISO100) (CONTAX T3/FUJICHROME Velvia 100) ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/20
- 持って行ったカメラ [from Life with Leica]
Vivitar UW100 サムイ島へ持って行ったカメラは、デジタルがキャノンのPower Shot G10 とGR DIGITAL 、銀塩がラ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/19
- 「ニョニャ料理」を食す ~マレーシア マラッカ [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア マラッカ。 名物料理「ニョニャ料理」を食す。 「ニョニャ料理」とは中国本土から移住してきた男性と、現地マレー系 女性の間... 続きを読む
TrackBack 2009/08/19
- ときどき猫。 ~マレーシア マラッカ [from 旅。 ときどき猫。]
マレーシア マラッカ。 2008年7月に旧市街が世界遺産に登録されたことや、夏休みシーズンということで 多くの観光客がこの町を訪れている。... 続きを読む
TrackBack 2009/08/18
- パック旅行 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/250s 週末はいいお天気でした。 予報では火曜日と木曜日は気温が上がり、29℃までいくらしい。本当かよ、M... 続きを読む
TrackBack 2009/08/18
- 違和感 [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ/F2.8 1/620 -0.7EV ISO100) アムステルダムの骨董街で。「これは楽器である」、ということが言いたくて... 続きを読む
TrackBack 2009/08/17
- マラッカの朝は…… ~マレーシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア バリ島からシンガポールに到着後、その足でマレーシア マラッカ に移動。 地下鉄(MRT)チャンギ空港(EW29)→ラベンダー... 続きを読む
TrackBack 2009/08/17
- チャンギ国際空港 ターミナル1 ~シンガポール [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア バリ島 デンパサールからエアアジア(QZ8490)でシンガポール に飛ぶ。 24.00シンガポールドル(別途空港利用料150... 続きを読む
TrackBack 2009/08/16
- 本を読んでいた子 2 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 市場の少女を撮っていると、母親が無理やり立たせて踊らせようとしたのだが、女の子は恥ずかしがって簡単なポーズだけ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/16
- 本を読んでいた子 [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 市場の店先で本を読んでいた子。 これに限らず、自分の撮る写真は結局どこへ行っても同じ。というか、いつも似... 続きを読む
TrackBack 2009/08/16
- St James' Church [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/800s 今日も良い天気でした。ここのところ快適な天気が続いてラッキーでした。 今日も掃除や洗濯、買い物... 続きを読む
TrackBack 2009/08/16
- パリのアールヌーヴォー [from azur photo blog]
(CONTAX T3/FUJICHROME Velvia 100F) (CONTAX T3/Kodak 400TX)) ギマール設計によるメト... 続きを読む
TrackBack 2009/08/15
- KYV,GOGOバー「フナもコイも区別がつかないで…」「知ってます魚でしょう」 [from マニラPHOTOバ-ジン]
ホテル選びも、『どんな顔ぶれがロビーに漂ってるのか?』 『どのような人が利用してるのか?』 見分ける要素です。 パ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/14
- 「サロン&スレンダン」 ~インドネシア バリ島 ウブド [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア バリ島ウブド。 バリ島では万物に生命が宿るという古くからの精霊信仰と、インド起源のヒンドゥー教が 習合した独特の信仰が今も人... 続きを読む
TrackBack 2009/08/14
- 読めない [from Life with Leica]
RICOH GR DIGITAL 昔、バンコクで3年暮らしたことのある妻は、今も多少はタイ語の会話ができるのだが、タイの文字はさっぱりわからない... 続きを読む
TrackBack 2009/08/14
- 屋台のアイス・クリーム [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f4.0 1/320s 今日は晴れ間が覗いて、気持ちがよかったです。週末に向けて、まずまず良い天気が続く模様です。 日... 続きを読む
TrackBack 2009/08/14
- バリ舞踊 「レゴン・ラッサム」 ~インドネシア バリ島 ウブド [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア バリ島 ウブド。 郊外のプリアタン村に拠点を置く、バリ島最高峰といわれる舞踊団「ティルタサリ」 の公演を観る。 写真は... 続きを読む
TrackBack 2009/08/13
- 自転車タクシー [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.0 1/400s 今日の天気は予想通り冴えませんが、意外と雨がそんなに降って来ません。気温は低めで羽織るものが欲しいく... 続きを読む
TrackBack 2009/08/13
- 「ナシ・チャンプル」 ~インドネシア バリ島 ウブド [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア バリ島ウブド。 約三週間ぶりに戻ってきたこの町は夏休みのハイシーズンの真っ只中で、宿代も 7月上旬の倍以上に。それでもすごい... 続きを読む
TrackBack 2009/08/12
- 処方 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/800s 朝はやや曇っていましたが、今日も昼からは良く晴れていて、気温も高めです(最高が25℃くらい)。大阪の... 続きを読む
TrackBack 2009/08/12
- 久しぶりにモスキーノ [from ミラノでみつけたショップディスプレイとショーウィンドウ]
GR DIGITAL II 続きを読む
TrackBack 2009/08/11
- 船でフローレス島からバリ島へ ~インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島エンデから船でバリ島ブノアに向かう。 乗船したのは国営船舶会社ペルニの運行する「KM. AWU」。 6,000ト... 続きを読む
TrackBack 2009/08/11
- 三色の火口湖 クリムトゥ山 ~インドネシア フローレス島 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島エンデから日帰りでクリムトゥ山へ。 ふもとの村モニまでバスを利用。料金15,000インドネシアルピア、所要時間約1... 続きを読む
TrackBack 2009/08/10
- 海辺の町 エンデ ~インドネシア フローレス島 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワからエンデに向かう。 乗り合いタクシーで料金70,000インドネシアルピア、所要時間約3時間半。 エン... 続きを読む
TrackBack 2009/08/09
- MOT [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s 今日は朝から良く晴れていて、気温も25℃を超え、夏らしい晴れた日になりました。こういう晴れた日が、もう... 続きを読む
TrackBack 2009/08/09
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 7 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 フローレス(花)の島の名にふさわしくどこの村も... 続きを読む
TrackBack 2009/08/08
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 7 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ウォゴ(Wogo)村、ルバ(Luba)村に続き... 続きを読む
TrackBack 2009/08/08
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 6 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ウォゴ(Wogo)村に続きルバ(Luba)村を... 続きを読む
TrackBack 2009/08/08
- 人気取り [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f8.0 1/800s 今日は朝から曇っていましたが、夕方から晴れました。 夏休みをとっている人が多いのか(英国人は10日... 続きを読む
TrackBack 2009/08/08
- アムステルダムの飾り窓 [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ/F2.4 1/540 -0.7EV ISO1600) 今日は刺激的な写真を(笑)アムステルダムの「飾り窓」地区。マリファナ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/08
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 5 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ウォゴ(Wogo)村に続きルバ(Luba)村を... 続きを読む
TrackBack 2009/08/07
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 4 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ウォゴ(Wogo)村に続きルバ(Luba)村を... 続きを読む
TrackBack 2009/08/07
- 原爆の日 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f2.4 1/15s 今日は朝から曇り空でしたが、気温は比較的高めでした。25℃ほどはあったのではないでしょうか。割と蒸し蒸... 続きを読む
TrackBack 2009/08/07
- Aux Champs-Elysees [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ) 夕刻のパリ、シャンゼリゼ通り。オレンジ色のバイクがかわいい。というかパリの街によく似合いますよね。手を振ってくれてありが... 続きを読む
TrackBack 2009/08/07
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 3 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ガダ族の伝統的な村の一つ、ウォゴ(Wogo)村... 続きを読む
TrackBack 2009/08/06
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 2 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ガダ族の伝統的な村の一つ、ウォゴ(Wogo)村... 続きを読む
TrackBack 2009/08/06
- Photoshopで少し・・・ [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ) アムステルダム、スキポール空港にて。Photoshopで少しいじってます。でも「少し」ってどれくらいだろう?この辺の表現... 続きを読む
TrackBack 2009/08/06
- House of Parliament [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f9.0 1/1250s 今日は朝から曇り。天気予報では前線が近づいているので一日雨を覚悟していましたが、結局ほとんど降りま... 続きを読む
TrackBack 2009/08/05
- フランス土産 [from ***A LIFE WITH STEREO LEMON LIME***ステレオレモンライムのある暮らし(ステレモ)]
【撮影】RICOH GR DIGITAL 2 フランス土産に モンサンミッシェルの鍋つかみを頂きました♪ 我が家の赤いキッチンにあいそう!! 【撮... 続きを読む
TrackBack 2009/08/04
- ガダ族の村を訪ねる 〜インドネシア フローレス島 1 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワとその近郊には先住民ガダ(Ngada) 族が多く住む。 ガダ族の伝統的な村の一つ、ウォゴ(Wogo)村... 続きを読む
TrackBack 2009/08/04
- ロンドンにいる日本人研究者 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f3.2 1/160s 昨日の日曜日は、なかなかよい天気でした。気温も23℃くらいまでになって、ここ数日の中ではまずまずの暖... 続きを読む
TrackBack 2009/08/04
- ガダ族の女性たち 〜インドネシア フローレス島 バジャワ [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 バジャワ。 バジャワとその近郊は先住民ガダ(Ngada)族が多く住む。 近郊の村を訪ねるため、ガイドの運転... 続きを読む
TrackBack 2009/08/03
- 安楽死 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.6 1/640s 今日は曇っていて冴えませんが、気温はやや高めで生暖かいです。天気予報では今夜からまとまった雨が降って... 続きを読む
TrackBack 2009/08/01
- "花の島"の山間の町 バジャワ 〜インドネシア フローレス島 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島ルーテンからバスでバジャワに向かう。 料金40,000インドネシアルピア。所要時間約5時間。 バジャワは標高約1... 続きを読む
TrackBack 2009/08/01
- はしれ ちょうとっきゅう [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台南縣歸仁鄉・高鐵台南站》 ♪ビュワーン ビュ... 続きを読む
TrackBack 2009/08/01
- ドナー不足 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f5.6 1/400s 今日も天気はまずまず(雨ではないと言う事)。気温は上がらず、肌寒いままです。 昨日から今日にか... 続きを読む
TrackBack 2009/08/01
- 北へ [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台南縣歸仁鄉・高鐵台南站》 西日の染まるホーム... 続きを読む
TrackBack 2009/07/31
- BBQ Summer [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f3.5 1/200s 今日は、まずまず晴れ渡っていたのですが、気温が低い。最高気温は21℃だったようですが、朝、家を出たと... 続きを読む
TrackBack 2009/07/31
- 街のカメラ屋さん [from GR DIGITAL的台湾]
[RICOH GR DIGITAL GR LENS F2.4/f=5.9mm] 《台南市》 思わず覗きたくなるたたずまい。 続きを読む
TrackBack 2009/07/30
- マンガライ族の祭り 〜インドネシア フローレス島 ルーテン [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 ルーテン。 町を歩いていると、太鼓に合わせた歌声が聞こえてきた。 歌声の聞こえる方向に歩いていくと、人々が輪に... 続きを読む
TrackBack 2009/07/30
- はや1週間 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f3.2 1/160s 今日は朝から雨模様。気温も低めで、シャツの上にスウェットなどが無いと、寒くて過ごせません。 一日雨か... 続きを読む
TrackBack 2009/07/30
- 高原の町 ルーテン 〜インドネシア フローレス島 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア フローレス島 ラブアンバジョーからバスでルーテンに移動。 料金40,000インドネシアルピア。所要時間約4時間。 ルーテンは... 続きを読む
TrackBack 2009/07/29
- フローレス島 西の玄関口 ラブアンバジョー 〜インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア スンバワ島 サペを出航したフェリーは約8時間で、フローレス島 の西の玄関口 ラブアンバジョーに到着。 世界遺産の島、コモド島... 続きを読む
TrackBack 2009/07/29
- 世界遺産 コモド島沖を通過 〜インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア スンバワ島サペを出航したフェリーはコモド島沖を 通過する。 コモド島は大きいもので全長3mになるというコモドドラゴン (コ... 続きを読む
TrackBack 2009/07/29
- 意外と時間がない [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f6.3 1/500s 今日は天気予報では良く晴れそうな印象だったのに、以外と雲が多かった気がします。 明日から週末にかけ... 続きを読む
TrackBack 2009/07/29
- GR DIGITAL Ⅲ 発表 [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ/F9.0 1/2000 -0.3EV ISO200) GR DIGITAL Ⅲが発表されましたね。発売は8月5日だそうです... 続きを読む
TrackBack 2009/07/28
- 「第十五まごめ丸」 ~インドネシアスンバワ島 サペ [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア スンバワ島東端サペからフローレス島西端ラブアン バジョーにフェリーで向かう。 同区間のフェリーは8:00発の1日1便。 料... 続きを読む
TrackBack 2009/07/27
- バスでスンバワ島東端の港町 サペに向かう ~インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア スンバワ島 スンバワブサールから島の東端の港町 サペにバスで向かう。 まず東部の中心都市ビマゆきのバスに乗車。 料金80,... 続きを読む
TrackBack 2009/07/27
- 「大きな町」~インドネシア スンバワ島 スンバワブサール [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア スンバワ島 スンバワブサール。 「ブサール」はインドネシア語で「大きい」という意味だから、 「スンバワの大きな町」といったと... 続きを読む
TrackBack 2009/07/27
- アムステルダムの夜 [from azur photo blog]
(GR DIGITALⅡ/F2.4 1/15 -1.3EV ISO1600) 最近はまた、真四角写真が楽しいんですよね。中判カメラにも関心がわき、田... 続きを読む
TrackBack 2009/07/27
- フィルムとデジタル [from azur photo blog]
(CONTAX T3/FUJICHROME Velvia 100) ノートルダム寺院の内部で撮った写真を2枚。 CONTAX T3 VS GR... 続きを読む
TrackBack 2009/07/25
- スンバワ島 西の玄関口 ポトタノ ~インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア ロンボク島からのフェリーはスンバワ島西端の港、ポトタノに着く。 頻繁にフェリーが入出港を繰り返す港だが、桟橋と待合室があるだけ... 続きを読む
TrackBack 2009/07/25
- 遠ざかるロンボク島 ~インドネシア [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア ロンボク島 ラブハンロンボクの港を出航したフェリーは 針路を東にとりスンバワ島の西の玄関口 ポトタノを目指す。 山頂は雲に隠... 続きを読む
TrackBack 2009/07/24
- スンバワ島行きフェリーに乗る ~インドネシア ロンボク島 ラブハンロンボク [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア ロンボク島からフェリーで東隣のスンバワ島に移動。 ロンボク島西海岸スンギギから東海岸の港ラブハンロンボクまでの移動手段、 料... 続きを読む
TrackBack 2009/07/24
- システムの変更(コンピューターじゃないです) [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO80 f4.5 1/250s 今日もまあまあの天気でした。 この2日間ほど、若干気温が高めで、再び夏らしい(といっても日本ほど高く... 続きを読む
TrackBack 2009/07/24
- 焼きとうもろこしと夕日 ~インドネシア ロンボク島 スンギギ [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア ロンボク島 スンギギ。 町の北のはずれの高台は夕日を眺める絶好のスポット。 夕暮れ時になると、周辺からバイクでインドネシア人... 続きを読む
TrackBack 2009/07/23
- 夏休み [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO100 f7.1 1/640s 今日はまあまあの天気でしょうか。 時々ぽつぽつと雨が降って来ましたが、概ね晴れていましたし、気温も... 続きを読む
TrackBack 2009/07/23
- センギギビーチ ~インドネシア ロンボク島 [from 旅。 ときどき猫。]
インドネシア ロンボク島 センギギ。 同島を代表するリゾートだが、バリ島のクタあたりに比べるとはるかに のんびりしたところ。 ハイシ... 続きを読む
TrackBack 2009/07/22
- 解散 [from 英国医学研究留学記]
GRD2 ISO400 f4.5 1/320s 今日はもう一つな天気です。 なかなかブログを書いたり、見に行ったりと言う時間が見いだせずにいました... 続きを読む
TrackBack 2009/07/22
- 海辺のヒンドゥー寺院 ~インドネシア ロンボク島 センギギ [from 旅