社員奮闘記
GR BLOG、スタート!
みなさんお待ちかねのGR BLOGが始まりました!
#一番"お待ちかね"だったのは、GR BLOG担当の我々だったりして??
広報部でリコーWebサイトの運営管理を担当している、
えみっふぃーこと伊藤 恵美子です。
このブログのナビゲーターを務めさせていただきます。
どうぞよろしくです(^-^)
「なぜ広報部の人がナビゲーターなの?」
という素朴なギモンをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
実は、私は入社以来数年前まで、デジタルカメラの部署に所属していまして、
アナログ~デジタルへの変遷期に渡り、発売準備担当をしていたんです。
そのころのご縁で、ブログの企画段階から検討チームにいたのですが、
気づいたらナビゲーターになっていました(笑)
カメラの部門に長いこといながら、写真を撮る、ということに関してはかなりシロウトです。
花とか動物とか、身近なものを気の向いたときに撮っている、といった程度で...。
(お恥ずかしながら...。)
これは先月、埼玉・行田の「古代蓮の里」にてCaplio R1Vで撮影した蓮の花です。
マクロモードを使うと、お花も違った表情が見えてきますよね。
今回は、GRに関わるデジタルカメラ部門の方に加え、
リコー社内の熱烈なGRファンも数名参加してくださるので、
彼・彼女たちに刺激されつつ、もう一度自分とカメラ、自分とGRについて考えてみようと思います!
~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *~ * ~ *
ところで、デジタル版「GR」発表会参加者100名様募集中!のお知らせは、もうご覧いただきましたか?
"GまたはRの文字が入っているカメラ"をお持ちの方100名様に、一足早くデジタル版GRを見ていただこうというイベントなんです。
おなじみ田中長徳先生のトークセッションといい(なにが飛び出すか?!)、
デジタル版GRにいち早く触れていただけるタッチ&トライといい、
超濃密なひとときを過ごしていただけること、間違いなしです!
「いやぁ、GかRが付いてるカメラ、持ってて良かったー。。」
って感じていただけること請け合いですよっ。
その上、
その上です、
いいのかな... キョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ
このブログをご覧の皆さまにこっそりお教えしちゃいますと、当日、なんと、ここでしか手に入らない超レアな"お土産"が・・・
ああっ、ごめんなさいっっ!
細かいことは主催のICS事業部の人に確認してから、こちらのブログでお知らせすることにします・・・
"えみっふぃー、初日から調子に乗りすぎ!"って怒られそうですから(o_。;)
そうそう、応募資格に「GまたはRの文字の付いたカメラ」とありますが、カメラのどこかにその文字があればOKです。
シリアル番号とか、レンズの周辺とか、銀塩なら裏ブタとかも探してみてくださいね。
どこかにあると思いますよ。もちろん大文字小文字も関係なし。
さあ、今すぐこちらをクリックしてご応募を。
善は、急げ~!





この記事へのトラックバック一覧
- 私の故郷 Vol.1 [from 和みタイムカフェ♪]
中々帰れないが我が故郷「横浜」の某所の風景です。 え!これ本当に横浜?? 妙に山深くないですか? はい確かに神奈川県横浜市舞岡ですよ。 他にも素敵な写... 続きを読む
TrackBack 2005/09/14
- デジタル版「GR」新製品発表会 [from 時計製造会社 営業マンのひとりごと]
デジタル版「GR」のお客様向け新製品発表会が開催されるそうです。9月13日にGまたはRの付くカメラが入場パスになるお客様向け発表会を行います。参加希望者を上記ブ... 続きを読む
TrackBack 2005/09/01
- リコーGRブログスタート [from あにやんわーるど]
リコーGRブログスタート https://blog.ricoh.co.jp/GR/ 大量にテレビ広告を打つようなマスマーケットではないマニア向けのニッチな ... 続きを読む
TrackBack 2005/09/01
- ツクバ景:デジタル版GR登場記念の蔵出し:信号と街灯のある夕景/R-1 [from 走り抜けるBlog]
いえっふー!(最近覚えた勝ちどきというか喜びの表現)。ついにデジタル版GRが9月16日に発表DEATH。GRっていうのはG-ROKKOR、つまりはリコーの意地と... 続きを読む
TrackBack 2005/09/01
- ブラパチ日記/2005-8-30 [from そりのこした髭]
GR BLOGデジタル版 GR の予告ブログが解説されている。当時憧れ、しかし貧乏で買えなかった GR。今は大人なので、小金はあるぞ! 普通の値段で普通のス... 続きを読む
TrackBack 2005/08/31
- 日本のものづくり [from りりかる]
リコーの名機GR1がデジタルで復活するとか! まぁ、買うかどうかは別として…ウレシいですよねヽ(´▽`)ノ https://blog.ricoh.co.jp/... 続きを読む
TrackBack 2005/08/31
- いよいよ登場、GRデジタル [from CameHachi 〜八開的デジカメ日記〜]
RICOHの高級銀塩コンパクトカメラである GRシリーズのデジタル版がついに9/13に発表になるそうです。 このGRシリーズはコンパクトながら高性能レンズを搭... 続きを読む
TrackBack 2005/08/31
- リコーのGRブログ、キター! [from BUTUYOKU.COM]
旅行前にデジカメ買っちゃった俺ですがすごく気になっている機種がもうひとつ。ファン 続きを読む
TrackBack 2005/08/31
- 中級編:広角レンズでのローアングル撮影 [from 【匠のデジタル工房・玄人専科】]
前出の記事「ズームレンズの効果」の記事中で、チラリと書いたが、 女性の写真等で「全身を写してもらいたい」という希望があった場合、 ローアングで撮ると足が長く... 続きを読む
TrackBack 2005/08/31